師走1日、奈良・西ノ京を訪れた。駅を出るとすぐに薬師寺にたどり着く。創建当時から現存してる東塔は調査のための足場で覆われていた…残念。金堂に入ると、ちょうど法話が始まるところだった。そう言えば、修学旅行のガイドさんから、“楽しいお坊さんから話が聞けるよ”と教えられ訪れたのが薬師寺だった。おそらくそれは、高田 好胤の法話だったのだろう。その頃は西塔はなく、礎石の場所で仏舎利の話があったのを覚えている。もっと真剣に聞いておけばよかった。修学旅行の土産にレコードを買って帰るほど情けない自分も、今こうして自分の意思でここを訪れただけ少しは成長したのかも(苦笑)。堂内には、昨年東京に、勧進出張?しに来られた日光菩薩・月光菩薩が、薬師瑠璃光如来とともに須弥檀にならび祀られていた。玄奘三蔵院には、昨日亡くなった平山郁夫の“大唐西域壁画”があるそうだ。平城遷都1300年の来年度は通年公開されるとのこと。10年に及ぶ東塔の解体修理が始まる前に今一度訪れよう。薬師寺から徒歩で約10分、唐招提寺に着く。南大門を抜けると正面に金堂だ。“天平の甍”と称された屋根等、10年かけた解体修理をなにひとつ感じさせずにそこにある。それまであった左右に鴟尾は新宝蔵で展示されていて、その大きさに驚いた。西側の鴟尾は創建当初のものだ。堂のなかを覗き込むと、なにか懐かしい木の香りがあり、盧舎那仏坐像、薬師如来立像、千手観音立像がたたずんでいて、圧倒されそうな荘厳さだ。鑑真和上の御廟も気の引き締まる空間だった。わずか半日の短い時間だったが、心を落ち着かせる時間をすごせた。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 楽器(4)
- ディープ・パープル(9)
- ミュージカル 演劇(1)
- ジェフ・ベック(16)
- 後藤次利(22)
- 雑感(28)
- ニュース(1)
- 特撮 アニメ 映画(9)
- フュージョン 邦楽(31)
- ブリティッシュ・ロック(43)
- 野球(11)
- クイーン QUEEN(13)
- 木村カエラ(14)
- Weblog(0)
- テレビ(35)
- 木村カエラ(9)
- 散歩(17)
- 京都(6)
- カメラ(5)
- 旅行(12)
- 新津由衣 Neat's(47)
- プログレッシブロック(52)
- 映画(13)
- 音楽(39)
- 鉄道(16)
- ジェネシス イギリス プログレ(55)
- サッカー ワールドカップ ユーロ Football(70)
- キャメル バンド イギリス(15)
最新コメント
- 2008cbp/RAINBOW
- 2008cbp/ロニー・ジェイムズ・ディオ
- tsukikusa/RAINBOW
- tsukikusa/ロニー・ジェイムズ・ディオ
- 2008cbp/ジェーン・バーキン ジェーンとシャルロット
- yumemitai1216/ジェーン・バーキン ジェーンとシャルロット
- 2008cbp/ジョージ・ハリスン
- たいぴろ/ジョージ・ハリスン
- 2008cbp/Mk.7 ディープ·パープル
- tsukikusa/Mk.7 ディープ·パープル