いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

「覚えてますかぁ~?」・・って声をかけられたクレソン女子、本当はドジョウちゃん女子・・・

2017-04-22 18:53:54 | 出会い


今日、少しばかり時間があったので、川へ魚調査しに・・・河川には沢山の親子連れが自然の中で楽しんでいました~
私一人で、川の中をゴソゴソ・・・魚の状況を確認していたら、

「覚えてますか~!」・・・・・・っと一人の中学生女子が???・・・・思わず、「誰だったかな?・・・」・・・

「小学生の時にドジョウもらったの~」・・・もう、2~3年前の事でしたが、かすかに記憶が・・・

今日は、お友達と、自然満喫川遊びにきていたそうで、「網かして~!」・・っと・・・
三人女子・・・その子、女の子なのに自然と生き物が大好きだって・・・

獲れない~・・獲れない~・・・っと少年が魚とりしているのにちょっと、手助け・・・
エビとドンコは簡単に獲れましたが、その中学生女子はドジョウが捕まえたいと~・・・・





まだ、ドジョウシーズンでは無いですが、私が何とか探してあげると・・・・・言ったものの・・・・
捕まえられるかは半分半分の確率~・・・

女の子もかなりの、魚とり名人・・・・網の使い方や魚の居場所、的確に理にかなった事を話してきます・・・

長岡京市の小畑川・・・・最近クレソンが自然繁殖しています~・・・
我が家でも家で食べるようのクレソン栽培・・・毎年、害虫に悩まされながら、私にとっては難しいと感じたクレソンちゃん・・
約3年失敗続きで・・・今回は、川で捨てられていた衣装ケースを再利用して、土も自分なりに改良して~
ビニールハウス的な感じで今のところ、わが家のクレソン畑、いい感じになってます~!



タップリ~新鮮な水を好むクレソンちゃん~・・・・




今年は赤玉土を使って、自分なりに改良~・・・・

小さく白い小花がまた可愛く咲いています~・・・



クレソンって、土や水の上の茎からも根っこが生えてきて、これも面白いもんです~・・・





まだまだ、自然界のクレソンの方が立派ですが、美味しく頂こうと思っております~・・・・


だから~・・・今回再び出会った、以前は小学生~・・今は中学生女子・・・一応ニックネームはクレソンちゃんにしておこう~・・・
クレソンガールかな?・・・・(笑)



目をこらせば・・・・川の中には鯉の卵も観察出来ます~・・・・
白くぼんやりしたのが鯉の卵ちゃん~・・・
見てもお分かりですが、川の水草に産み付けられています~!・・・
・・・・っと、言う事は・・・水辺の水草や根っこ・・・魚達にとっては貴重な産卵床となる訳で・・・
コンクリートに覆われた川で水草が無いと魚達にとっては、環境が悪い場所となるような~・・・
水辺の水草は魚達、そして鳥達のオアシスと言う事ですね!・・・



何とか、ドジョウちゃんの居場所探し当てて、ドジョウちゃん4匹ゲットしました~!・・・・・
夏場から秋にかけては沢山獲れるのですが、今は少し難しいかも~・・・

とても喜んでくれていました~・・・



何気なしにボランティアの事を話すと、「是非入りたい~!」・・っと・・・一応親の了解が必要なのでOKならまた連絡してと名刺だけ渡しておきました~

今日の午前は、ちょこっと、草刈り~・・・・
「いつもキレイにしてくれて有難う~」・・っと2名ほど、草刈りのエンジン音を聞いて挨拶にきてくれました~・・・




さて、お昼は、何何?・・・ちょっと見かけないビールがあったので~・・・

GUINNESS黒ビール~・・・グラスに注いで、驚き~!・・・
きめ細やかなモコモコしたフンワリ~クリーミー濃厚そうな感じの泡立ち~・・・
こんなの初めて~?・・・って感じで~・・・

お味は、ビールの苦みは少なく、言葉では言えないような感じのビールでした~・・・
お値段は270円しましたが・・・・私には初めての味でした~・・・



餃子と焼きそばで・・・・!



ビール感の中から、「カラカラ」音がするのでよく見ると、中にウィジェットという泡を作り出すカプセルが入っているとか・・・・



もちろん、気になりますよね~!・・・
だから・・・・・・中を偵察~!・・・・



白いプラスチックの500円玉ぐらいの直径の玉が入っていました~!・・・・

思わず、「これ、ビールの卵~?」・・・って・・・・!感じで~・・・
一応、玉が入っている状態でリサイクルは出来ると書いてありました~!・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日一日でもいろんなことがありました~・・・
クレソン女子・・・仲間になれば、さらに賑わいも増す事でしょう~・・・
今度、「私を鯉釣りに連れてって~!」・・・っと・・・あれ?・・・それって、
昔の映画の「私をスキーに連れてって~!」
・・のようにも~(笑)・・・
親の了解さえあればokです・・
最近入会した中学生男子も鯉釣りしたいと、希望があって~・・・

また楽しみが増えそうな~・・・
ならば、環境ボランティア釣りクラブ~?・・・・釣りをしながら自然を学ぶ!・・・
これもイイかもね・・・・(笑)・・・・


「覚えてますかぁ~?」・・って声をかけられたクレソン女子、本当はドジョウちゃん女子・・・でした!・・・・



にほんブログ村




ボランティアランキング


琵琶湖名産、ワカサギちゃんVSいさざチャン~・・琵琶湖の固有種を守ろう~!

2017-04-21 20:55:29 | 食べるチャレンジ


琵琶湖は関西の、みずがめ~・・・・・しかも自然の恵みいっぱいの湖~・・
いろいろ、琵琶湖の古来からの水中生き物達の激減下降が問題になって居る日本最大のBIWAKOの自然ウォータープール~
大阪も京都も滋賀県の琵琶湖の水がめの水の恩恵を受けて~・・「滋賀県民怒らせたら、すぐに琵琶湖の水止めるでぇ~!」・・・っと
ジョークな強みの滋賀県民~・・・(笑)・・・
そこには昔からの日本の独特的な淡水の自然の恵みの生き物達のオアシス・・!
鯉や鮒、モロコに淡水エビ、小鮎にシジミ、うなぎにナマズ・・・そしていさざちゃん~・・
滋賀県・・・海の恵みの鯖街道も有名ですが、琵琶湖固有の食材も昔から今に伝わる、今ではレア的な食文化&食素材!

滋賀県ならではの郷土料理なんかも私は好きです~・・

今回は、佃煮~・・琵琶湖ならではの、保存食でも~・・・滋賀県民保存食系は昔からの文化で
今も継がれている琵琶湖食・・・・有名なのは鮒ずし・・・臭い臭いと言いながら、昔からの日本の魚系チーズ~の感覚!・・・


今回は・・ワカサギVSいさざちゃん~!・・・




滋賀県BIWAKO食~保存食でもある佃煮系~・・・甘過ぎず~辛すぎず~・・いい感じの甘辛~い~作り手さんの職人技でもあるような~・・
お酒やビールのお友達~!・・・



ワカサギは皆さんもよくご存じかと思いますがいさざっという魚知っていますか^?・・・
いさざと言っても、シラウオのいさざという物とは別物ですが~・・・・

琵琶湖固有種のハゼ・・・・昼間は70メートル~100メートル深場にいる様で・・・まるで、琵琶湖の深海魚いえいえ、深湖魚みたいな~体つき~
ミニドンコみたいにも~・・

数が激減して・・・一時期は魚の現象で幻の魚と言われていたそうで・・・



滋賀県琵琶湖も、環境への意識&取り組みも盛んですが・・・・外来プランクトンや、高度成長期から発生し始めた琵琶湖の赤潮なんか~・・合成い洗剤からの脱出と地域の呼びかけで、今は収まって来たそうですが
それにプラスして、気候の変動~外来魚の影響~・・・たった、1匹のブラックバスや、ブルーギルの日本の固有生き物を食べる量はかなりのもんですから~

滋賀県琵琶湖環境も最近ではかなり活発的な取り組みが行われているようです~・・・

今日の新聞で見かけましたが、琵琶湖での外来魚釣りの殿堂~!「外来魚釣り上げ名人」・なんかの企画~釣り上げた外来魚の重量で・・・・
5月~12月の8か月での総重量・・最高は最高で600キロ弱・・・団体さんで4トン弱・・・私も少しは自信はあるので~・・・・
何か私も挑戦してみたい気分でもあります~でも5月から12月の期限は微妙な感じ~・・・釣り方次第では真冬でも釣れるんですがねぇ~・・
年間総重量の方が私は言いかと感じました~・・・滋賀県琵琶湖の外来魚対策・・・こういう楽しみを持ちながらのイベント形式もいいね!・・・っと感じます~







ブラックバス・・・・!・・・私が中学生の頃に魅力的にあこがれた釣りですが・・・今も本音は好きです~あのファイトな釣りの感覚が~!
・・・でもね~・・・駆除しなければ、日本の固有種の水辺のい生き物達が、どんどんレッド保護種になって行くかもしえませんし~・・・!
それは、ダメダメですよね~!・・・

やっぱり、私も日本の魚を守りたい気持ちはあります~・・・

冬場でも小さなブラックバスは沢山釣れます~・・・一度、公開しちゃおうかな~・・・!
昔はアマチュアBASSハンターでしたから~(笑)・・・

今は内緒・・・っと言う事で~・・・まだまだ先の冬に取材に行こうかなぁ~・・・


「琵琶湖で釣った外来魚専用のイケス・・・・私の若い頃の写真も一緒に~(笑)過去の記事」・・←こちらから~

幻の、BIWAKOの、いさざちゃんや、モロコ、エビ、BIWAKOの小鮎・・その他鯉や鮒の卵ちゃんを守る為にも、手が付けられない琵琶湖の外来魚駆除・・・
外来魚釣って、専用のイケスに入れるのはいいけれど~・・・外来魚も決して悪気は無いただ、子孫繁栄の為に一生懸命生きて居るだけですので、
肥料にするのも悪くは無いですが、まずは食べてあげる事を前提に~・・考えてもらいたいと思います~・・
外来魚と言えども、1つの命ですからね~!・・・
外来魚環境問題の一番の原因は人間ですからね~!・・・一匹一匹の魚ちゃんはたとえ外来魚でも、そこで生きて居る魚ちゃんには罪は無いと私は思います~・・
ぜ~んぶ~人間が悪いんだ~・・っと・・・・!


・・・・・・・・・・

今回ワカサギちゃん佃煮VS・・いさざちゃん佃煮~!・・・・・

いさざちゃん、マジかで見るとグロテスクの様な感じですが、食べれば、臭みも苦みも全く無~・・・甘辛うま味が口の中に~!

ワカサギちゃんは少し、大人の苦み!・・・(釣りたてを、そのまま天ぷらにすれば苦みは無く甘みのワカサギちゃん)・・・ですが
私は今回の佃煮のこういう苦みも好きです~・・・

でも今回のバーサス対決・・・いさざちゃんの勝利~・・・・!・・・だったかな~?・・・・
私個人的な感想ですが・・・・・・いさざ琵琶湖の幻近い自然の恵み素材・・・
あまりテレビでも見かけた事は無いです~・・・・いさざ漁と、いさざ料理・・・取材の価値あるかもね!・・・


「琵琶湖名産、ワカサギちゃんVSいさざチャン~・・琵琶湖の固有種を守ろう~!」・・・・でした!

にほんブログ村



ボランティアランキング



これから、出歩くワン季節・・・ポイ捨てダメ~犬のフン放置ダメ~川はゴミ箱じゃないよ!

2017-04-20 18:53:32 | 美化活動


気持ちい朝に「おっはよ~!」・・・って犬仲間も数が増えてきました~・・

あたたかくなり、人も外に出掛ける人も増えてきましたね!

人が沢山出歩くと、ゴミも目立ち始めてくるもんで~・・・
犬のウ〇チも、ポカポカ天気と共に、ずっと見かけなかったんですが~
最近、増え始めました~・・・フン放置~・・「他のマナーを守っている飼い主さんの事、考えろ~!・・」
・・・・って言いたくなりますが、そんな性格の人はそういう性格、・・よほどの事が無いかぎり治らないかもね!




「ワンワンボランティア・・・散歩がてらのゴミ拾い~・・・今年も毎日継続中~」・・




河川敷はゴミ捨て場ではありません~・・・・!

皆が気持ちよく楽しむ場所~・・・・ポイ捨てする人はカッコ悪~・・・!



川もゴミ捨て場ではありません~!・・・・

人の生活に欠かせない水資源の脈~・・・

川は水辺の生き物たちのオアシス~・・・






川に不法投棄すれば罪は重いぞぉ~!”・・・



いぬのフン放置・・・・・公園や道路のフン放置~・・・

持ち帰りが最低ルール~・・・
たった、1つの犬のフン放置でも、周囲から見たら、犬を飼っている人みんなが白い目に~・・・
ワザと、フンを放置する方は、飼い主の資格はありません~・・・



冬場はずっとフン放置ゼロに近い状態だったんですが~・・最近1匹の中型の飼い主さんが・・・・・
人の気持ちも分からない人は犬の気持ちも分からないでしょうね!



環境ボランティアigenoyama・・・ワンワン仲間に支えられ~・・・ずいぶんきれいな地域となりました~・・
日ごろからの皆様のおかげでもあります~・・・

ふたたび、暖かくなれば、ビールの泡の様な賑わいで~・・・・



「わぁ~・・・うまそ~・・・オレにも飲ませてくれ~!」・・・



ワンコも勉強~人間もマナーの勉強~・・・他人から悪く思われたく無いですからね!・・・



犬仲間の協力にはいつも感謝しております~・・・


にほんブログ村


ボランティアランキング

ナマズの川登りプチ動画&通勤前のゴミ拾い&・・・チュ~ン~・っと長靴水侵入~

2017-04-19 20:59:17 | ナマズちゃん


ナマズの川登り~少しばかり動画で~!・・・・鯉の滝のぼりも、4月~5月にかけては有名ですよね~!

昨日の朝早く・・・散歩がてらのゴミ拾い・・いつもなら、6時50分ぐらいに家を出るのですが
この日は、私の予想的中~・・鯉やナマズちゃんの川登り~・・長岡京市小畑川&犬川合流地点の犬川・・・!
月曜日の春の大雨で川も増水~・・・川の増水はもちろん、危険、災害に繋がる人間にとっては嫌な事でもありますし
場合によっては死につながる事も・・・・・でも、大災害は別として、川の増水は、川の生き物達の恵みでもある事
基本、大雨で増水した川には近づかないのが原則ですが・・でもそこには1つのドラマがあります~・・・!



産卵を控えた川の魚系の生き物・・・・どうして、川の魚の鯉やフナ、ナマズは浅瀬のいつ水位が低下するか分からない
浅い川の上流へ危険を侵してまで上って行くのか?・・・・
そこには、「未来へと繋げる安全」があるからですね!・・・
浅瀬なら、水温も高いし、大きな魚達からも来ないし、しかも川の上流に行けば行くほど、複雑な川の地形で、
小さな産まれたての魚達も身を隠す場所も多いですし~・・・
空からの天敵鳥さんからも、身を守る為に必要な隠れ場所も多いですし~・・
そこは、パピーフィッシュの安全オアシスに!・・・・

川魚たちも、今に繋がっている子孫繁栄の為の魚文明DNA・・・を持っているからでしょうね!

動画を撮るのに夢中になって、ナマズちゃんの写真忘れていた事に残念・・
ナマズ60センチぐらいのを手で捕まえる事も出来ましたが、お腹は卵でパンパンに!
産卵前なのでそっとしておくことに・・・次から次へと鯉やナマズが上がって来るのは、迫力あります!
この日はナマズのつかみ取りは簡単だったかも~・・・・

ポイントは、雨上がりの水位が上がっている頃の朝の6時~7時頃が一番見ごたえある時間帯かも~・・・




雨上がりの空~・・・凄い真っ黒な雲でしょう~!・・・



大雨で水位が増えて、自然の生き物達も完全スイッチON!・・・・

でもね~・・・人間が捨てた物かは判りませんが、川の中は大雨後にはこんな感じ~・・・・!

まるで、家庭のゴミ、袋ごとですよ~!・・・川はゴミステーションではありません~!・・・
しかもよく見ると、ゴミ箱までセットで!・・・・




ここも小さい川ながら、京都の川~!・・・
何とかしたいな~・・本当の綺麗な川作り~・・・
小さな川を綺麗にしないと、大きな川も綺麗にはなりませんからね~!



おいおい~・・今から仕事なんですけど~・・・!
でも、こういうのを見ると、どうしても見捨てる訳にはいかない私心・・・

夢中でゴミを拾っていると、「ちゅ~ん~?・・・」っと長靴の中が冷たい洗礼~!・・・
「あちゃ~!」・・・夢中になり過ぎて、私の長靴の危険水位超えて水が浸入~!・・・



今から仕事なのに~!・・・・・家に帰るまでは、片足グチュグチュで気持ち悪い気分でワンコの散歩~・・・・!

まっ・・・これも小さな出来事・・・笑いでごまかそう~!・・・・



とりあえず、小さな川及びドブ川・・・みんなでキレイにしましょうね!・・・
川の美化への原点はここにあるのかな?・・・・




書きたいブログ記事はまだまだありますが、とりあえずここまでで!・・・
仲間のブログ仲間さんの訪問へも行きたいので~!・・・・

「ナマズの川登りプチ動画&通勤前のゴミ拾い&・・・チュ~ン~・っと長靴水侵入~」・・・でした!


にほんブログ村




ボランティアランキング

仕事帰りの椎茸狩り~やる事ありすぎ~&あなたのランキング「ポチっと」は別ウィンドウになっていますか?

2017-04-18 21:38:41 | ブログの事


今日は、いろいろ、ブログ書きたい事あったんですが・・・・・イヤァ~時間が無い今日この頃~
昨日の大雨から一転して、書きたい記事いろいろ~でも書けない時間・・・
やる事あり過ぎて~優先順位で、いろいろこなして行こうと思っているのですがなかなかな思うようには行かない現実~・・
思わず、仕事から帰ってきて鏡の前で、「辛いなぁ~」・・・何て~意外と楽しんでいるのが本音ですが(笑)

仕事が終わって~今日の自分なりの家に帰ってから行う段取り・・・している最中・・・
以前会社でお友達の今はシルバーになった、お友達から、ルルルル~♪~。。っと電話・・

シイタケ採りに、きいひんかぁ?関西弁(来ないか?)~・・・っと・・

へぇ~!・・今から~・・平日の仕事帰りやでぇ~・・・
疲れて邪魔臭い気持ちもありましたが~・・そこは私のお友達~!・・
せっかくのお誘い、喜んで(内心は時間を気にしながら)・・
行っちゃいましたよ~・・夕方6時!・・・

コーヒーとケーキも頂いちゃいました~!・・・それと、今川焼きまで~・・・!

京都の洛西の山手側~・・・!




平日なのに椎茸狩り~・・・しかも夕暮れ~

車を出そうとしても、桜の花びらちゃん掃除してから~・・
車の上にある桜ちゃんのはなびらも、今はこんな状態で~・・・(笑)・・・




手のひらサイズの椎茸さん~・・・
肉厚でかなりデカイのですが~・・傘が開いちゃって~

・・・でも傘の開いた椎茸さんの方が香りが強いと思います~!



そうそう~。。今日は仕事終わりに大きなワラビちゃん狩りもしていたんです~・・

ワラビの下処理はお湯を沸かして~炭酸粉を少し入れ、1分ぐらい茹でて火を止め~1時間~3時間そのまま
アク抜き時間が短いほど苦みもありますのでこれは、自分好みで~調整するのがベストかも~・・
私は3時間の時と1時間の時と、大人の苦み時間に合わせて処理してます・・・その後は
茹でた水を新しい水に入れ替えて~・・一時保存です~・・



とりあえず、夕方採りたての椎茸ちゃん~・・
一番、悪そうな物から~・・とりあえず焼いちゃおう~!



焼く前にお酒を少々かける事で、キノコの風味も一層UP!・・
散り合えず、醤油チーズで・・・バター醤油も最高ですが、いつも食べて居るので今回はチーズ醤油~
これもなかなかのお味かも~・・・!



今日の朝・・・・朝から、今日は忙しかって~・・・いつもは朝の7時少し前の散歩がてらのゴミ拾いですが今日は朝の6時半!
一応目的がありましたから~!・・・


いろいろネタ探し~・・いろいろ世界情勢~・・一応素早く毎日新聞には目を通すだけですが、新聞を読むのでは無く
見るのですが~・・・・



でもね~・・・・?・・・いつも我が家のニャンコか?ワンコ!・・・
私が読んでいる新聞の上に・・・邪魔しに来るのです~・・
今回は、イタグレシェィミーさん・・・我が家の三毛猫古都ニャンも時々こんな感じで~・・・?


カマって欲しいのか?ご飯が足りないのか?・・・・
メッチャ、邪魔なんですが~・・・こういうしぐさは、叱れないですよね~・・・・(笑)・・・

あぁぁぁ~・・・今日書こうと思っていたブログネタ・・・少しずつ遅れながら書いて行きたいと思います~・・

ブログネタが無い時も悪戦苦闘することもありますが、ネタがあり過ぎて苦戦することも・・・・

そうそう~・・私いつも感じる事なんですが~
ブログランキング応援ポチ!・・・日本ブログ村や、人気ブログなんかのポチ・・・・別ウィンドウで開くように、されていると凄く助かります~
私だけが感じている事なのかもしれませんが・・・ランキングサイトへぶっ飛んじゃったら~戻るのにタイムロス・・・
これが意外と面倒な感じに・・ほんの数秒の事なんですが・・・
出来ないサイトさんの応援ポチもありますが、これは仕方ないですが・・・私個人的には「別ウィンドウポチ」が助かります~・・

あなたのブログランキングポチは、どうしているのかな~?・・・・


また、時間を見つけてブログ更新していきたいと思います~・・



にほんブログ村



ボランティアランキング