こんばんは、住まい手目線とプロの視点で、
住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。
三連休皆さまにとっては真ん中の2日目・・・・・・。
7月17日の日曜・・・・・今日も奈良は青空の広がる・・・まさしく夏空。
地元の吉野川も今日は川遊びにBBQに遊びに来ている人達でいっぱい。
橋を渡る際に見える風景は夏そのもの。
いい感じですね。
夏の感じがなんとも・・・・・・。
さて今日も住まいづくりの新築・リフォーム・住まいづくりブログを
読んでくださってありがとうございます。
奈良住まいと暮らしの年鑑2011 設計・空間プランニング
「この人に設計を頼みたい」
奈良県の人気建築家・設計士5人をご紹介します・・・・・も好評で、
資料のご請求をいただきました皆さまありがとうございます。
また、奈良住まいの年鑑2011や奈良リフォームBookからも
ハガキでの資料請求をいただいたり・・・・・。
ご相談中の皆さま、
新規で資料のご請求をしてくださった皆様も、「話すこと」が大切です・・・・・。
時間をかける事が面倒でも、本当は一番大切だということが、
打ち合わせの中盤・後半になれば分かっていただけると思いますので、
宜しくお願いします・・・・・。
時間の無い中で、急ぐと大抵歪ができたりしますから、
ペースを守って準備を整えておくことも仕事には大事ですよね・・・・・。
何事も、準備が大切かと。
そういう「経験」ありませんか・・・・・?
じっくり「会って話す時間」は内容が進むにつれてその「効果」がわかりますよね。
メールやFAXも必要ですが、それだけに頼らずに、
やっぱり会って話す打ち合わせが大切なんですよね。
微妙な内容とか表現は「文字」だけではなかなか伝わり
にくいものですから・・・・。
それに、「気持ち」を考えて動くことも・・・・・。
立場や内容をしっかり考えて・・・と思いますよ。
そういうところ・・・「業者の立場」や「現場の考え」だけで
考えないようにしないと・・・ですね。
さて・・・・話しを戻して日曜の午後・。
今日は住まい手さんとの打ち合わせの日。
前回の打ち合わせを踏まえて、
(仮称)シンプルモダン平屋の住まい 新築工事 の打ち合わせです。
前回いただいた宿題・・・・・というか、(こうしたいなぁ)という部分。
しっかりと「掘り下げ」柔軟な考えで「思想」を「カタチ」にして、
再提案・・・・・。
実は、ご夫婦・・・・・今日の打ち合わせまで、
「ほんまにあんなん言ったけどどないなんねやろ~」
といった感じで・・・「ドキドキしながら気になって気になって・・・」
「でも、今回の提案で・・・・・・気分もすっきりで納得です!」
と・・・・「心の内」を教えてくださいました。
「和室」の場所と「つながり」と「おもてなし」の連携が課題でしたが、
その辺り・・・・「崩しつつ」・・・「崩さない」ように細工すことができたので、
「しっくりと・・・・・」。
プロポーションにも「配慮」の提案をさせていただき・・・・・そちらも同じく。
住むなら・・・「平屋」と、ずっと願ってきた「住まい手さんご夫婦」の想いが
「カタチ」になるように・・・一歩前進。
次回の打ち合わせも楽しみです。
*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、
想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。
住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。
和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相
建築設計事務所 やまぐち建築設計室 の仕事 二世帯住宅 ローコスト
URL http://www.y-kenchiku.jp/ 狭小住宅 設計士の仕事 3階建て
片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家
デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン
耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅
リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング
奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画 キッチン リビング 廊下
********************************************