東北新幹線時代には、山形新幹線「つばさ」と併結運転されていました。
福島駅で見られていた連結ですが、今でも高崎駅で見ることが出来ます。
新潟駅始発のMAXとき300号が高崎駅に到着する直前に口を開けます。
撮影日 2019.07.20 07:08 高崎駅(以下同じ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/694b5fc8c7d85d003df7c1c53f5185d9.jpg)
連結器カバーが自動で開いてからは、ゆっくりとしたスピードです。
先に回送で入線していたMAXたにがわ300号がホームで待っています。
他にもMAXとき316号、348号でも見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/a01f8664dc1603b7712d45f51e44ecc5.jpg)
また越後湯沢駅では切り離し作業がMAXとき321号、341号で見られます。
E4系だからこそ見られる光景ですが、あと僅かの期間になりました。
この顔面も愛嬌があってマッタリしてしまうE4系です。
福島駅で見られていた連結ですが、今でも高崎駅で見ることが出来ます。
新潟駅始発のMAXとき300号が高崎駅に到着する直前に口を開けます。
撮影日 2019.07.20 07:08 高崎駅(以下同じ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/694b5fc8c7d85d003df7c1c53f5185d9.jpg)
連結器カバーが自動で開いてからは、ゆっくりとしたスピードです。
先に回送で入線していたMAXたにがわ300号がホームで待っています。
他にもMAXとき316号、348号でも見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/a01f8664dc1603b7712d45f51e44ecc5.jpg)
また越後湯沢駅では切り離し作業がMAXとき321号、341号で見られます。
E4系だからこそ見られる光景ですが、あと僅かの期間になりました。
この顔面も愛嬌があってマッタリしてしまうE4系です。