crayfish
先週に引き続き川のガサガサ調査(休日の日)・・・・川のエビ・・・
ヌマエビとスジエビ(シラサエビ)・・・っと思ったら
いきなり網の中にバシャバシャっと・・・
何だか久しぶりに見たザリガニちゃん~・・・
一応外来種なので駆除するか見て見ぬふりするか・・・見なかったことにしました・・・・最近小さなエビばかり見ていたので中ぐらいのザリガニちゃんが巨大に見えました~・・・・たまに見るとかっこいい姿にも感じます
昨日は春の長雨・・・川も少し増水・・・さてエビちゃんは何処で何をしているのか?・・・川の水位が増えて流れも少し早くなっています
でも水位が上がった事で、水の際に生えている草も水没・・
小さなエビちゃん・・・こういう場所で避難しているんですね
根を張った緑の水の中の場所に多く集まっていました・・・
ちょこっとガサガサしても結構簡単に数も多く生息しています
昨日無くした電池式のエアーポンプも大活躍・・・
野外で水草を入れた場合はエアーポンプは必要ないけれど
家の中や移動のときはエアーポンプは必需品・・・
ヌマエビやスジエビちゃんは酸素が大切!・・・
家で飼育するときはエアレーションは絶対・・・・
水質にも敏感なので、急激な温度変化も気をつけて~
特に水道水調節入れたら一発で死んじゃう~・・・
カルキ抜きを十分してから入れましょう~
少し新しい飼い主さんの元へお引越し・・・欲しいと言う方が現れて
古都にゃん・・・川の匂いが玄関に・・・エビちゃんの匂いも気になるんでしょうね~・・・あちこちチェックしていました・・・
猫の嗅覚凄いなぁ~・・・
ちょこっと見つけた可愛いヤツ~
我が家で育ててる大葉ちゃんにテントウムシ・・・
てんとう虫って可愛さ有りますし、アブラムシも退治してくれるし
見ていても癒されるし~お庭のアイドルでもありますね!
てんとう虫ってLady bird(レイディ・バード)」Lad bug(レイディ・バグ)lady beetle (レイディ・ビートル)英語で3種類も有るんだって
ちょっといい雰囲気だったのでUPしておきます・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ最近の京の雨・・・八重桜のジュウタンが出来ていました~
キレイなんだけど今後の掃除が大変~!
さて本日のおつまみ・・・・
関西スーパーでおなじみの珉珉食品のセミ餃子・・・
京都山科区にある会社・・・
1パック10個入りで約100円以下で見かけることが多いかなぁ~
今回88円貨✕2パックで176円!
タレも付いてですよ~そしてタレの横の小さな袋はラー油では無く
にんにく~!関西のソウルフードでもありあり・・・
今回は揚餃子で・・油でやく3分・・・我が家の大葉を添えてカラシで食べるのも美味しいよ~
こちらは春のホタルイカ・・・3月~5月が旬かなぁ~・・
辛子味噌で食べるのが美味しいかなぁ~・・・
面倒だけど最初に目玉を全部取って・・・
自然の恵みに感謝してごちそうさまでした・・・!