住まいの新築工事の案件とリノベーションの案件を
同時に考えているのですがその案件での
素材の検討でショールームへ・・・・・・。
朝日ウッドテック。
意味のある検討で全体のコンセプトにも寄り添うように
素材としての吟味です。
ショールームでアドバイザーのNさんと
イロイロ商品特長とその素材のバランスで
選択肢を検討しているところ・・・・・・・。
商品価値とその効果の部分も視野に
どれだけの意味を持たせることができるのかも含めて。
実際にショールームに敷かれている「フローリング」で素材感と印象も
一つ一つ「デザインの要素」に合うかどうかを検討しながら・・・・・・。
空間のバランスで妙も変わりますからね。
実は「ある商品」・・・・・それを「天井部分の一部」にも考えています。
固定しない考え方で「発想の枠」を変えて
検討しているので・・・・・・。
同色・同素材で挟み込み、「ピクチャウィンドウ効果」を高めるように
設計の方向性も同時に。
見え方が変わる事で「空間」の繋がり方と印象も・・・・・・・。
同時に・・・・・・「陰影」で「空間」の持つ意味を
その「シーン」を操作する事も視野に・・・・・・・・。
それを高める事にも「意味」があるんですよ・・・・・・。
建築場所とその暮らし方に反映して。
それが「バランスよく」配置される事で
「雰囲気」が生み出す空間の妙がありますからね。
人がその場所で思う「心の風景」を感じる事が出来るように。
セレクトで差が出る価値の部分・・・・・・。
提案の奥行でも住み方が変わりますよ。
空間の心地よさの提案に
「求めるべき内容」を整理中ですよ・・・・・思考の枠を整えながら。
そして「それが出来るつくり手」も吟味中。
計画をカタチに出来る「資質」も検討しておかないと「プロセス」も
見えない部分も「空気」も変わってしまいますね・・・・・・・・。
今回、工事は(株)尾田組に依頼の予定で進めていますよ。
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
---------------------------------------------------<<<<<<<<