いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

車ガーデニング気分の明日の準備&オオカナダモの花&ブタナ要注意外来種

2022-05-14 18:28:48 | 日記
メダカハウスの手入れをしていたら、オオカナダモちゃん・・・
可愛い花を咲かせてくれました・・・・
金魚の水草としてもマイナーな水草だけど糸のように伸びた先には小さな可愛い花が・・・・!糸で結ばれている~癒やし感~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて今日もホームセンターで探しもの・・・
苗木を探して車の荷台に積もうとしたら長すぎて仕方なく助手席に
でもなかなかいい感じ~車ガーデニング感アリアリ~・・・
一応明日の準備は揃いました・・・
さて今日の朝・・・最近毎日食べているサンドイッチ・・・
来週、健康診断・・・少しは野菜系を・・・もう遅いですが・・・
基本はレタスとハム、新玉ねぎ・・・玉ねぎ高騰しているとか?
そして自家製パクチーちゃん・・・カレーパウダーとマヨのコンビネーションで・・・・!
お昼はまぜそば・・・あまりまぜそばは食べないのですが
食べたくなる日もアルアル・・・・
濃厚にんにく醤油まぜそば・・・・
らんおうのが麺に絡まって~卵と醤油とにんにくが効いて~・・
とろとろモチモチ感・・・

そしてずんだおはぎ・・・これはブログ仲間の😺「ねぇやん」の影響~
つい見ると気になるなる~
そして年々会社ではびこる外来種・・・・ブタナ
ちょっと可愛そうな名前だけど・・・
たんぽぽみたいな花が長い茎の上でまるで宙に浮いているかのように見える花
一面咲くときれいなんですが、繁殖力凄すぎ~・・・
日本に来てもう100年になりそうな・・・もう全国各地で・・・
ヒメブタナとの間で雑種を作るとかも・・・
日本の野外の植物たちも外来種がほとんど~・・・
ブタナ・・・キク科
外来生物法で要注意外来生物に指定


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (29qlove)
2022-05-14 21:18:44
金魚草のお花、可愛いですね~ホント、糸で繋がってるみたいに茎を伸ばすんですね(^^)
健康診断、毎日玉ねぎサラダと納豆食べればあっという間に血液はサラサラになるそうですので頑張って下さい(笑)
私は逆にこのふたつが好きすぎるため、控えめにしなきゃならないんですが……(^_^;)
麺やご飯類、パンなどの炭水化物を抜いて、お野菜とおかずだけの3日間でもかなり違ってくるようです(^^)
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2022-05-15 05:54:39
近くにも咲いています。だんだんと勢力範囲を広げていますが、誰も要注意外来生物とは知らずにそのまま放置です。
返信する
Unknown (yamaguti2520)
2022-05-15 07:12:43
外来種は繫殖力が凄いから和製種が少なくなるのは悲しいです。タンポポほとんど外来種になって来ました。どうにかならないものでしょうか?
健康診断に向けて頑張って下さいね❕(笑)
返信する
Re29qloveさん! (いげのやま)
2022-05-15 08:26:25
29qloveさん
オオカナダモの花咲いたら魅力的ですよ~
健康診断最後のあえぎ~です・・・(笑)
サラダは好きなんですが最近摂取量が少なくて~・・・あと、濃厚トマトジュースも飲んでます~
返信する
Re、ユーアイネットショップ店長うちまるさん! (いげのやま)
2022-05-15 08:29:51
ユーアイネットショップ店長うちまるさん
ブタナ・・・昔に北海道に最初に入ってきたようです・・・今は全国に・・・
草刈りをしても根は残るのでそこから再び繁殖してます・・・今年は会社ですごい繁殖しています~
返信する
Re、yamaguti2520 (いげのやま)
2022-05-15 08:34:37
yamaguti2520さん
外来種が支配して在来種が減ったり、
農業の間でも影響有るようです
日本にはもう多くの外来種植物だらけです
たんぽぽはセイヨウタンポポも外来種ですね
日本古来のたんぽぽも減っていますね
これはもう止められないかも・・・・
返信する
Unknown (住まいづくりコラム)
2022-05-15 12:57:08
黄色い花が好きなんですが、この外来種はいけませんね
この時期花粉症になるのですが、これが原因なのかな?
健康診断怖いくらいお腹が大きくなりました💦
返信する
Re、住まいづくりコラム森田さん! (いげのやま)
2022-05-15 13:55:30
住まいづくりコラム森田さん
花粉症・・いろいろありますが黄色い花もそうですし、イネ科がきついかも~・・
花粉症は私は年をとってからマシになりました~・・・健康診断憂鬱になりますよね~
返信する
Unknown (石井)
2022-05-16 13:10:18
混ぜソバおいしそうですね。
おなかがすいてるからなぁ。

日本も外来種多いんですね。
返信する
Unknown (190333inneko)
2022-05-16 13:53:04
RE.石井さん!
日本の河川敷も外来種に覆われてます
ほとんどの人は気がついて無いかと思います
地球温暖化で育つ気候で人間が捨てた植物、一部は鳥が運んで着るものも、、、!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。