奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

設計デザインの付加価値で外食の時間を気分よく過ごす事の出来る焼肉店にテナントの案件、屋号は「虜」という意味で「とりこ」、ビジョンの確認で和風イメージとVIPルーム、こだわり空間の妙をデザイン。

2019年01月20日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

テナント案件での計画・・・・・。

焼肉店新規オープンに向けての

デザイン設計の途中ですよ。

 

計画地は橿原市石川町地内。

まだ詳しい場所は秘密ですけど

計画は水面下で着々と進行中ですよ。

 

オーナーさんとの打ち合わせで

店のコンセプトは「面白さ」を盛り込みつつも

落ち着いて食事を楽しめるように・・・・・。

 

屋後の候補から案を出して

前回の打ち合わせでは願いも込めて

「虜」という屋号は決まったのですが

ロゴ的なイメージは今回デザイン案を共有して

店内イメージもその「ロゴ」のようなイメージで

デザイン案を昇華中ですよ。

 

店内で大事な「お店側」のイメージと「お客様」のイメージ。

店内での寛ぎと期待感を持つイメージで

方向性をイメージして

店内のボリュームプランにも移行していきますよ。

 

そしてイメージの環境を整える

和の趣をVIPルームでの意識しつつ・・・・・。

無くてもいいけど、あった方がいいというイメージを

盛り込み「秘密基地」の細工も

デザインの価値として考えているところ。

水まわり商品の総合展示場、

TOTO・SRでアドバイザーさんと

打ち合わせしている「手洗い」の「ボール」も

そういう一環ですよ・・・・・。

 

トイレ空間だけではなくて

そこにあると「いいな」をカタチに。

そういう思考でデザインの奥行と

特別をイメージしながらVIPルームも調整中ですよ。

 

 

時間の密度を心地よく

食事の時間を楽しむ空間に

それ以外の価値も丁寧に・・・・・。

 

食事の時間は「外食空間」でも

過ごす場所は大事ですから。

 

そういう時間の提供が出来る飲食の空間に。

オーナーさんとも「イメージ」しながら

立案をロジカルにラテラルに・・・・・。

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

過ごし方も随分異なりますよ。

間取りと環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計・モダンリビングの空間イメージと間取りのイメージを丁寧に・・・暮らしの空間に大切な要素、設計デザインの価値空間に人の移動距離、個室、部屋とLDK空間、窓と人の移動位置、動線計画。

2019年01月20日 | 家 住まい 間取り プラン

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※住まいの設計提案・間取りと外構(庭)検討図

 

住まいの設計と人の動き方。

生活の基準にもなる過ごしやすさでの違い。

間取りの部屋、ドア、物、窓の位置関係と

人の移動を連動させることの大切さを視野に

動線計画の重要性の部分・・・・・。

 

人や物が移動するときの

経路のことを「動線(どうせん)」といいます。

 

小売店などでは、

お客さまが移動する経路(客動線)を考えて

商品陳列や売れ筋商品の位置関係やボリューム、

売場設計を行いますが、

この動線の良し悪しは、小売店計画の場合

売り上げにも影響する重要なものです。

 

そして住まいの設計においても

動線は重要です。

住まいの動線には、

炊事や洗濯、掃除などの「家事動線」、

トイレやお風呂に行くための「衛生動線」、

来客時、客さまが移動する「来客動線」等があります。

 

これら種類が違う動線を

なるべく交わらないようにする事や、

よく行き来する動線は短くする事が

その計画時にはポイントになりますよ。

 

例えば玄関から客間に移動する動線上に

浴室などを配置することは、

家族のプライバシーを考えると

避けたいところですよね。

 

また料理をしながら洗濯をするご家庭の方には、

キッチンの近くに洗濯機などを配置して

家事動線を短くする事で家事負担の軽減や

スムーズな家事への誘導となりますよね。

 

トイレの位置関係、レイアウトも

寝室などから離れ過ぎているのは

不便なものですし、

パーソナルエリアとしての「個室」と

そうではない

パブリックなエリアとしての「LDK」、

「ホール」、「廊下」、「階段」などとの

連動性の具合・・・・・etc。

 

間取りプラン作成時には、

家族でそれぞれの動きや

暮らしのスタイルを考慮し、

同時に家の中での日常の行動を

検討に盛り込み

間取りについて考える事は

暮らしの質を良い方向へ変化させますよ。

 

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

家での過ごし方も随分異なりますよ。

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする