奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食い…。

2011年07月22日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、ミックスゼリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住処として家づくり・・・・・家族それぞれに理由があって「必要な距離感」や「スペース」は・・・。

2011年07月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは、住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

今日も奈良・吉野は涼しい風の通る日です。

照明をつけなくても適度な明るさがあって日差しも遮りつつ、

風は通して、自然の恩恵をうけつつエコなスタイルで・・・・・。

 

 

家づくりの先人の知恵はホントにすごいですよね。

技術の進歩も大事ですし、日々の先進技術の開発をしつつ、

昔ながらの「良き考え」や「受け入れ方」など・・・・家づくりで、

学びたい部分も沢山ありますね。

 

 

「新しい住まい」もそういう部分をしっかりと考えながら、

計画していきたいですね・・・・・。

 

 

さて、住まいづくりの話し・・・・。

 

 

「間取り」だけで、住みやすくなるという訳ではありませんが、

「間取り」で住み方が変わるのは事実ですし、

「間取り」で家族の距離やスタイルそのものが変わったりもしますよね。

 

 

できれば、「間取りの工夫」で心地よさや住みやさすが「fit」したほうが

いいですよね・・・・・住んで「ぎくしゃく」するよりも・・・・・。

 

 

住んでみて「やっぱりごろ寝のできる畳のスペースが欲しかった」・・・。

物干し場や洗濯スペースが問題。

家事がしにくい・・・・・。

駐車場と玄関の位置がアンバランス・・・・・。

 

 

など、

 

 

そういう内容って全体計画のなかで、土地とのバランス、家とのバランス・・・・。

プランや間取りで解決できることですよね。

 

 

家族の本当の生活スタイルをキチンと話し合っておかないと、

「生活を間取りに反映すること」は難しいですよね。

 

 

「理想」の部分をうまく「生活」に盛り込みつつ、

「現実」をすこし「理想」に近づける・・・・・。

 

 

家族の暮らす家として「寄り添う間取り」と「提案」が大切だと思っています。

 

 

もちろん「心地よさ」の感じ方も家族それぞれ・・・・・・。

そういうった部分を「ここちよさ」のパーソナルスペースを

しっかり考えたいですよね。

 

 

採光や通風の考え方もそう・・・・・。

 

 

家族によって異なりますし、土地条件によっても大きな差があります。

敷地・・・土地を読み取ってしっかり提案に持っていけるように、

「考え中」です。

 

 

Hさん、もう少しお待ちを・・・・・。

またメールさせていただきますが、

「あいまい」な「中間領域」がポイントですね。

 

 

設け方・・・・また「プレゼンテーション」させていただきます・・・・。

今度の打ち合わせ時間も楽しく提案させていただきます!

 

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画 キッチン リビング 廊下

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする