![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/1b3c036aad025d16861eac06ebf2e365.jpg)
さあウエルカムドリンクのスパークリングワインが運ばれてきました。
新潟市「フェルミエ」の雪月花オリジナルスパークリングワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/be6ef61c51f0da8ae1ccce674dcd885a.jpg)
さあ、ドキドキしますね・・・。いよいよ三段重を開けて見ます。おぉぉ・・・
監修はRestaurant Ryuzuの飯塚隆太シェフ。調理はセンチュリーホテル イガヤです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/5a655aeb8e42848d5a1d739ba1a1e484.jpg)
左の一の重の左上から時計回りで。くびき牛のコールビーフ コンソメジュレ、海老のフランとアスパラガスのムース。
バイ貝と蛸のコンフィ バジル風味、真鯛のエスカベッシュ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/d17f506ccef1ef33fced81dd4328dc1e.jpg)
そして二の重も左上から時計回りで。新潟地鶏のごぼう巻、カラフル野菜巻。
茄子とオイルサーディンのルエル、かんずり風味のクロケットです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/a23b1af1d483d27581fc7f57268147be.jpg)
スパークリングワインもすすみ、サントリー ザ・プレミアムモルツをいただきます。
三の重には妻有ポークのリエットきのこのディップサンド、手鞠おにぎりです。
撮影日 2021.08.28 11:22頃 雪月花車内
新潟市「フェルミエ」の雪月花オリジナルスパークリングワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/be6ef61c51f0da8ae1ccce674dcd885a.jpg)
さあ、ドキドキしますね・・・。いよいよ三段重を開けて見ます。おぉぉ・・・
監修はRestaurant Ryuzuの飯塚隆太シェフ。調理はセンチュリーホテル イガヤです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/5a655aeb8e42848d5a1d739ba1a1e484.jpg)
左の一の重の左上から時計回りで。くびき牛のコールビーフ コンソメジュレ、海老のフランとアスパラガスのムース。
バイ貝と蛸のコンフィ バジル風味、真鯛のエスカベッシュ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/d17f506ccef1ef33fced81dd4328dc1e.jpg)
そして二の重も左上から時計回りで。新潟地鶏のごぼう巻、カラフル野菜巻。
茄子とオイルサーディンのルエル、かんずり風味のクロケットです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/a23b1af1d483d27581fc7f57268147be.jpg)
スパークリングワインもすすみ、サントリー ザ・プレミアムモルツをいただきます。
三の重には妻有ポークのリエットきのこのディップサンド、手鞠おにぎりです。
撮影日 2021.08.28 11:22頃 雪月花車内
これは相当な豪華列車に乗られたんですねー。見たことのない三段重です。
料理はミシュラン2つ星シェフの監修ですから豪華なのです。その分お値段も張りますが・・・。
揺れる列車内でブラさずに撮るのは難しいです。何かピン甘が多いですね。
もっと修行します。