住まいの空間づくり・・・・・限られたスペースをどのように利用するのか・・・・・。
少しの奥行きの差で空間そのものの「感じ方」も変わりますよ。
和室の押し入れなどの部分もその「収納量」応じて柔軟な発想で
余白を生み出す工夫・・・・・・。
床近くを浮かすことで変わるスペースの感じ方。
例えば「4.5帖」のスペースしか確保できないけれども、
それ以上の広さの感覚を得たい場合に、
「余白」をつくることで「それ以上」の広さを感じる事が出来るように計画することもできますよ。
多目的に「見せる収納」や「床の間」としてのスペースにも利用できるように。
床の面積の感じ方が変わるだけで、その「価値」も変わりますからね。
密度の高い収納だけが、暮らしやすさの充実につながるわけではありませんよ。
あえて「余白」をつくることで「別の価値」が生まれますからね。
風景を楽しんだり、明るさを求める場合では、
その押入れを浮かした部分に「窓」を計画して、
光を取り入れたり、坪庭のように「畳に座って見える範囲」に「庭」を造ることで、
屋外の空間も取り込んでより「価値」が高まる工夫も出来ますよね・・・・・・。
価値の捉え方で住まいは変わりますよ。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<
住まいづくりと暮らしのインテリアの話し・・・・・・。
白い壁のワンポイントに緑の効果を。
それだけで「雰囲気」や「印象」は変わりますよ・・・・・・・・。
街の小さなお花屋さん「Le*soleil」のオーナーさんのアイディア。
手作りですよ。
DIYで、楽しくインテリアを考える工夫。
ちょっとしたアイディアで、空気の感じ方をよくするように、
アイテムでつくりだす良さがありますよ。
写真は、DIY・・・・・オーナーさん自らで作った「オリジナルアイテム」。
「コウモリラン」を飾る工夫・・・・・・。
高価なものではなくて、それぞれ100円ショップや、
ホームセンターで売っているものを組み合わせ、
別の価値をつくり出すように・・・・・・。
それは住まいそのものにも言える事。
高価な建材を使ってもよい住まい、暮らしやすい住まいになるとは限りませんからね。
その素材となるものを「いかに使うのか?」で変わります・・・その価値も。
住まいもちょっとした「アイディア」で変わるんですよ。
思考次第で・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談
「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談
土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<