![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/4866d479e362a3a246ff3edccda9b2c7.jpg)
ネットでは美味しくないって書いている情報も見かけましたが
私は美味しい〜!
新鮮で調理次第では更にウマウマ~捕れる地域によっても味違うのかな?
一見ホンビノスに似ていますがちょっと違う雰囲気も有りますし、お味もこれはあさりに近い感じかな~・・大アサリに近くて遠いお味・・・
マルスダレガイ科カガミガイ前回過去記事↓
今回は日本酒と紹興酒を使った酒蒸し・・・
片面2分ぐらいしてから裏返し、貝のふたが開くまで
フライパンに蓋をして蒸し焼きに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/270a31b973f47c5cd6fe65b0f2d60c21.jpg)
味付けは先程のお酒のみ・・・一切何も入れません
「旨い~!」・・・やっぱりうまい!お出汁が旨い!
貝から出たお出しがメチャ旨い紹興酒の香りと風味がまたさり気なく~
残った汁でパスタ作りたい気分でしたが、全部ビールを飲みながら海の汁をつまみに・・・変な組み合わせかと思いますがこれが旨かった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/121806d0f0e90c017b1a96b91b8ae5d2.jpg)
ちなみに↓写真の左が鏡貝・・・右はウチムラサキ(大アサリとも言われることも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/26/bce753c7816757d994143c02be608d37.jpg)
鏡貝、大アサリやウチムラサキよりは上品なお味かも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/83bfa5c77e9f56edbbd82412fbe9a645.jpg)
ちなみに↓はホンビノス貝・・・過去記事・・・
ホンビノス貝はまたお味は少し違った感じかなぁ~・・・
あくまでも私個人的な感想ですが・・・・
鏡貝めったに市場に流通していないので私個人的にはレアな貝・・
三重県民の方でも食べたことない人多いかも・・・
貴重な貝でもある感じ・・・北海道ではホタテ漁で入ることがあるそうでもしかしてこういうのは捨てられてるのかなぁ~?
美味しく海の磯のお味を楽しませて頂きました・・・
さてどこのスーパーで買ったか画像の中に隠れてるヒントで分かるかなぁ~
自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!
あさりに似たお味なら、深川めしのようにしても良さそうですが、身が大きくてジャイアントな深川めしになっちゃいますね(笑)
ネギと一緒にヌタにしても美味しそう♡
三重県というと桑名というとハマグリしか
知りませんでした。
ネットなんかで見ているとあまり美味しくないって書かれてたり美味しかった~って書かれてたりでも、私が食べたのは十分美味しかったです・・・身は食べごたえあり、貝のダシがメチャ美味しいです・・・!
ほとんど事情には出回らないのですが
ちょくちょく私の近くでは見かけるようになりました、安くて美味しいですよ!
鏡みたいな貝だから鏡貝っていうのですかね?
ホンビノスはいつの間にか東京湾の
名物になってしまいました。
ホンビノスとは違う形状の鏡貝です
お味も少し違う感じですでも美味しかったですよ~