奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは…。

2012年11月19日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは…ミルクぷにもちシュー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家+外側での雰囲気・・・・詰め込みすぎない余白の庭づくりで・・・・・「拠所」と「隙間」の計画で。

2012年11月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

朝の気持ちよさを感じながら、今日はほぼ移動の一日・・・・・。

 

 

今日は朝から「デザイン」についての打ち合わせを済ませて、

午後は打ち合わせと住まいの現場へ・・・・・。

 

 

午後からの現場。

(仮称)ニ階リビングで風の通り抜けと開放感を取り込んだ住まい。

建物そのものの工事と外構・・・エクステリアの工事も終盤。

ほぼ・・・カタチの完成。

 

 

完成すると・・・その空間の構成の全てが見えてきますよ。

分からない部分も。

個々で見ると「イイ」と思っても「全体」が出来上がった時にその状態がどうなのかを

しっかりと考えておかないと「価値」が崩れて「妥協の産物」になってしまいますよ・・・・・。

 

 

広い視野で見ながら「創造」していくのが建築ですからね。

 

 

そういう意味では「外構」もそうですよ。

家とのバランス・・・付近とのバランスをどのように組み立てるのかで変わりますよ。

スペースが無いから「なにもしない」のではなくて、

スペースを外構として「使う」ことで逆に・・・・「スペース」をつくりだす事ができますから。

 

 

「余白」をつくりだす設計・・・・・・。

外観の印象も「向上」しますからね。

 

 

スペースを使って「ポイント」をつくり出すことで、その他の部分が逆に広く感じる錯覚。

使えますよ・・・・・有効に。

 

 

スペースを使わない事だけが「空間を広くつくりだす」細工ではありませんから。

もちろんここにも「色」の効果はありますよ・・・・・・。

小さく豊かに暮らす工夫ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良吉野の風景は…。

2012年11月19日 | 奈良県吉野郡吉野町

週明けの奈良県吉野の風景は…気持ちのいい天気…気持ちよくスタートしたいですねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする