
身近な小さな生き物見つけて見ませんかぁ~・・・!自然の中の小さな生き物達もザワザワ動き出した季節
普段気持ち悪い生き物も、小さな目線でとらえると、可愛くも感じる時も有れば、不思議に感じる事も・・・
普段普通に見かける生き物達も目線を変えてじっくり見つめて見ると、自分なりの新しい出会いに出合えるかも!
てんとう虫の下の方にアブラムシちゃんが居るのお分かりかな~・・・・!まるで、緑の忍者!・・・
「春を待つ汽車の横で~時計を~気にしてる~♪」・・・なんちゃって~・・
なごり桜 0036
もう桜のシーズンも、かけ走りで去っていく次の季節に、八重桜は見頃を迎えている京都ですが、
最終の桜の花びらもこうやって楽しむ方法も・・・・・「なごり桜」で風流に・・・・・

さて、自然のサイクルと時間は時は止まる事なく一定に時を刻んで進み続けます・・・・・
温かさで「ぼーっとしていてはもったいないですよ~!」・・・・
家の中でゲームするのもほどほどに、野外に出かけて、自然を体で感じ、自然を見る、そして自然の空気を吸い込む・・・・
きっとそこには笑顔が見えるはず!・・・・・
てんとう虫さんも、

アブラムシさんをムシャムシャ食べて居ます~!・・・・
植物が有って、アブラムシが居て、それを食べる


こちらには菜の花の植物でよく見かけるカメムシさん・・・・
こうやって見ると、カメムシさんもいろんな大きさ種類模様が有るんですね!

カメムシの「ナガメ」・・・・黒い体にオレンジ色の柄がエジプトの文様にも見える、アブラナ科の植物の有る場所に多く生息している・・・
こちらも恋の季節かな・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
草むらの低い場所の日当たりの良い場所にはトカゲさんも日光浴~!・・・
太陽を背に浴びて、じっとしている姿はソーラーパネルこれは温度充電ですね!・・・

トカゲなのに「かなヘビ」ちゃん・・・って言う名前・・・・手足が無ければ完全にヘビ姿~・・・だからかな?・・・
小さくても顔は怪獣恐竜~・・・長い時代あまり姿を変えないで生き残って来たのかな?・・・・
ちょっと私に捕まって迷惑そうな顔・・・・・でも食べたりはしないのでご安心を・・・・!

京都府長岡京市・・小畑川&犬川・・・・・今年は犬川にちょっと異変が・・・・・
冬場から雨が少ない雰囲気で・・・・・小畑川は沢山の鯉が産卵の為に登って来ていますが、犬川には全く入らず?・・・・
水位が低くて雨が降っても登れないのか?・・・・毎年4月には鯉が沢山見かけるのですが、ことしはZERO~!・・・
おそらく水位と水量の低下かと思います・・・・梅雨時期になって、連続的に雨が降れば再び登って来るとは思いますが
何だか少し寂しい気分でも・・・・・

小畑川の方では沢山鯉が産卵に来ています・・・・・・
親子連れの方でしょうか・・・・・鯉でも捕まえに来たのでしょうか?・・・・・
子供さんより

網で鯉を追いかけても

でも、

見ていたら、偶然大きなナマズが網に・・・・・でもやったー!・・っと喜びもつかの間・・・ナマズが暴れて逃げちゃいました・・・
見ていてクスッと・・・・(笑)・・・

こちらでは女子中学生たちが沢山・・・・


もちろん水辺の笑顔は絶えません・・・・!こういう風景を見ると川は綺麗にしておきたいですね!
見栄えもそうですが、ポイ捨て空き缶や飽きビンのゴミでケガをしない為にも!・・・・
やっぱり自然が好きな子って男女問わず楽しそうな雰囲気~・・・・そこには水辺の笑顔が有る!・・・ですね~・・・

未来に繋げたいですね!・・・キレイな川作りと水辺の笑顔!・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう~・・・我が家にあるこの植物・・・・・
冬場は枝だけですが、この時期、木の途中から可愛い小さな花が咲くんです~・・・
葉っぱはハートの形!・・・・

誰かこの植物の名前知っている方、おられないかなぁ~?・・・・


いろいろ調べたんですがまだ、判らず~・・・・・
29qlove さんから教えて頂きました
名前は「アメリカハナズオウ」でした。有難うございました!

今宵は・・・春の旬・・・

鯉の記事だけに~・・・ちょっと気が引けますが、鯉の洗い~・・・!
鯉・・・私は好きだなぁ~・・・美味しく調理されていたら、鯉も旨いんです~・・
よく泥臭い~・・っと言われたりしますが、昔からの日本人のタンパク源・・・
シャリっとしたハマチの様な食感・・・酢味噌がベスト!・・・わさび醤油はNG・・(私は)・・
臭みなんて全く無いですよ~・・(きちんと調理されて居たら)

そして、

シンプルに、ほんだし、塩、味の素(裏技)・・・筍とワカメと、わが家の山椒の木の木の実・・・


素材の旨みが感じる京料理~・・・って感じ~・・・

ちょっとスーパーで気になって買った、ニシンの菜の花和え・・・卵も混ぜられていて
これが結構ウマウマでした~・・・!

もちろん、黄色い冷たい麦汁(ビール)シュワ子さんで!

自然の恵みに感謝して、ごちそうさまでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の記事リンク集・・当分載せておきます・・・






これから、暖かくなるにつれて自然で遊ぶ楽しい季節、子供達が笑顔で楽しめる水辺の笑顔と、生き物達が暮らしやすい地域の自然環境未来に繋げて行きたいですね!
