今夜のつまみ食いは・・・・・。
住まい手さんからの差し入れで「ちらし寿司」。
注文住宅・マイホーム・住宅設計
デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談
※IDC大塚家具モダンスタイルショップ淀屋橋SR
家具とインテリアとのバランスに
住宅の外側と内側の意識・・・・・。
暮らしの表面を見ながら
奥深い部分に意識を向けるように。
限られた予算の中で、
外観と内観とどちらを優先して設計するべきか?
は価値観によっても大きく差が出る部分ですが、
大事なのは、明らかに内観。
内部の空間で暮らしの心地は決まりますから。
だからと言って、外観をおざなりにするつもりもなくて
耐久性があり、汚れにくく、なじむ仕上げであれば
そこは妥協点にはなってきます。
そういった主張しない「外観」であれば
むしろ控えめな印象を持ち、
周辺のロケーションとしても
建築が溶け込む素晴らしさを持ち合わせる
ようになれば・・・・・。
※IDC大塚家具モダンスタイルショップ淀屋橋SR
そして内装の中でも
家具はとても大事だと考えていますよ。
特に直接体に触れる床材などと同じように
椅子やテーブルは、
毎日欠かさずに使用するものであり
目の近くに置かれるものなので
空間の印象にも大きな役割を果たしていますから。
そして人の感覚は心身にも
大きく影響するし、
人の触れる部分の感覚は本当に敏感なので
体の機能や身体の心地、
その良し悪しが体の疲れや
居心地には直接影響を持つ部分ですよね。
だから家具は大事なんです。
洋服も体に程よくフィットして
バランスのとれたものであれば
長時間着ていても「疲れの具合」が異なりますよね。
実はそれと同じように、
軽視されがちな部分が本当は重要な
アイテムだったりしますから・・・・・。
住まいは家具でも
居心地が変化しますよ。
意識の部分に語り掛ける空間要素。
大事にしたいですよね・・・・・・。
必要となる「程よさ」の分析は
大事ですよね・・・・・。
暮らしの心地はそういう部分の
配慮のデザインで質が異なりますからね。
設計とデザインの価値で、
丁寧な暮らしの心地という
恩恵を感じてみませんか?
質の違いを丁寧に検討して
デザインする事で
家での過ごし方も随分異なりますよ。
空間と機能の一体化と融合の価値基準。
間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を
丁寧に考えながら
住まいの設計と暮らしのカタチを
上質に心地からデザインするように。
注文住宅の設計デザイン・ご相談、
ご連絡はホームページお問い合わせから。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<