ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「2023春・蜻蛉池公園のバラ-1」 バラ科 

2023-05-14 07:50:33 | 日記
   「2023春・蜻蛉池公園のバラ-1」 バラ科 ☆5月7日の誕生花☆
      黄色いバラの花言葉… あなたを愛します・薄れゆく愛・ジェラシー
      オレンジ系の花言葉… 元気出して・無邪気・爽やか
      ピンクの花言葉…    美しい少女・上品・気品・暖かい心・私の気持ち
      赤いバラの花言葉…  情熱・熱烈な恋・私を射止めて
      白いバラの花言葉…  心からの尊敬・無邪気・清純・純潔・恋の吐息


                  ⇧ 「夢香(ゆめか)」


今日の和泉市のお天気は、一日中 “雨” です。 
昨夕から降り出した雨が、間断なく降り続いています。 明日の昼過ぎまで降る予報です。
今朝の最低気温は14.5℃、最高気温は20.4℃を予想(今日も小寒い一日になりそうです。


      今日は母の日です
 ひげ家は1日早く、昨日娘と孫が ショートケーキ持って来てくれました。
 前回採り残していた イチゴも、また持って来てくれました
 今日は息子たち家族が来てくれるのかな
 ひげの父や母が妻に良くしてくれて(妻はいつも“お婆ちゃんは優しかった”と言っています)
 …妻が両親にお返しを… それを見て育った息子や娘らが、ひげを含め妻に良くしてくれて…  
 こういうことは循環するんですね。 また孫たちが両親のすることを見ていて… 見習う事でしょう。 
          息子や娘、孫たち、皆んなありがとう


 2019-11-13 学校のホームページにこんな素晴らしい作文が載っていました。
6年生の夏休みの宿題に、「意見体験作文」 というのが有り 
“6年生ひとりひとりが普段の生活の中で経験したことを文章にしてみんなに伝えるもの” だそうです。
この作文は他校との交流の場で発表されたものです。

    「一日お母さん」 ~意見体験作文~
【ぼくは、お母さんに毎日たくさん注意をされます。
朝起きると、はよ食べや、はよ用意しいや、脱いだ服は洗濯かごに入れなさい。
宿題しなさい。 習い事、明日の準備しなさい。 ごはんの時は背中まっすぐしなさい。
前向いて食べなさい。 寝る前は、はよ寝や、明日の準備ちゃんとした?
と、朝から寝る直前までめちゃくちゃうるさいです。

ぼくは、お母さんを注意してやろう!と思う。 お母さんにある提案を持ちかけました。
「おれ、一日お母さんになる」 「ええよ。朝から夜、寝るまで丸一日お願い」 とお母さんは言いました。
よし、いっぱい注意してやろうと気合十分で挑みました。
みんなが起きる前に朝のパンと牛乳を用意し、洗濯機のスイッチをオン。
みんなを起こします。 食器を片付け、洗濯物を干しました。 
バスタオルをジャンプして干し、Tシャツはハンガーにかけます。
太陽がまぶしくてとても暑く、背は届かなくて、洗濯ばさみで指をはさむし、汗はだらだら流れ、とても大変でした。
お母さんは、クーラーの効いている部屋でねころんでいました。

「だらだらせんと、手伝ってや」 と注意しました。
「今日は太ちゃん役やから、手伝われへんねん」 ちょっとぐらい手伝ってくれてもいいのに。

昼ご飯はお父さんが焼きめしを作ってくれました。
食べ終わった食器をそのままに、みんな遊びだしました。
ぼくは、「ここだ!」 と、お母さんに注意をします。
「使った食器は自分で運んで!」  「えーだって、いつも運んでへんやん!」 本当に手強い。

片付けが終わり、洗濯物を取り込みました。 休憩したいけど、夕食の準備をしました。
ぼくは、お米を洗うのが初めてでした。 いつも手伝っている妹が、
「ここの数字の2まで水入れるんやで」 と教えてくれました。
メニューは、ニンジンと白菜の味噌汁、卵焼きと鶏肉を焼きます。
鶏肉は、手が滑って切りにくかったです。
ごはんを机にセットして、妹の号令で、「手をあわせて、いただきます」
「にんじん、いろんな形して面白いな」 「めっちゃおいしい!おかわりー!」
「太が作ったごはん、めっちゃおいしい!」 みんな笑顔で食べてくれてうれしかったです。
「ごちそうさま。めっちゃおいしかった」 と言って、みんな食器を運んでくれました。

お風呂にはいり、やったー。 やっと終わる。
あれ? お母さんに注意することを忘れてる。
そんなことよりも、どのお母さんも休憩がなくて大変だなと思いました。
当たり前に毎日を過ごしているけれど、全部が全部当り前じゃないということを忘れていました。 
ぼくは、も少ししたら反抗期に入ります。
日々支えてくれている人がいて、周りの人にも支えられていることを忘れてはいけないと思いました。  
お母さん、いつもありがとう】



 今日の花は 「2023春・蜻蛉池公園のバラ-1」 です。

昨日、蜻蛉池公園にバラを見に行って来ました。 少し盛りを過ぎた感がありましたが、まだ十分鑑賞できました。
バラの写真を撮って回っていると、遠くから哀愁のある弦楽器の音色が聞こえてきました。
誰が奏でているのかと行ってみると、お爺さんが “胡弓” ?で “夜来香” “故郷” を弾いておられました。
とてもお上手で、皆さん聞き惚れておられました。

調査によると女性がもらって嬉しい花のベストワンが 「バラ」 だそうです。
因みに2位以下は “チューリップ”、“ガーベラ”、“ユリ・カサブランカ”、“かすみ草”、“スイートピー” と続きます。 
開き切る直前の 「バラ」 って神秘的で本当に美しいですね。

 まず最初は 「夢香(ゆめか)」 2007年 日本で作出された品種です(冒頭のバラも)





《園芸ネット》の紹介には… 【四季咲中輪バラ:夢香(ゆめか) 甘い香りが魅力の「香りのバラ」が誕生しました。
“フルーティな甘さにレモンの爽やかさのある華やかで調和のよい香り”
柔らかな花形と優しい花色がロマンティックな雰囲気をかもし出します。
5~10輪の房になって咲きます。コンパクトに仕上がるので鉢植えにも向きます】 だそうです。
2004年JRC金賞受賞、香り部門金賞受賞、2007年越後国際コンクール銅賞受賞

 2つ目のバラは 「リリーマルレーン」 と云う品種で、1859年ドイツで作出されたバラです。



《姫野バラ園》の紹介文には… 【ベルベットのような花弁は雨などによる傷みが少なく、
散り際まで褪色が少ないシックなベルベット赤。 
フロリバンダとしてはやや花付きが少なく葉も浅い緑ですが、かえって上品な印象がします。
晩秋まで連続して花が付き、秋は花色に黒味が増してきます。
赤くて細かいとげが多いですが、それもこの品種の表情といえます】 …と書かれています。


そう云えば “リリーマルレーン” という映画が有りましたね。 見てないけど歌は何度か聞いた事が有ります。
第二次世界大戦中に流行した “♪ドイツの歌謡曲” で、兵士が残してきた恋人を思っている歌です。
リリーマルレーンはドイツの女性の名前、このバラもドイツで作出…何か関係があるのでしょうか。

 3つ目のバラは  2006年に日本で作られた 「しのぶれど」 と云う名前のバラです。

面白い名前が付いていますね。 “しのぶ”  は偲ぶ? 忍ぶ?  何をしのんでいるのでしょうね(笑。
バラ購入サイトの紹介によると… 【平兼盛の和歌から名前がついたバラです。 
“しのぶれど 色に出でけり わが恋は ものや思ふと 人の問うまで”
…しのんでも内側からあふれ出てしまい、人の知るところとなる恋心のように、
あふれ出る美しさで人の心をつかんでやまないバラ】 …そうだったのか(笑。
という事は、漢字では “忍ぶれど” だったんですね。    写真は紫が強く出すぎました


 【ラベンダー色の抱え咲きで、3輪位の房を花首強く上向きに花を付ける。
中香位だが香りの質がよくブルー系の香りにティー香がのる。
樹形は半直立性で枝にはトゲが少ない。 はかない色合いが大人を感じさせます】 …と書かれています。


また 【清楚な雰囲気な花色が『和』を感じさせます。 トゲが少ない四季咲き品種。
日本国産バラとしても自慢のバラの一つではないでしょうか。
和・洋問わず、どちらのお庭にも合う雰囲気ですね。
独特の青みを帯びた淡い藤紫色の奥ゆかしい雰囲気です。
四季を通じて安定した丸いカップ咲きで、花弁数:25~30枚位で花径7~8cm位。
特に春は株を覆うように咲き、あたり一面が藤青の波に覆われるような不思議な空間を作ります。 
香りは強くないけれど、かぐわしい香りです】 …とも書かれていました。

 4つ目のバラは 1960年 ベルギーで作出された 「スブニール ドゥ アンネ フランク」 です。



【温かいオレンジ色に赤い覆輪が入る半八重咲きの品種です。 色彩の大変あでやかな品種です。
咲き進むにつれ、花びらの先が赤くなります。赤やピンク色を帯びることもあり、
環境によって、花色が変化しやすいです。


花の大きさは8㎝ほどとフロリバンダの中では大きめ、房咲きになります。
花が中輪なので派手すぎず、可憐な印象があります。 
平和を願う日記をつづり、 若年にして命を落としたアンネフランクを偲ぶメモリアルローズです。
日本では 「アンネのバラ」 「アンネの思い出」 とも呼ばれます】 …と紹介されています。


“和泉市こども絵画展”…
 今日の子供たちの絵は、4年生の男の子が描いた 「ぶどうがり」 です。

驚くほど大きな房と粒の多さですね(笑。
初めてぶどう狩りに行った時、ブドウの房を見て “でっかいなぁ” と感動したのでしょう。
その時の感動が、自然に絵に表れたんですね。 正面から描くのは珍しいですね。

 過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
 2014年03月18日  今日は私が下校を見守っている小学校の卒業式。 
散歩中下級生が公園で遊んでいました。  今の小学校の卒業式って5年生だけが見送って、
1~4年生はお休みなんですねぇ。 いつからそうなったのでしょう? 
ひげたちの頃は在校生が全員で見送ったように思いますが…(記憶、定かでは有りません・汗。
私も覗きに行こうかと少し思ったのですが、卒業生1人に関係者(父兄)は2人という
暗黙の了解みたいなものが有るようですね。 
ただの “見守りのおっちゃん” では入れてくれないかも(笑。 それに妻が…
「おとうさん、ちゃんとスーツを着て行かにゃぁ、スポーツウエアじゃぁ入れてくれんよ」(汗。


  2014年03月19日  春休みが近いと云う事で、
 皆んな手に手に沢山の荷物を持って帰って来ました。
  中には傘を3本持って帰って来る子もいます(笑。 
 3年生の男の子「おかえり~」「ただいま~、重い…おっちゃん持って」 
 体育館シューズ、習字道具、裁縫箱、沢山の作品… 
「おお、持ったるけぇ、その絵を見せてくれ」 「下手やでぇ」 
 と云う事で、見せてくれたのがこのだんじり祭りを描いた絵です。 
 遠近感も上手に描かれ、良い絵ですよねぇ。

  2014年03月24日 終業式とあって今学期作った作品を
 大きな袋に入れて帰って来ました。例の仲良し3人娘
 「おかえり~」 「ただいま~」 
 「どうや成績表は? 成績上がっとったか?」(笑。
「頑張ろうは無かったけど、良く出来るは2つ減ってた」 
「ほうかぁ、まあお前はほとんどが良く出来るじゃけぇ、
 まあええじゃないか。 で、それは何の絵や? 見せてくれや」 
 
 「チロルチョコ1個な」(汗。
「分かったよう、ったくもう」「どんぐりと山猫の絵」
「わ~、こりゃ上手い事描いとるの~。 
 ほいでこりゃぁどういう事を絵にしとるんや?」 
「あんなぁ、宮沢賢治いう人が書いた本が有んねんなぁ」 
「へ~、うんうん」「先生がそれを読んでくれて、
 その情景を絵に描くねん。 先生は絵を見せてくれへんねん」
「なるほど…物語を聴いて情景を思い浮かべて描くんか、凄いのぅ」
 するともう一人の子が 「おっちゃん、私のも見て」 
 「おうおう、みるみる… おうこれも凄い」
「おっちゃん○○ちゃんの絵を見た時と反応が違う。 
 もっと褒めてたやろ?私の絵、下手?」 わっ(汗。 同じように驚いて褒めてやらなくてはいけないのに…
 1枚目の絵に気を取られてこの子の絵にはお座なりの反応をしてしまったようです。 参りました! 反省(汗。

 2014年04月08日  いよいよ今日から4年目の見守りが始まりました。 
思えば4年前、自治会の役員になったのが切っ掛けで始めた見守りですが、
今ではすっかり生活のリズムになり、子供たちに元気をもらっています。 
当時1年生だった子が4年生に… 月日が経つのは早いものですね。


10時半、ピカピカの1年生が先生に連れられ帰って来ました(笑。 「おっちゃ~ん」(笑。
自治会の子供たちはすでに顔見知り、遠くからひげを見付け、手を振ってくれます。
「おかえり~」 「ただいまー!」 顔見知りの子は嬉しそうに答えてくれますが、
他の地区の子は恥ずかしそうに下を向きます。 

さあ、ここからがひげの腕の見せどころ(笑。 
俯いている子の耳元で…手でメガフォンを作って小さな声で 「おかえり」 「・・・」 
「おかえり」 「・・・」 「おかえり」 「うふっ(笑、ただいま~」 よっしゃ~(笑。
最初が肝心、返事が有るまで続けます。 一度返事をしてくれた子はもう明日からも大丈夫。
4年前、見守りを始めた頃、苦労したんです。 上級生にいきなり見知らぬ爺さんが
「おかえり」 と言ってもなかなか返事をしてくれません。 特に男の子はね。 
今では皆んな 「ただいま~」 と言ってくれます。
昔の1年生はランドセルが大きく見えたものですが、最近の子は体格が良くなって、
ぜんぜん違和感が無くなりましたねぇ(笑


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする