goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

早朝の長野新幹線基地

2017-05-04 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

早朝に北陸新幹線、長野基地に行ってみました。
E(W)7系が7本静かに仕事前の休息をとっていました。
すでに3本は仕事に出ていると思われるので最大で10本がいたのでしょうか。

撮影日 2017.04.30 06:04 北陸新幹線長野基地(以下同じ)




同じ車両と思っても、微妙に運転席のガラスの膨らみが違う気がします。
富山県砺波の会社の曲げガラスが採用されています。
それにしてもこれだけの本数が揃うと壮観です…。


鉄道写真ランキング

にほんブログ村

さよならE2系N編成「あさま」

2017-04-01 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

E2系を使用した臨時列車「あさま」も消滅しました。
最後を何処でどう撮るか悩みましたが露光間ズーム流しで…。
「あさま664号」上野行きが長野駅を発車して行きました。

撮影日 2017.03.26 16:45 長野駅(以下同じ)




40分後には「あさま658号」東京行きが入線してきます。
こちらはE2系のステッカーの貼られたN13編成です。
それにしても露光間ズーム流しは、難しい…。




そして17:42、「あさま658号」が発車して行きます。
新幹線ですから疾走感を表現したかったのですが…。
やり慣れないことは、するものではありませんね。修行が必要です。

鉄道写真ランキング
にほんブログ村

消える長野駅の風景・・・

2017-03-31 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

長野オリンピックに合わせて1997年に開業した北陸新幹線。
開業当時から「あさま」として運用されてきたE2系が引退です。
そよ風をイメージしたエンブレムも消滅してしまいます。

撮影日 2017.03.26 16:28 長野駅(以下同じ)




長野駅らしい、こんな風景も今日が見納めとなりました。
165系急行信州、189系特急あさま、E2系新幹線あさまと移ろいできました。
また信州の鉄道からひとつの風景が消えます…。




ホームに残る乗車口表示も無くなることでしょう…。
E2系新幹線電車は信州人にとって忘れることの出来ない車両です。
北陸新幹線のE2系が姿を消し、上越新幹線のE4系も引退が発表されました。

鉄道写真ランキング
にほんブログ村

新幹線車掌の仕事

2017-02-06 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

北陸新幹線長野駅では毎日、このような光景が見られます。
運転士の仕事は一般人の目に触れることは少ないのですが…。
JR西の車掌が乗務する列車をホームの端で待ちます。

撮影日 2017.01.30 長野駅(以下同じ)




新幹線には在来線のような信号はありません。
ホーム上に出発反応標識などがあります。
車掌はそれを指差し確認してホーム係員の赤旗によってドアを閉めます。




車掌によって指差し確認のスタイルが少しづつ違います。
制帽の顎紐が格好いいですね…。
JR西日本の車掌は基本に忠実できっちりとした確認をします。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

ドア閉め良し!ホームの安全を守る

2017-02-05 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

新幹線ホームには最近ホームドアが設置されていることが多い。
長野駅の新幹線ホームにはホームドアはありません。
今日も駅員が北陸新幹線のドア閉め確認をしています。
(ホーム最先端、黄色い線の内側から超望遠で撮影)

撮影日 2017.01.30 09:24 長野駅(以下同じ)




長野駅では乗務員交代があるために全列車が停車します。
ホームに多くの人がいると駅員は緊張の連続。
ドア閉め良しの赤い旗を車掌に示しますが視線はホームのお客さん。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

長野駅でのある風景・・・

2017-02-04 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

ある日の長野駅ホームでの一コマです…。
最近では女性の新幹線乗務員も増えてきました。
乗務する東京行きの「はくたか」の到着を待ちます。

撮影日 2017.01.30 長野駅(以下同じ)




「はくたか」が到着しドアが開くと、JR西からJR東へ交代です。
金沢から乗務したJR西の車掌が降りてくるのを待ちます。
グランクラスの乗降口ではアテンダントが一礼です。




2分停車で乗務員の引継ぎが行われます。
後続の「かがやき」の乗務員もやって来ました。
一コマに4人の乗務員の物語がありました。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

記録的な初雪の県境風景

2016-11-27 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

11月の記録的な初雪…。それも上雪(かみゆき、北で降らずに南で降る雪のこと)。
高速・一般道路ともに渋滞や通行止めが起きると予想して、新幹線で一気に県境へ…。
碓氷峠を抜けると拍子抜けしたような雪景色にテンションも下がります。
まあ、折角来たのだから1~2本撮って帰りましょう…。

撮影日 2016.11.24 07:09 高崎~安中榛名




右側の杉林が綺麗なクリスマスツリーになっていることを予想していたのですが…。
それならば、激しく降る雪を主役にE(W)7系を…。
側面が白いE(W)7系では存在感がありませんね…。

撮影日 2016.11.24 07:25 高崎~安中榛名(以下同じ)




手前は「あさま604号」東京行き、奥は「はくたか551号」金沢行き。
離合していることも良く分からない絵面になりました。
それでも今シーズン初の雪とのコラボ…。この後直ぐに信州へ戻りました。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

E2系N13編成

2016-03-15 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

臨時列車として長野駅に入線したE2系N13編成です。
先日このステッカーが全車両のドア横に張られました。
車体の白と違って、如何にも張り付けた感じがしますが…。

撮影日 2016.03.12 07:31 長野駅(以下同じ)




N13編成は長野新幹線としては一番新しい編成でした。
今では長野新幹線車両センターへ行っても中々見ることが出来ません。
洗車されて来たようでピカピカしていました。




信州の“そよ風”をイメージしたエンブレム。
JR東日本の新幹線には、すべてエンブレムがありますが…。
やっぱりこのエンブレムが一番好きです…。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

E2系TYO大作戦臨時列車

2016-03-14 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

E2系の定期列車がない北陸新幹線。
JR東日本長野支社主催の臨時列車が運転されました。
ホームでは臨時列車に乗り込む乗客で賑わっていました。

撮影日 2016.03.12 07:29 長野駅(以下同じ)


   

久々にE2系が長野駅へ滑り込んで来ました。
N5編成とともに生き残っているN13編成が運用に就きます。
スマートな車体が綺麗です…。




臨時列車の上野行き団体列車です。
ダイヤ改正後は一体どんな時間帯で臨時となるのでしょうか…。
山形、上越に続いてジョイフルトレイン誕生はあるのでしょうか…。

鉄道写真 ブログランキングへ
にほんブログ村

E2 Asamaロゴ

2016-02-27 14:45:00 | 北陸新幹線(長野経由)

最近では北陸新幹線でE2系を見かけることも少なくなりました。
金・土・日曜日や団体列車に限られてきました。
N13編成にロゴステッカーが貼られたというので…。

撮影日 2016.02.13 09:11 長野新幹線車両センター(以下同じ)




8号車には車両の前後にステッカーが貼られています。
エンブレムと同じようなデザインで色も車両に合わせてあります。
太陽光でキラッと光ったE2系がまたカッコいいです…。




東京寄りの1号車にもステッカーが貼られていました。
しかし、デザインの向きと車両の向きが合わず…。
同じステッカーですが1号車はちょっとカッコ悪い?…。


鉄道写真 ブログランキングへ

にほんブログ村