ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ヒマワリ(向日葵)」 キク科 

2020-08-02 13:47:27 | 日記
       「ヒマワリ(向日葵)」 キク科 ☆8月15日の誕生花☆
      花言葉は… 憧れ・熱愛・あなただけを見つめます・光輝



 今朝の最低気温は午前2~5時の25.5℃。  最高気温は午後2時の32.4℃。

朝の内は薄曇りでしたが、昼前からは青空が広がり、入道雲がムクムク沸き立ちました。


  《朝散歩… リサイクル公園他 2.5㎞ 3,591歩 2時間》
今朝は “リサイクル公園” のヒマワリが見頃を迎えたという事で、撮りに行って来ました。

日曜日という事で多くの来園者が有り、園内にあるサッカー場まで駐車場になっていました。
見渡す限りとまではいきませんが、一面に咲き誇る 「ヒマワリ」 見事ですね。
「スマイルキッズ+」 と云う品種で  【子どもの目線の高さ(1~1.5m)の迷路や景観用など、
地域振興を目的とした利用が 注目されている】 …だそうです。

最近はこのような割りと小振りな 「ヒマワリ」 が人気ですね。
見上げるような背の高い 「ヒマワリ」 は、ほとんど見掛けなくなりました。

 “リサイクル公園” からの帰り、今日は日曜日、もしかして “松尾寺のおじさん” が
田んぼに出ておられるかと、松尾寺に寄って見ました。 車の窓から… おじさんが見えました(笑。

“宝瓶院” に車を停めて行ってみると、送風機付きのジャンパーを着て、
田んぼの畦の草刈りをしておられました。 会うのは3年振り?
おじさんが 「今度会ったら、あれも話そう、これも話そうと、頭の中で箇条書きにしていたんですよ」(笑。
お母様の入院先に、お母様と同姓同名の方がいて、薬を間違えられたらいけないので転院したお話(笑。
そしてたまたまお母様の名前が、ひげの娘と同じ名前だった事も分り(笑。
今年の梅雨は雨が多くて雑草の元気が良過ぎて困る。
また、ジャンボタニシの被害についても話しておられました。
先日は脚が攣った事も有ったそうですが、これからもっともっと暑くなります。
充分体調に気を付けて(コロナにも)お元気でお過ごしください。


 今日の花は 「ヒマワリ」 です。



こういう景色を見ると、いつも思い浮かべるのは “ソフィア・ローレン” と
“マルチェロ・マストロヤンニ” 主演のイタリア映画 『ひまわり』 です。
結婚して間もなく出征した夫(マストロヤンニ)。 両親と共に帰りを待つ妻(ローレン)。
やがて妻の元に戦死の知らせ。 が、復員した戦友たちは彼は今も生きていると…。
戦場だった場所に行き、行きかう人に夫の写真を見せて手がかりを求める妻。
そうこうする内に、夫は雪中の行軍中、倒れたところを若い女性に助けられ、
その女性と暮らしている事を知ります。 その女性との間には子供まで…。
あの映画は泣けました。  バックを流れるテーマ曲も美しいメロディでした。


ゴッホの “ひまわり” の印象が強く、原産地はヨーロッパだと思っていましたが、
意外にも北アメリカ西部のテキサス、カリフォルニア辺りだそうです。
古代インカ帝国の人々は、太陽の神様の化身としてこの花を崇拝したと言われています。
16世紀、インカ帝国を滅ぼしたスペイン人がヨーロッパに種を持ち帰ったのだそうです。
日本には江戸時代前期の17世紀に渡来したそうです。


 「ヒマワリ」 の名前から、花が太陽を追っているイメージですが、
それは花茎の柔らかい蕾のころの事で、開花した花は常に東を向いているのだそうです。

ん? 中央に一輪だけ… どこにも跳ね返りはいるもんですね(笑。
英名も 「サンフラワー」 と云い、 やはり太陽のイメージなんですね。


 「ヒマワリ」 に関わるギリシャ神話…
【海神の娘である海の精クリュティエは太陽神アポロンを一目見て恋をしてしまいました。
しかしアポロンは他の女神に夢中だったので、クリュティエには目もくれなかったのです。
恋に破れたクリュティエは、嘆き悲しみ、9日間地面の上に立ち尽くしてアポロンを
見つめていました。 日の出から日の入りまでただひたすらアポロンを見つめ続け、
とうとうクリュティエは、ヒマワリの花になってしまった…】
…神話の時代にはまだ 「ヒマワリ」 はヨーロッパには持ち込まれていなかったはず。
この神話は後から作られた話だと云うことです(笑。 
でも神話を作りたくなるほどインパクトの有る花だったのでしょうね。


       過去の「子供見守り隊日誌」 
2018-11-14   今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半からの2回。 3時から見守って来ました。
ひげが坂の上から50m先の交差点で見守っている隊員に、頭上で大きく〇…
これが見守りの終了合図です(いつの頃からか暗黙の決まりになりました・笑。
ひげが交差点まで降りて行くと 「おっちゃ~ん」
信号待ちで、散歩帰りの妻たちのグループと話していた中3の女の子です(笑。
女の子は自転車を押し、自治会まで話をしながら帰りました。
妻たちのグループはひげたちの後ろを遅れて歩いていました。
帰宅後、妻が 「皆んながビックリしとっちゃったよ。 普通あの年になったら
自転車から降りで一緒にゃぁ歩かんよ。 うちらにも挨拶してくれるけど、
自転車に乗ったまま、ただいま、って言うだけよ。 見守りの人もビックリしとっちゃったわ」
まぁねえ、この子らが小学校に上がった時から見守っていて、飴をやったり、
チョコをやったりして手なずけて?いたんですから(笑。
でも、ちょっと鼻高々なシーンでした(笑。


今日の歩数     3,891歩=  2.5km(リサイクル公園朝散歩ほか)
今月の歩数     7,505歩=  5.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  1184,641歩=829.2km
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする