![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/9acdf852e32a8151ec3e0bc7b5cdaa79.jpg)
先日の事・・・ガスコンロが燃えていた・・・!
妻が魚を焼いて火を消すのを忘れていたみたい・・・・
魚焼きグリルの中には結構溜まっていた魚の油・・・・
状況にもよりますが魚油の自然発火点・・・
発火点は火が無くても発火する温度・・
てんぷら油 などでは360~370℃
魚の油は状況により違いますが酸化していると低い温度でも発火する可能性も・・・
妻が「燃えてる~!」・・・っと・・・
私は火を使い時は火元からは離れないのですが、妻は良く火をつけっぱなしで
他の用事をしている、何回か注意はしたんですが・・・・
魚を焼いて火を消すのを忘れてたみたい・・・・・
今のガスコンロは安全装置が付いているので、何かあったら勝手に消えてくれると過信油断・・・魚グリルの排気口から火がモクモクと・・・・
安全装置は働いてガスの供給は止まっていましたが、火が付いてから停止した雰囲気・・・・こういう場合はとりあえず空気の遮断・・・・
ガスの元栓閉め!でも消えない炎は怖さを感じます・・・
我が家に消化器は有りますがそれを使うほどでは無いかと・・・いざと言うときには使う場合も・・・
鍋で排気口を蓋をしてとりあえず火は収まりました・・・
でも結構油の量が多くて・・・
でも中を確認しようと思って魚焼きグリルを開けた所、「ボッ!」っと
再び火の手が・・・動画で撮ろうかと思いましたが火を消すのが優先と
↓こんな感じで結構火が付きました・・・開けたことで空気が入り再び発火!
なのでここで焦っては行けません・・・・扉を閉めて再び空気遮断!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/c8bc4a0cd2ce7d0160d7652e2be5640c.jpg)
天ぷら油の場合は危険ですが魚焼きグリル・・・火を消すのに氷を1個入れました・・・・するとあっという間に鎮火・・・・!
ガスコンロもガンガンに焼けて熱くなっているのでとにかく冷やすことに
グリルの上に氷を並べて・・・・発火点以下の温度にすると発火はしないので
しかも燃えていた時間・・・・妻が食事をしている時の20分ぐらいはずっと燃えていたかも・・・・換気扇回して居たので臭いや煙も気が付かず・・・
火災報知器も反応無し・・・・
家に人が居ても火災には気が付かない・・・って言うことはこういう事ナのかも知れません・・・結構静かに炎だけが・・・
消えはしたのですがガスコンロがもう使えないかも~・・・っと
心配していましたが、チェックして全部見たら意外と使える・・・って
普段どおり使えました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/7003c01e1568315c34e5da5561c960d7.jpg)
これが天ぷら油なら消しにくいので厄介です・・・・
とにかく火を使う時は火の側から絶対離れない!
火の確認も忘れない!
年齢層が高くなるにつれていつもは大丈夫、安全装置が付いているので大丈夫・・・っと言う過信・・・つい忘れてしまううっかり忘れ・・・
ここはこれからの冬に火を使う機会も多いので一つの約束事ルールとして
「🔥火から離れない意識を持って」・・もし火災になれば全財産が燃え尽きますし、人の命にもかかりますし・・・・意識を高めないといけませんね!
・・・・・・・・・・・・・・
さて今日の1杯・・・・
鶏ガラ背脂醤油・・・京都らーめんスーパーで見かける「ますたにらーめん」
ますたにと言えば京都・・・本店記事は↓過去記事より・・・
これは私結構好きでいろいろアレンジしながら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/11373c5e671d11aeb5e251e8bebd0f7e.jpg)
今回は秋の雰囲気を感じる
ますたに、鳥の巣カボスふぐらーめん!
「こんなラーメンにカボスやふぐなんて合うの~?」っと思いきや
抜群にウマウマでした~!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/6a46d6eb47bdec32ead31159f1dcf63b.jpg)
チャーシューの代わりに焼きふぐ・・・我が家のカボスともやしと九条ネギうずらちゃん卵で鳥の巣再現・・・!楽しくも有りお味はウマウマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/d23a47f37b6238f8af517b6223f16a3e.jpg)
カボスの爽やかさがこのラーメン意外とマッチ!
星・・・✩✩✩・・・3つです~!
くれくれシェぃみーさんが張り付いています・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/0824222133126b8e397572cc6816b3de.jpg)
ちょっと話はそれますが、我が家の水槽・・・・今生き物が見えない水槽に
何故ならば・・・・今どじょうだけさんだけ飼育しているので
空っぽの水槽に見えますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/6c66bb81ad05c0ab49152ae36d087ace.jpg)
今は約20匹ぐらいのどじょうちゃんハウスに・・・・
そのうち野外のメダカちゃん入れようかなぁ~・・・
野外のメダカちゃん・・・何百匹?千匹?多すぎて数えていませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/e4c37593980f937c969bbdebcd2e189f.jpg)
家の中に沢山有る水槽・・・我が家の防火水槽~・・・っと言う感じにも
しておこうかなぁ~・・・・
これから秋の食材魚も脂のりのり~・・・IHならこんな事も少ないかも知れませんが、家の天ぷら油なんかも酸化すれば自然発火に繋がりますし油もの一旦火が付いたら水をかけては行けない場合も有りますし・・・・
とにかく焦らず落ち着いて行動することが大切です・・・・
今になって後悔しています・・・・動画で一部始終撮っておけば良かったかもと・・・・皆さんも気をつけてくださいね!😁