
厳しい寒さも終わるかと~思いつつ、春菊の季節も終盤・・・暖かいはるのポカポカ天気から一気に寒さが・・
新しい元号発表になりましたね・・・・
皆さんはどんな気分だったかな、私は一瞬「ぽかぁ~ん」っと・・・
最初に思ったのが「どんな意味~?」・・・でした・・・・

Japan new name of an era "REIWA"・・・・・
令和(れいわ)ローマ字(REIWA)

厳しい寒さの後、春の訪れを告げる見事に咲き誇る梅の花の様に
一人一人の希望の花を咲かせる希望の日本に・・・・・・・
新しい元号・・・慣れるまで違和感あるかも知れないけれどすぐに普段の生活に馴染んでいく事でしょうね!
そんな中・・・・
今日の京都私の頭の上地域では・・・午前中から急に雲行きが悪くなり、

いやいや、アラレと言うより、小さな氷の粒・・・
一日雨降ったり止んだり・・・・令・・・いやいや冷の一日でした・・・


あまりにパンパン言っているのですくって見ると・・・おお~!「ガリガリ君」やぁ~・・・
って感じ~・・・・

恵み豊かな自然と共に花咲く未来の日本を希望に繋げて行きたいですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、寒暖の差の激しい今日この頃・・・・少し寒くなると温かい物、暑い日には冷たい物・・・
今日は寒いので
春の菊と書いて、春菊!春菊は冬が旬ですよね、春菊好きな私、


春菊らーめん!、塩系のラーメンや、味噌系に合いますが、醤油系も好きかなー
ギリギリほろ苦いこの時期ならではの春の春菊、大人のお味かな

春菊の旬は11~3月・・・・でもスーパーなんかでは長い間見かけますよね・・・
春菊・・・・呼吸器系や胃腸を整える成分食べる風邪薬βカロチンが非常に多く免疫力を高めてくれるようで
『β-カロテン』は100gあたり4500μgほうれん草に含まれる『β-カロテン』は100gあたり4200μgβ-カロテン
ビタミンC
ビタミンK
カルシウム
カリウム鉄
など加熱すると苦みも増してきます
カルシウムを多く含むのは小松菜の100gあたり170mgですが春菊は100gあたり120mg
1日100g程度の摂取量が理想的だとも・・・
ちょっと春菊ラーメンで大人のラーメン気分~・・・
自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!
にほんブログ村

ボランティアランキング