![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/1e8c57fac758a6628cabc8b4c99660e6.jpg)
今日はここだよ~ん・・
京都河原町鴨川付近・・・
先にこの記事から・・・
何故こんなお店に・・・・っと言いますと話は最後に・・・
ここは大正開業の京都の鰻屋さん・・
昔私の恩師に連れて行ってもらって、今も代々続く鰻屋さん
丁度昼時、入れるか心配でしたがタイミングよく入れました
何十年ぶりに久しぶりに立ち寄りました↓公式HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/337112bdacfdb1cdd633b5ce45a198e5.jpg)
昔のまんまの、京都河原町通りを北へ上がり六角通りを西に真っ直ぐ進むと
レトロ感ある鰻屋さんが左に見えます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ff/e48e401cf504c8b381649c74f5b48763.jpg)
お店の奥には中庭が有り、石が積まれ苔が生え、草が覆い池があり上から滝が流れる素敵な空間が・・ちょっと私の席からは見えにくかったのですが
昔はバブル・・・恩師にうなぎ特上、肝吸い、鯉のあらい・・・単品で!
っとそれを食べに連れてってもらって、何度か行ったもんです・・
いまそれを注文すると恐ろしい値段になるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/7d26fe6ac4b336b3885931fa1b241c21.jpg)
今回はうなぎ定食で・・・!
ご飯、うなぎ、だし巻き卵でデカイやつ、肝吸い、鯉のあらい(酢味噌)漬物
が付いて3500円・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/708c8a0bf60ebc9de82e89319dd185d0.jpg)
丁度私の座ったテーブルの目の前には、誘惑ビールが・・・・
飲みたい所ですが今回はやめておこう~・・・・我慢です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/19145bb556e661f4b7ef866c3af3c674.jpg)
うなぎは江戸前風・・・タレは100年継ぎ足し・・・
だし巻き卵と肝吸いは京都の薄味・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/aa5ce7251546aca3d3fc0384201e62d1.jpg)
ちょっとうまうま贅沢點せていただきました・・・・
何故か、京都で人気がある油とり紙と、何故か懐かしいマッチをサービスしてくれました・・・・これは妻に内緒で・・・っと思っていたらテーブルに置いてあった領収書見られてバレました~・・・・😂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ところで何故今日はここへ・・・・っと言うのも
最近ブログで知り合った役者さん「人生一度きりブログさん」
の東映剣会の70周年記念ということで
公演が有ると聞いていたので、当日券も有ると言うことで予約もせずに行って見たのが大失敗~!・・・・
最初はチケット余ってる感じだったので予約無しでも大丈夫だろうと・・・・
ゲッ!・・・1時間前にもう並んでる・・・30分前には沢山並んでる~
何気なく受付で目に入った看板「午後の部、満員御礼~完売しました」・・・の文字・・・・あちゃぁ~・・・・!やってもうたぁ~・・・・
「ハマさん~・・・!ごめん~!」・・・
まさか、こんな人気が有るとは思っても見なかったです・・・・
せっかく、初めて、役者さんの浜田を見れるかと思ってたのに~!
夕方の部は席取れたかも知れないけれどそこまで待ってられないので
今回は残念~!・・・
追加記事・・・後で確認したらブログで昼の部完売~・・・って
UPされてるの見逃していました~・・・跡から気が付きました・・
気がついていたら・・・・私のドジです・・・・😂
「東映京都撮影所HP」・・←より・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/32651f9d00ddfb7c832e0bb5066ab3b3.jpg)
なので、うなぎで気分をごまかし・・・・あとは鴨川沿いを歩きながら探索しながら・・・鴨川の水きれいです・・少し河川のゴミが目に止まった部分もありますが、かなりこの周辺のボランティアさんも頑張って活動されている雰囲気が川を見ただけでわかりました・・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/b6cf60edbd2f2a97ca051705218fb6b7.jpg)
鴨川では学生が踊りの練習・・・・川の中では親子で魚とり
いい雰囲気でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/8c862b1953ff2d308794551a9df88b45.jpg)
しかし、京都四条~三条~・・・凄い日本人・・・
以前は外国人が多かったけどいまは日本人ばかり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/410cca23a30198ee616d1561a99df72a.jpg)
今日は散歩アプリ「あるくと」を使って四条~丸太町までお散歩気分
歩くといろいろ発見出来ますね~・・・
いつもは車で通りすがるだけですが、いろんなお店も発見しました!
しかし今日はやっちまった~!・・・・(笑)
鯉のあらい、清流で2週間エサ抜きされたものは、臭みも無く美味しく頂けます
ザラッとパサツキ有る感じですが、ここ京極かねよさんの鯉は、とろっとした感じで普通の鯉のあらいとは違った食感です・・
今から30年前以前は普通にスーパーでも見かけたんですが、今は見かけないです
日本の川は鯉だらけ~・・・
滋賀県では鯉の甘煮は今でも多く食べられています😂丹後は海が近いから鯉は食べないかと思っていました・・参考になりました!
大阪も日本人ばかりですかぁ~・・・
今のうちにいろいろ巡りはチャンかも知れませんね・・・もしコロナが収まったらまた
インバウンドで外国人でいっぱいになるかも知れませんね😂
ちょっと落ち着くけど、商売人は大変ですね
そうそうスプリングバレーのお店もにっしーさんがおっしゃってたので気になりましたが、今回はビールは我慢でした、鰻屋の目の前のビールも美味しそうでした😄!
京都河原町・・・。以前ならいつでも行ける場所と思っていましたが、すっかりご無沙汰です。錦市場の中の京丹後のお店、スプリングバレーレストランなどなど行きたいお店も数多し。らーめん店も周辺には多いですね!!
今日は十数年ぶりに松坂を見てきます!!
私のサーチ不足で見れなかってごめんなさいです・・・入り口には有名人からの祝い花が沢山有りました。。いつもハマさんブログで笑わせて頂いていますが、私の誤算で自分笑いです
まさかあんなに人気が有るとは思ってませんでした・・・また。会える日を楽しみにしていますね😂公演お疲れ様でした!
うなぎ定食、昔からのお店なのでこんな値段です・・・
冷たい水の冷蔵庫に冷やされているビールは
凄く美味しそうに見えました・・・
むかし(昭和)は冷やし飴なんか入れていたような~雰囲気の・・いつもならきっと飲んでいると思いますが今回は我慢しました・・😂
ビールは水冷式の冷蔵庫
これキンキンに冷えてうまいですね
おっとわたしは禁酒中でした
チケット買って、日にち間違えは、更に「ガーン~!」ですよね、、、、
鰻屋さん、以前はひつましぶし定食も有ったのですが、今回は見当たりませんでした😄!
滋賀県の実家の近くには人気のひつまぶし定食の有るお店が有ります😄!
大阪も日本人多くないですかあー?
考えたら今海外の旅行客居ないから
旅行しやすいかも知れませんね、!
「今のところ、今のうちに」つて思ってる人も多いかも、、、この先コロナが増えるか、外国人が増えるかの分かれ道ですね😄!
チケット取っていたのに日にち間違えて見逃したことあります…
鰻屋さん、雰囲気ありますね~。
京都のウナギも食べてみたいです、名古屋出身ひつまぶし好きより。
京都市内、日本人だらけなんだ。
日本を見直す機会になってるかも(*^^*)
私、太秦で産まれたんですが、まだ、映画村は行ったこと無いんです・・・
不思議だけど・・・・😂また今度行こうと思っています・・・
今回はわざわざ電車で・・・
余裕で当日チケット有るかと思って居たんですが・・・・一瞬「が~ん~!」でした
うなぎ食べて、京都鴨川を探索して・・・
反省しながら・・・・😂
家に帰ってから気がついたんですが
役者さんのブログでチケット完売したと書いてある記事を見逃していました・・・
😂
まさか、完売してたとは・・大失敗でした
なので鰻屋で・・・・😂
あります。懐かしいなぁ~
やっちまったけど美味しく楽しい散策も出来てのんびりできたんじゃないでしょうか?
お目当ての舞台は見られなかったけれど、思いを馳せるだけでも充分心の栄養になりますね(*^^)v
食べたいなぁ。
チケットがなかったのは残念でしたね。