シー・シェパード
環境保護団体の名を借り標榜する米団体シー・シェーパド(海賊テロ)の
抗議船「アディ・ギル号」ともう一隻の「ボブ・バーカー号」からの妨害活動を
受けている日本の調査捕鯨船団の調査母船「日新丸」と「第二昭南丸」など
調査船団に、AG号は異常接近するなど妨害行為を開始。その後、日新丸から
離れ、第2昭南丸に近づいてきた最中衝突は起きた、日本の昭南丸には大きな
損傷はなかったがア号は船首部分が大破したが、乗組員はボ号に救助されたが
調査捕鯨船昭南丸に対して、異常接近を繰り返すア号に対して、阻止する為に
放水を行ったり音響装置などで警告を行ったが、捕鯨妨害はボ号が捕鯨母船
「日新丸」接近異臭する薬品入りのボールを発射装置を使って発射したり、
目に入ると失明の恐れがあるとされるレーザー光線などの照射などの行為を
繰り返し、必要以上テロ行為を行っている、」しかしこの調査捕鯨は国際捕鯨委員会の承認の上で調査しているものに対しての妨害行為は、許されるべきではなく、シー・シェパードは環境保護の名を借りたテロ行為であり、日本政府としては
関係国、関係団体に対して断固厳重抗議すべきで、日本の船団の
乗船員の生命と財産権を守るためにも厳重な抗議を、
ア号の船籍国ニュージランドの寄港地豪州に対して、このような行為は
海上海賊行為テロであり、国際テロとして国際裁判所に提訴を辞さないと、
断固政府は決断すべきである。
また国際捕鯨委員会としても、このようなテロ行為に対して、何も期待できないのであれば、日本政府としては捕鯨委員会の脱会も、考える時期に来ているのでは
ないだろうか。
政府は、日本の船団を守るために、ソマリア沖で輸送船団を海上自衛隊が護衛しているように、捕鯨船団の調査期間中は、自衛隊を派遣してでも、護衛するという
強い意志表示を、日本国としての世界に向かって強調すべきであろう。
環境と言う名を借りた、シー・シェパードのようなテロ団体は世界の国が
団結して許さないよう、日本国がリーダシップをはかるべきだろう。
大破した、反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)の抗議船「アディ・ギル
(AG)号」をえい航して南極大陸に向かっていた。
しかしロープが切れたため、えい航していた抗議船はしばらくしてAG号を
放置して去っていった環境保護団体と言いながら大破したアディ・ギル号を
曳航せず、7日、AG号が沈没したとウェブサイトで発表したが、
水産庁は「えい航作業を目視で確認したが沈没はしていない」と否定している。
AG号は、油のようなものが流出しながら南極海を漂流している。
過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる
今月6日に発生した日本の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」と米国の反捕鯨
団体シー・シェパードの小型高速船「アディ・ギル号」の衝突が、高速船の
大破など過去最悪の被害となり、同団体に同情的だったオーストラリアで
過激行動への反感が募っている。不満は、エスカレートする事態を止められない
豪ラッド政権にも向かっている。
「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」。
豪有力紙「オーストラリアン」は8日付の社説でこう訴えた。
一連の抗議行動を「傲慢(ごうまん)で理屈に合わない」と切り捨て、
シー・シェパードとの「決別」を宣言した。
同紙のサイトで実施された読者投票で衝突責任の所在を尋ねたところ、
約64%が「シー・シェパード」側に責任があると回答した。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙の社説もシー・シェパードの行為を
「違法すれすれの極めて危険な遊び」と非難。
日本側の「防衛的措置は合法」とした。
捕鯨海域に近い豪州は、シー・シェパードの事実上の出撃拠点で、資金の
主要供給源でもあった。衝突直後には日本を批判する意見が強かったが、
最近は矛先が反捕鯨団体に転じた。背景には、衝突時の映像が広がり、
団体の無謀な抗議行動がひとつ間違えば人命にかかわる事態となって
いたことが判明、反感が広がった事情がある。
こうした風向きの変化にもかかわらず、ラッド政権は衝突後、
「(捕鯨船団と抗議側の)双方に危険行為の自制を求める」と
公式発言を繰り返すにとどまっている。
野党などからは、ラッド政権の双方の動きを監視すべきだったのではないか」
などと無策批判が一斉に上がった。
そもそもラッド労働党は、「日本の調査捕鯨の違法性を国際法廷で訴える」と
公約、反捕鯨の環境団体「グリーンピース」の元理事ギャレット氏を
環境相にすえた。だが、国際司法裁判所などに持ち込んでも
「勝てる保証はない」。
その後は「外交努力」をうたうだけで具体的行動は見送ってきた。
領有権が確定していない南極でEEZを主張するには無理があり、
「国際法廷で南極領有が否定されれば、かえって国益を損なう」との
懸念がうかがえる。
ラッド政権は年内にも行われる総選挙をにらみ、政府内には主要貿易
相手国である日本との関係悪化への懸念に加え、豪州の主張は世論と
国益確保のはざまでジレンマに陥っている。
このように世界の動きは、少しずつ変化の兆しを見せ始めてきている。
正義は勝つ。
世界のテロリスト
アルカイダーとシー・シェパードの無謀は世界は許さない。
環境保護団体の名を借り標榜する米団体シー・シェーパド(海賊テロ)の
抗議船「アディ・ギル号」ともう一隻の「ボブ・バーカー号」からの妨害活動を
受けている日本の調査捕鯨船団の調査母船「日新丸」と「第二昭南丸」など
調査船団に、AG号は異常接近するなど妨害行為を開始。その後、日新丸から
離れ、第2昭南丸に近づいてきた最中衝突は起きた、日本の昭南丸には大きな
損傷はなかったがア号は船首部分が大破したが、乗組員はボ号に救助されたが
調査捕鯨船昭南丸に対して、異常接近を繰り返すア号に対して、阻止する為に
放水を行ったり音響装置などで警告を行ったが、捕鯨妨害はボ号が捕鯨母船
「日新丸」接近異臭する薬品入りのボールを発射装置を使って発射したり、
目に入ると失明の恐れがあるとされるレーザー光線などの照射などの行為を
繰り返し、必要以上テロ行為を行っている、」しかしこの調査捕鯨は国際捕鯨委員会の承認の上で調査しているものに対しての妨害行為は、許されるべきではなく、シー・シェパードは環境保護の名を借りたテロ行為であり、日本政府としては
関係国、関係団体に対して断固厳重抗議すべきで、日本の船団の
乗船員の生命と財産権を守るためにも厳重な抗議を、
ア号の船籍国ニュージランドの寄港地豪州に対して、このような行為は
海上海賊行為テロであり、国際テロとして国際裁判所に提訴を辞さないと、
断固政府は決断すべきである。
また国際捕鯨委員会としても、このようなテロ行為に対して、何も期待できないのであれば、日本政府としては捕鯨委員会の脱会も、考える時期に来ているのでは
ないだろうか。
政府は、日本の船団を守るために、ソマリア沖で輸送船団を海上自衛隊が護衛しているように、捕鯨船団の調査期間中は、自衛隊を派遣してでも、護衛するという
強い意志表示を、日本国としての世界に向かって強調すべきであろう。
環境と言う名を借りた、シー・シェパードのようなテロ団体は世界の国が
団結して許さないよう、日本国がリーダシップをはかるべきだろう。
大破した、反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)の抗議船「アディ・ギル
(AG)号」をえい航して南極大陸に向かっていた。
しかしロープが切れたため、えい航していた抗議船はしばらくしてAG号を
放置して去っていった環境保護団体と言いながら大破したアディ・ギル号を
曳航せず、7日、AG号が沈没したとウェブサイトで発表したが、
水産庁は「えい航作業を目視で確認したが沈没はしていない」と否定している。
AG号は、油のようなものが流出しながら南極海を漂流している。
過激派シー・シェパード、豪でも反感高まる
今月6日に発生した日本の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」と米国の反捕鯨
団体シー・シェパードの小型高速船「アディ・ギル号」の衝突が、高速船の
大破など過去最悪の被害となり、同団体に同情的だったオーストラリアで
過激行動への反感が募っている。不満は、エスカレートする事態を止められない
豪ラッド政権にも向かっている。
「政治家と記者は(シー・シェパードの)活動家への支援をやめるべきだ」。
豪有力紙「オーストラリアン」は8日付の社説でこう訴えた。
一連の抗議行動を「傲慢(ごうまん)で理屈に合わない」と切り捨て、
シー・シェパードとの「決別」を宣言した。
同紙のサイトで実施された読者投票で衝突責任の所在を尋ねたところ、
約64%が「シー・シェパード」側に責任があると回答した。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙の社説もシー・シェパードの行為を
「違法すれすれの極めて危険な遊び」と非難。
日本側の「防衛的措置は合法」とした。
捕鯨海域に近い豪州は、シー・シェパードの事実上の出撃拠点で、資金の
主要供給源でもあった。衝突直後には日本を批判する意見が強かったが、
最近は矛先が反捕鯨団体に転じた。背景には、衝突時の映像が広がり、
団体の無謀な抗議行動がひとつ間違えば人命にかかわる事態となって
いたことが判明、反感が広がった事情がある。
こうした風向きの変化にもかかわらず、ラッド政権は衝突後、
「(捕鯨船団と抗議側の)双方に危険行為の自制を求める」と
公式発言を繰り返すにとどまっている。
野党などからは、ラッド政権の双方の動きを監視すべきだったのではないか」
などと無策批判が一斉に上がった。
そもそもラッド労働党は、「日本の調査捕鯨の違法性を国際法廷で訴える」と
公約、反捕鯨の環境団体「グリーンピース」の元理事ギャレット氏を
環境相にすえた。だが、国際司法裁判所などに持ち込んでも
「勝てる保証はない」。
その後は「外交努力」をうたうだけで具体的行動は見送ってきた。
領有権が確定していない南極でEEZを主張するには無理があり、
「国際法廷で南極領有が否定されれば、かえって国益を損なう」との
懸念がうかがえる。
ラッド政権は年内にも行われる総選挙をにらみ、政府内には主要貿易
相手国である日本との関係悪化への懸念に加え、豪州の主張は世論と
国益確保のはざまでジレンマに陥っている。
このように世界の動きは、少しずつ変化の兆しを見せ始めてきている。
正義は勝つ。
世界のテロリスト
アルカイダーとシー・シェパードの無謀は世界は許さない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます