いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

自然はハプニング・・・突然メダカが居なくなったのは・・・・&瓦そば

2021-03-24 07:24:29 | 日記


Nature is happening・・自然はハプニング・・!
あちゃぁ~・・・!
再び大失敗~!・・・
メダカの卵「カビ事件」の次に・・・更に悪夢が・・・・!
水槽の大掃除をしたついでに、野外のメダカ鉢も枯れた水草が茂っていたので
キレイに取り除いたのが運の尽き・・・・!
昨日は十数匹元気に泳いでいたメダカちゃん・・・
夜に雨が降りあさにメダカ鉢のメダカちゃんに餌をあげようとふっと見たら
あれ?「シィ~ン~?」・・よく見てもメダカの気配が無い?・・・
なんとか3匹確認しましたが・・・
どうやら鳥さんに食べられたみたい~・・・!
「がぁ=ん~!」・・・
水草を取りすぎたのと、夜の雨で水位が上がり、鳥から見て絶好の食卓・・
水位が低ければ鳥から届かないのですが・・・


↓これが水草除去前・・・隠れる場所が有るので鳥からの被害も無かったのですが・・・・後悔してももう遅い・・・!
残り3匹ぐらい・・・一応応急処置で目隠しを・・・
家の中で飼育しているとそういう被害には合わないんですが・・・
「自然はハプニング」・・!やはり水辺の草や水草って小さな生き物たちには大切な隠れ家なんですね!・・・あぁ~・・・大失敗!


我が家の古都にゃん・・・😺小さな虫ケースの前でずっと見ている・・・
メダカの卵ちゃん・・・
このところ2日に1回は卵を産み出したかな~・・・
毎朝もしくは夕方に水槽チェック
卵を抱えているメダカを見つけると直ぐにこのケースに・・・
💡今回はフィルターの綿を入れてそこに卵を付着させようと・・
フィルターの綿を切り短冊に・・・そうすると短時間で卵が付着してくれます
卵を付着したメダカは再び水槽へ移動します・・・
古都にゃんがメダカが卵を付着してくれるまで見守ってくれています・・・
10分~30分ぐらいで綿に付いてくれるので有り難い・・・
ちょっと今日明日は朝が4度ぐらいと寒いので家の中で一時待機・・・
暖かくなれば野外に放置・・・10日ぐらいで結果が・・・
卵を産んだお母さんメダカは皆の所へ・・・
そしてまた卵を見かけたら卵ケースに・・・
毎日それの繰り返し・・・
面倒さは無く以外と楽しい~!・・

さて俺飯・・・たまにはこんなものも・・・
バジルパスタサラダ・・・!結構ボリュウム有りますが
朝にはお腹すく~・・お腹持ちが弱い感じ~・・これは前日
そして久しぶりに山口名物「瓦そば」・・・
不思議なお味と食感・・・昔山口県で食べた瓦そばが美味しかったので
最近は京都でもよく見かけるようになりました・・・
お店のお味にはかなわないけれどたまにはいい感じ~・・・
甘辛い牛肉とレモンと、もみじおろし、ネギは絶対必要~!
家庭ではホッとプレートで、底をバリバリに焦がして食べるのがウマウマ!

また本場の瓦そば食べに行きたいなぁ~!・・・
イタグレシェィミーさんも元気です・・きょう私のベッドの上に抜けそうだった歯が・・・ポロリと・・・おばあちゃん犬・・もうあと歯残りは4本ぐらいかな~・・・白内障で見えにくいけど、食べて寝るだけ・・・でも元気ハツラツ~!・・・
やっぱり生き物食欲は元気な証でもありますよね!・・・
自然の恵みに感謝してごちそうさまでした・・・!