奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

先月に受賞させていただいたBest of Houzz 2019・サービス賞・・・・houzz japanから証書と記念品等々が届きました。

2019年02月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

 

お陰さまで・・・・・。

有り難うございます。

 

受賞させていただいた

Best of Houzz 2019・サービス賞。

 

houzz japanから

証書と記念品等々が届きました。

 

 

Houzz Japan 株式会社 代表取締役 加藤愛子コメント

 

「『Best of Houzz 2019』は、

2018年中のご活躍を通じて、

Houzz で高い支持を集めた

専門家のみが選出されます。

 

また、『Best of Houzz』の受賞専門家のみに付与される

アワードバッジは、

Houzz が誇る優秀な専門家であることを示しており、

ユーザーが専門家に依頼する際の

大事な指標となります。

 

私たちは、日本の才能溢れる専門家の方々が

Houzz をご活用いただいていることを誇りに思い、

『Best of Houzz』を通して、

専門家皆様の素晴らしい功績を

讃えられることを嬉しく思います。

 

国内だけでなく

世界中のユーザーに向け、

引き続き Houzz のプラットフォームで

日本の専門家の認知度向上に

寄与させていただきたく存じます。

 

 

 

Houzz について

 

Houzz(ハウズ)は、

カリフォルニア州

パロアルト在住の夫婦

アディ・タタルコとアロン・コーエンが

2009年2月にローンチした、

「住む人」と「住まいの専門家」をつなぐ、

世界最大級の家づくりと

インテリアデザインのプラットフォームです。

 

2015年4月に Houzz Japan がローンチし、

世界で月間ユニークユーザー数が4,000万以上、

専門家の登録者数210万以上、

掲載写真1,700万枚以上を誇ります。

 

家づくりの専門家がシェアした、

住宅デザイン、設計、

インテリア写真、アイデア、アドバイスなど、

住まいに関するあらゆる情報を提供しています。

 

Houzz はパロアルトに本社を置き、

ロンドン、ベルリン、シドニー、モスクワ、

テルアビブ、東京にもオフィスを構えています。

 

https://www.houzz.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の思考イロイロと、宗教哲学者「マルティン・ブーハー」の、「我と汝・対話」すべての真の生とは出合いである。自分の捉え方を思考する様に、内面からと周りとの関係から自分を探り・・・。

2019年02月25日 | 日々・・・思考
 
 
「我と汝・対話」・・・・・・。
 
全てが出合いにより変化するんですよね。
 
詰まるとこと、
 
全て出合いであると・・・・・。
 
そして、そうした出合いを通じて、
 
人生はどんどん変化していくと。
 
 
全てに関係性があるということ
 
 
なるほど、そうですね。
 
マルティン.ブーバーの言葉を
 
大切にしている知人と、
 
今朝偶然であって、
 
少しcafeに立ち寄りそんな話に。
 
 
それも適切なときに
 
適切な場所に居るという事らしい・・・・・。
 
 
そういう内容を自然に話せる厚みは、
 
相変わらず。
 
 
月曜の朝から運がいいのかもと
 
思えるところも「厚み」から感じる
 
魅力かも知れないと思いながら
 
自分を見つめ直してみる事も大切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、暮らしの空間生活環境のデザイン・・・毎日の暮らしを彩る空間の質で気持ちの居場所、拠り所の変化もありますよね、喜怒哀楽をさり気無く心地よさ素材の魅力を高める価値設計デザインを丁寧に。

2019年02月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※LDK空間・内観デザインCGパース

建築におけるデザインといえば、

「間取りや外観のこと」と

イメージする方も多いと思います。

 

勿論・・・それらの行為は

デザインの要素ではありますが、

すべてではありませんよ。

 

家づくりが住まい手さん「自分達」にとって

何を意味するのか?

 

手順を踏まえながら

丁寧に一つ一つ判断することが必要ですよ。

※住まい手さんをフローリング(床材)商品メーカーSRへご案内

 

目に見えるカタチを創造するだけでなく、

使い方や環境との関係まで含めて

考えていくことが、

僕の建築家として考える

デザインと設計の意味ですから。

 

デザインとは、

単に機能や美的造形だけを

軸足とする活動ではなく、

精神的・物質的に満足できる

未来社会や生活のありようを

「カタチ造り」の義務や責任を負った

活動であると理解したいものです・・・・・。

 

情報のあふれた現代においては

「本当に大事なもの」

「大切なこと」を

自分たちのニーズに沿って

しっかりと選び取ることが重要ですから。

 

目先の利便性や合理性、

あてがわれた価値観などにとらわれることなく、

いかに気持ちよく・・・、

その人らしく・・・、

その土地らしく在るか・・・を、

じっくりと考えて

素材を活かして場所を活用して

デザインする様に・・・・・。

※吉野杉材等を活用した意匠壁材・空間に彩と調湿、木材の効能を拡張するデザインの検討を建材SRで

 

例えば、「木材」は「木」として

使いたいものです。

見た目が木造に見える建物は

たくさんありますが、

木造として、

木の家として「木」で建てる意味とは、

一体何でしょうね・・・・・。

 

豊かな質感は勿論です。

色・香、優れた調湿や断熱の性能、

自身の巨体を山で長い年月折れずに

支えてきた繊維の粘り・・・・・etc。

 

「木」には多彩な魅力があります。

「木」で建てるならば、

調湿・蓄熱などの特性を活かした

機械依存の少ないエコな空間、

現しの木と土や石などの

コンビネーションで楽しむ空間。

 

ナチュラルな空気・・・・・etc。

「木」という素材ならではの在り方があるはず。

「木」でなければできなかった建物こそ、

「木」で建てる価値がありますよね。

 

そういう意味を踏まえた

デザインと設計のあり方を大切に、丁寧にと

考えていますよ。

※水まわり空間の商品でも暮らしに時間の豊かさと上質の提案を建材SRで

同様に「ガラス」「鉄」「コンクリート」・・・・・。

すべての素材について、

それぞれの特性や持ち味を活かした

在り方を考えたいものです。

 

魅力がそこに存在する様に。

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

家での過ごし方も随分異なりますよ。

間取りの関連性と

生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする