![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/f36ef80edc5ec2d1461c8e1b14e8d1f4.jpg)
見ているだけで古代の地球を感じる何かを想像してくなる化石
古代から生き延びている生物も居れば、絶滅した生き物、そして進化しながら
今に生きている生き物地球という母体の中で何億年と動いている地球
化石は生きた証・・・見ているだけで何か感じさせられるものが有るような気がします・・・・
ゴニアタイド 約3億9千万年前の中期デボン紀 アンモナイト頭足類
私のは約10センチ
ちょっとインテリアの飾りに、趣味に持っている方もおられるかと
私のプチ宝物気分で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/21f70016785b53dc1ddcea32e17eace5.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/6c9486855a2dfe6d58f38e06a9fa662e.jpg)
オルソセラス 直角貝(チョッカクガイ)
古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)
私のは約16センチ
化石も種類、見栄え、大きさ、傷やヒビ、修正、などで安いものから高価なものまで様々・・・・
おそらく私の推定では1個4~5千円かなぁ~サイズも普通だしきれいな状態だし・・・って勝手に思っています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/dc5d3d84c2a82c9109e3c9521d3883ac.jpg)
数億年後の地球ってどうなってるのかなぁ~?
想像でしか見えない部分しかもどんな方向へと向かうのかも判らない
地球は長生きだなぁ~・・・・
地球から人類を見たらカゲロウのような生き物かも~・・・
ちなみの我が家の生きた化石
「アンモニャイト」・・・・
古都ニャンGoodです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/bd5b7a031ba631e46395671662eaad94.jpg)
へぇ~同級生の倉庫に凄そうな物が有ったんですね、象牙なんかも今ではキロ5000円はするかと・・・宝の倉庫だったんですね!
化石は、男だとみんな好きな気がします。
小学生の同級生で家具屋の子がいて、倉庫みたいなところにバカでかいアンモナイトの化石がたくさんあって今思うとかなり高価なものだったと思います。
床に象牙もたくさん無造作に置いてあったけど、そこでサッカーやるのにじゃまで蹴って移動させました(笑)
化石だけの記事ではつまらないので
アンモニャイト登場しました~
京都も観光地人も増えているようです
ただ、コロナとインフルの同時流行は避けたい気分です・・・紅葉の季節は京都も大渋滞
今年は多いかなぁ~
よくお店の受付なんかでも見かける化石
インテリアにも良さそうですよ~
古代の地球を感じます
この化石は頂きものです
石井さん家野アンモニャイトちゃん
なるほど~リバース事件だったんですね
我が家は吐きぐせが有るのであちこちにでもベットの上は無いかなぁ~・・・
起こられても猫は意味がわからないので出来るだけ怒らないようにね!
言われると模様がそっくり
♪猫はこたつで丸くなる~
もうそんな時期ですねぇ。旅行支援が始まって京都もかなり人が増えてきているようですね。12月初めには紅葉が見ごろでしょうけど、人が多いから今年は控えましょうかねぇ。。。
歩んできた歴史を想像するのは年輪を眺めるのと同じですね
無垢材を眺めながら飲む酒もうまいです
この化石格好いいですね。どこでもらったのですか?あ、買ってきたのか。うちにもアンモニャイトがいますよ。この間ベッドでゲロ吐いて怒られてましたけどwww
リンクを貼ろうと29qloveさんの過去記事探しましたが検索に引っかからず諦めました・・・
そして生きた化石のアンモニャイトも❣️
こっちはふわふわであったかくていい匂い♡癒されます~~~❣️٩(๑>∀<๑)۶