全米プロゴルフ選手権
賞金総額1000万ドル、優勝賞金180万ドル(2億2千万)
ウィスコンシン州
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/87/27cec610b28176b642e763d51790965b_s.jpg)
ウィスリング・ストレーツ(7,501ヤード・パー72)
ロリーマキロイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/8e/c0580f2370f9f451afaa4335afcd7c37_s.jpg)
この大会で、昨年優勝したマキロイが、左足怪我により欠場かと思われたが、
開幕にディフェンディング、チャンピヨンとして間に合った。
だが気懸りは左足の回復状態だ、もし、マキロいが連覇すれば、2006年2007年に
達成したタイガー、ウッズの記録に並び史上7人目となる連覇を狙えるか、
目の離せない大会だ。
ジョーダン・スピース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/65/d59d844f9639472a78327cca6077eac1_s.jpg)
今季「マスターズと全米オープン」を制したジョーダン・スピースが、年間メジャー
3勝の偉業に向かって、戦う意欲を見せた。
バッハ・ワトソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/8d/14ff0046351e041d212c6ad89209336a_s.jpg)
この大会優勝の筆頭に挙げられた、ビッグドライブのバッハ・ワトソン、この
コース相性も良いので楽しみだ意欲満々。
強豪揃いのこの大会で、誰が今季最後のメジャーの栄冠を掴むのか、
D・ジョンソン、R・ファウラー、J・ディ、J・ローズ、A・スコット、E・エルス、
S・ガルシア、D・ジョンソン、F・ミケルソン、T・ウッズ
それとも、日本の怪物、松山英樹もメジャー初制覇を狙っての挑戦、先週のブリジストン
招待で、最終日の66のスコアーが続けられれば、その快挙遂げられるかも?
松山英樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/3c/05abc28d035ace5daf8d4fc09a6b730d_s.jpg)
3年連続3度目に、メジャー制覇を目指す松山は、イン(10番)からのスタートし、
11番パー5で3打目を約1mにつけバーディを奪うと。14番でもスコアを1つ伸ばすし、
16番パー5で、3打目を約1.5mに寄せバーディを奪取。前半最終の18番でもバーディを
奪い、4アンダーで折り返し、後半のプレーに入った。
後半も5番パー5で、約3メートルを沈め、バーディが先行5アンダー。
しかし、続く6番ではセカンドでグリーンを外し寄せきれず、ボギーと落して4アンダー
に後退、ここからが悪い、8番と9番で連続ボギーで2つ落し2アンダーに後退。
終盤にスコアを落とし、初日は5バーディ・3ボギーの“70”で回り、初日の予選
ラウンドは2アンダー15位Tでホールアウト。
明日に繋がる初日の後半での4ホール(6、8,9番)で3つ落としたのはいただけない。
優勝を狙うのであれば、このような気持ちの欠落は致命傷になる。気を引き締め、
明日からの中日からチャージして頑張ってもらいたい。
岩田寛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/64/bd80436db73e974d0424cb80ccbb2819_s.jpg)
岩田寛は初出場。この大舞台での活躍に期待したいが?
耐えながらの初ラウンド、一度もバーデーの取れない試合は、思い出せないくらいだと
言う。アウトは7つのパー、4番と9番で2ボギーが、前半のラウンド。
獲りたい後半も同様に、7つのパーと、11番でのボギー、そして最終ホールの18番で
ダブルボギー、通算で3ボギー1ダブルボギーと、5つ落として初日は77の
ラウンドは123位T、明日こそはがんばらなくては、予選落ちなどしたくないだろう。
小田孔明、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/bb/19a1ccb2d5ead7a3fdeaa0709a59daae_s.jpg)
推薦枠で、急遽リストに滑り込んだ小田孔明、2年連続3度目の挑戦は、初日から苦戦。
小田選手、1番から耐えながら5番までパープレー、2番と5番の、ロングホールで
バーディを獲れなかったのが響いたのか、6番のミドルホールで、ダブルボギー、
8番9番で連続ボギーとし、前半のホール4つ落として、後半に入った。
11番で、幸先よく今日、初のバディーを奪い、これからと言う、次のホールの12番で、
痛恨のダブルボギーを叩き5オーバ-、それ後の3ホール耐えながらパープレー、
そして、16,17番でまたも、連続2ホールボギーとし、前半4つ、後半3つ落として
通算79で初日を回り7オーバー、このままでは、予選通過も厳しいだろうが、
日本の賞金王の名に懸けても明日はがんばって決勝ラウンドに進んでもらいたい。
初日
第1日目 の順位と成績
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/59/c72d44105c5cfb4f58f83f4f512064a0_s.jpg)
1位T 6アンダー 66 00 00 00 000 ダスティン・ジョンソン
2位T 5アンダー 67 00 00 00 000 ダビドリング・マース
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 マット・クーチャー
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 ラッセル・ヘンリー
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 ハリス・イングリッシュ
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 ジェイソン・デイ
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 JB・ホームズ
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 ダニー・リー
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 マット・ジョーンズ
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 スコット・ピアシー
11位T 3アンダー 69 00 00 00 000 ブレンダン・スティール
11位T 3アンダー 69 00 00 00 000 トーマス・ビヨーン
11位T 3アンダー 69 00 00 00 000 ジェームス・モリソン
11位T 3アンダー 69 00 00 00 000 ジャスティン・ローズ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 松山英樹
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 チャールズ・ハウエルⅢ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 ロバート・ストレブ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 ポール・ケーシー
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 マーティン・カイマー
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 アニルバン・ラヒリ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 エミリアノ・グリジヨ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 Y.E・ヤン
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 マルセル・ジーム
24位T 1アンダー 71 00 00 00 000 ロリー・マキロイ
24位T 1アンダー 71 00 00 00 000 ジョーダン・スピース
39位T 0アンダー 72 00 00 00 000 セルシオ・ガルシア
39位T 0アンダー 72 00 00 00 000 バッハ・ワトソン
55位T 1オーバー 73 00 00 00 000 ビジェイ・シン
55位T 1オーバー 73 00 00 00 000 ジム・フューリック
55位T 1オーバー 73 00 00 00 000 リッキー・ファウラー
86位T 3オーバー 75 00 00 00 000 タイガー・ウッズ
123位T 5オーバー 77 00 00 00 000 岩田寛
140位T 7オーバー 79 00 00 00 00 小田孔明
賞金総額1000万ドル、優勝賞金180万ドル(2億2千万)
ウィスコンシン州
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/87/27cec610b28176b642e763d51790965b_s.jpg)
ウィスリング・ストレーツ(7,501ヤード・パー72)
ロリーマキロイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/8e/c0580f2370f9f451afaa4335afcd7c37_s.jpg)
この大会で、昨年優勝したマキロイが、左足怪我により欠場かと思われたが、
開幕にディフェンディング、チャンピヨンとして間に合った。
だが気懸りは左足の回復状態だ、もし、マキロいが連覇すれば、2006年2007年に
達成したタイガー、ウッズの記録に並び史上7人目となる連覇を狙えるか、
目の離せない大会だ。
ジョーダン・スピース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/65/d59d844f9639472a78327cca6077eac1_s.jpg)
今季「マスターズと全米オープン」を制したジョーダン・スピースが、年間メジャー
3勝の偉業に向かって、戦う意欲を見せた。
バッハ・ワトソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/8d/14ff0046351e041d212c6ad89209336a_s.jpg)
この大会優勝の筆頭に挙げられた、ビッグドライブのバッハ・ワトソン、この
コース相性も良いので楽しみだ意欲満々。
強豪揃いのこの大会で、誰が今季最後のメジャーの栄冠を掴むのか、
D・ジョンソン、R・ファウラー、J・ディ、J・ローズ、A・スコット、E・エルス、
S・ガルシア、D・ジョンソン、F・ミケルソン、T・ウッズ
それとも、日本の怪物、松山英樹もメジャー初制覇を狙っての挑戦、先週のブリジストン
招待で、最終日の66のスコアーが続けられれば、その快挙遂げられるかも?
松山英樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/3c/05abc28d035ace5daf8d4fc09a6b730d_s.jpg)
3年連続3度目に、メジャー制覇を目指す松山は、イン(10番)からのスタートし、
11番パー5で3打目を約1mにつけバーディを奪うと。14番でもスコアを1つ伸ばすし、
16番パー5で、3打目を約1.5mに寄せバーディを奪取。前半最終の18番でもバーディを
奪い、4アンダーで折り返し、後半のプレーに入った。
後半も5番パー5で、約3メートルを沈め、バーディが先行5アンダー。
しかし、続く6番ではセカンドでグリーンを外し寄せきれず、ボギーと落して4アンダー
に後退、ここからが悪い、8番と9番で連続ボギーで2つ落し2アンダーに後退。
終盤にスコアを落とし、初日は5バーディ・3ボギーの“70”で回り、初日の予選
ラウンドは2アンダー15位Tでホールアウト。
明日に繋がる初日の後半での4ホール(6、8,9番)で3つ落としたのはいただけない。
優勝を狙うのであれば、このような気持ちの欠落は致命傷になる。気を引き締め、
明日からの中日からチャージして頑張ってもらいたい。
岩田寛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/64/bd80436db73e974d0424cb80ccbb2819_s.jpg)
岩田寛は初出場。この大舞台での活躍に期待したいが?
耐えながらの初ラウンド、一度もバーデーの取れない試合は、思い出せないくらいだと
言う。アウトは7つのパー、4番と9番で2ボギーが、前半のラウンド。
獲りたい後半も同様に、7つのパーと、11番でのボギー、そして最終ホールの18番で
ダブルボギー、通算で3ボギー1ダブルボギーと、5つ落として初日は77の
ラウンドは123位T、明日こそはがんばらなくては、予選落ちなどしたくないだろう。
小田孔明、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/bb/19a1ccb2d5ead7a3fdeaa0709a59daae_s.jpg)
推薦枠で、急遽リストに滑り込んだ小田孔明、2年連続3度目の挑戦は、初日から苦戦。
小田選手、1番から耐えながら5番までパープレー、2番と5番の、ロングホールで
バーディを獲れなかったのが響いたのか、6番のミドルホールで、ダブルボギー、
8番9番で連続ボギーとし、前半のホール4つ落として、後半に入った。
11番で、幸先よく今日、初のバディーを奪い、これからと言う、次のホールの12番で、
痛恨のダブルボギーを叩き5オーバ-、それ後の3ホール耐えながらパープレー、
そして、16,17番でまたも、連続2ホールボギーとし、前半4つ、後半3つ落として
通算79で初日を回り7オーバー、このままでは、予選通過も厳しいだろうが、
日本の賞金王の名に懸けても明日はがんばって決勝ラウンドに進んでもらいたい。
初日
第1日目 の順位と成績
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/59/c72d44105c5cfb4f58f83f4f512064a0_s.jpg)
1位T 6アンダー 66 00 00 00 000 ダスティン・ジョンソン
2位T 5アンダー 67 00 00 00 000 ダビドリング・マース
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 マット・クーチャー
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 ラッセル・ヘンリー
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 ハリス・イングリッシュ
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 ジェイソン・デイ
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 JB・ホームズ
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 ダニー・リー
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 マット・ジョーンズ
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000 スコット・ピアシー
11位T 3アンダー 69 00 00 00 000 ブレンダン・スティール
11位T 3アンダー 69 00 00 00 000 トーマス・ビヨーン
11位T 3アンダー 69 00 00 00 000 ジェームス・モリソン
11位T 3アンダー 69 00 00 00 000 ジャスティン・ローズ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 松山英樹
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 チャールズ・ハウエルⅢ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 ロバート・ストレブ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 ポール・ケーシー
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 マーティン・カイマー
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 アニルバン・ラヒリ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 エミリアノ・グリジヨ
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 Y.E・ヤン
15位T 2アンダー 70 00 00 00 000 マルセル・ジーム
24位T 1アンダー 71 00 00 00 000 ロリー・マキロイ
24位T 1アンダー 71 00 00 00 000 ジョーダン・スピース
39位T 0アンダー 72 00 00 00 000 セルシオ・ガルシア
39位T 0アンダー 72 00 00 00 000 バッハ・ワトソン
55位T 1オーバー 73 00 00 00 000 ビジェイ・シン
55位T 1オーバー 73 00 00 00 000 ジム・フューリック
55位T 1オーバー 73 00 00 00 000 リッキー・ファウラー
86位T 3オーバー 75 00 00 00 000 タイガー・ウッズ
123位T 5オーバー 77 00 00 00 000 岩田寛
140位T 7オーバー 79 00 00 00 00 小田孔明
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます