さて、今日は雨、草刈ボランティアも雨では出来ない!・・・・
そんな時は、以前から準備していた鶏の骨の再利用・・・・・
「また、バカな事してる」と思われそうですが・・
それは鶏ガラ!リサイクル術・・・・・鶏の骨粉で、犬のふりかけ&肥料の素作りにチャレンジ!
再利用、再利用!・・・・
現在社会、一般の家庭料理で鶏ガラを使うというのはまず、無いでしょうね!
今回使うのは、「1ヶ月前のクリスマスに作った鶏の丸焼きチキンの残骸の鶏の骨!鶏の丸焼きカテゴリー」は←・・・こちらから・・・
普通捨ててしまうのが当たり前ですが、せっかくの自然の恵みを大切に最後まで活躍してもらおうと、
約、1ヶ月ほど、干し物ネットで、乾燥させていました。
では、鶏の骨粉(コップン)の作り方・・・・・
①塩分が入ってる場合は、骨の残骸をお湯で煮込んで、塩抜きします!・・・・
茹でる前に、骨の髄が出るように、少し割っておきます。
②茹で上がった骨は、干し物ネットなどで、約1ヶ月完全に乾燥させます!
③1ヶ月後、乾燥させた鶏の骨をハンマーパンチで、出来るだけ砕きます!
砕いた物が↓コレ!・・・・まだ、トゲトゲしく、犬には与えてはいけません!・・・・
④フードブロセッサー又は、粉砕可能なミキサーでさらに、粉々に粉砕します。
この状態になると、犬もソワソワ、犬の嗅覚が、美味しそうな臭いをキャッチ!
イタグレシェィミー・・・しっかり、私の前で賢く待っています・・・・
スイッチ,ON!・・・・「キィ~~ン・・ガラガラ、ガチャガチャ、バリバリ!」♪・・・・
「メッチャ、うるさい!」・・・・・
犬は、ここ鳴け「ワンワン!」・・・ミキサーに向かって・・・・・ガチャガチャワンワン!
粉砕する音と、犬の吠える声で、「チョーうるさい!」・・・・・
「ハイッ!・・・出来上がり!」・・・・・・
鶏の骨粉の完成!・・・・・
粉かく粉砕されているので、フアフア感も・・・・・・
このまま、ワンコのご飯に、ふりかけとして使えます!・・・・・
カルシウムもたっぷり!・・・・
もちろん、草木の肥料の素に・・・・(骨粉は、りん酸)
草木や、野菜にとっての、肥料の3要素とは、(チッ素、リン酸、カリ)
リン酸は、根を太らせる、または、果実をつけるときに必要な栄養でもあります。
注意・・・草木や、野菜によって、与える分量は違いますし、与え方もあります・・・・
さっそく、ワンコも味見!・・・・・「必死な顔して食べんでも・・・・・」・・・・・
臭みも無く、・・・・いえいえ・・・・とてもいい臭い!・・・・
焼鳥みたいな臭いがしました。・・・・ご飯にかけて、食べたら美味しそうにも思えます・・・・(思ってるだけ)・・・
この鶏骨粉は、冷凍庫で、保管しておきます、今度はコレを使って、犬のお菓子でも作りたいと思います!・・・・
人間の食となってくれてる自然の恵み、ニワトリさんに感謝しないといけませんね!
最後まで無駄なく活躍してくれました!それには今の環境を守る事が大切ですね!・・・
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!
にほんブログ村
ボランティア ブログランキングへ
そんな時は、以前から準備していた鶏の骨の再利用・・・・・
「また、バカな事してる」と思われそうですが・・
それは鶏ガラ!リサイクル術・・・・・鶏の骨粉で、犬のふりかけ&肥料の素作りにチャレンジ!
再利用、再利用!・・・・
現在社会、一般の家庭料理で鶏ガラを使うというのはまず、無いでしょうね!
今回使うのは、「1ヶ月前のクリスマスに作った鶏の丸焼きチキンの残骸の鶏の骨!鶏の丸焼きカテゴリー」は←・・・こちらから・・・
普通捨ててしまうのが当たり前ですが、せっかくの自然の恵みを大切に最後まで活躍してもらおうと、
約、1ヶ月ほど、干し物ネットで、乾燥させていました。
では、鶏の骨粉(コップン)の作り方・・・・・
①塩分が入ってる場合は、骨の残骸をお湯で煮込んで、塩抜きします!・・・・
茹でる前に、骨の髄が出るように、少し割っておきます。
②茹で上がった骨は、干し物ネットなどで、約1ヶ月完全に乾燥させます!
③1ヶ月後、乾燥させた鶏の骨をハンマーパンチで、出来るだけ砕きます!
砕いた物が↓コレ!・・・・まだ、トゲトゲしく、犬には与えてはいけません!・・・・
④フードブロセッサー又は、粉砕可能なミキサーでさらに、粉々に粉砕します。
この状態になると、犬もソワソワ、犬の嗅覚が、美味しそうな臭いをキャッチ!
イタグレシェィミー・・・しっかり、私の前で賢く待っています・・・・
スイッチ,ON!・・・・「キィ~~ン・・ガラガラ、ガチャガチャ、バリバリ!」♪・・・・
「メッチャ、うるさい!」・・・・・
犬は、ここ鳴け「ワンワン!」・・・ミキサーに向かって・・・・・ガチャガチャワンワン!
粉砕する音と、犬の吠える声で、「チョーうるさい!」・・・・・
「ハイッ!・・・出来上がり!」・・・・・・
鶏の骨粉の完成!・・・・・
粉かく粉砕されているので、フアフア感も・・・・・・
このまま、ワンコのご飯に、ふりかけとして使えます!・・・・・
カルシウムもたっぷり!・・・・
もちろん、草木の肥料の素に・・・・(骨粉は、りん酸)
草木や、野菜にとっての、肥料の3要素とは、(チッ素、リン酸、カリ)
リン酸は、根を太らせる、または、果実をつけるときに必要な栄養でもあります。
注意・・・草木や、野菜によって、与える分量は違いますし、与え方もあります・・・・
さっそく、ワンコも味見!・・・・・「必死な顔して食べんでも・・・・・」・・・・・
臭みも無く、・・・・いえいえ・・・・とてもいい臭い!・・・・
焼鳥みたいな臭いがしました。・・・・ご飯にかけて、食べたら美味しそうにも思えます・・・・(思ってるだけ)・・・
この鶏骨粉は、冷凍庫で、保管しておきます、今度はコレを使って、犬のお菓子でも作りたいと思います!・・・・
人間の食となってくれてる自然の恵み、ニワトリさんに感謝しないといけませんね!
最後まで無駄なく活躍してくれました!それには今の環境を守る事が大切ですね!・・・
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!
にほんブログ村
ボランティア ブログランキングへ