注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図
建築デザイナー
設計とデザインのチカラで
暮らしの空間を上質に整えてみませんか?
皆さんは何の為に家を建てるのですか?
それは大事な部分・・・・・。
住まう人の心を癒す暮らしの空間を創出するように。
家を建てる事が目的ですか?
それとも家を建てる事によって
得る事の出来る「何か」ですか?。
毎日を清潔に暮らす空間づくりに。
汚くて臭いカビは嫌な存在ですが、
実はさまざまな
病気を引き起こす「怖い」存在でもありますよね。
家づくりに使用する材料も色々な観点から
吟味検討・・・提案していますよ。
素材の持つ意味と選択と提案の中身にも
色々な状況判断がありますからね。
室内環境の事もイロイロと・・・・・。
例えば、夏場をピークに発症する
「夏型過敏性肺炎」は、
エアコンや浴室、台所などに繁殖している
トリコスポロンというカビを
吸い込むことで起こるアレルギー性の肺炎。
夏風邪でもないのに
咳が止まらない場合は、
そういった「夏型過敏性肺炎」を
疑ってみる必要があるかもしれませんね。
住宅にとっても
人体にとっても嬉しくないカビは、
「温度」「湿度」「栄養分」などの
条件がそろうと繁殖しやすくなります。
繁殖しやすいとされる温度は20~30℃。
湿度は70~95%で、
浴室にありがちな黒いカビは
湿度90%以上を好みます。
カビを減らす方法のひとつは、
こまめな換気によって
温度や湿度を下げること。
そのためには窓や換気扇などの配置を考え、
風通しの良い家づくりをすることが大切。
また、木や珪藻土(けいそうど)、
漆喰(しっくい)などの
調湿機能を持った材料を
使用するとよいとはされていますが
それ単独では期待できる効果は得られませんよ。
住まいの環境はそれぞれ広さや窓のサイズ大きさ
通風量や人の過ごす密度など
個々の条件での考え方が大切。
ネット上のDATAの鵜呑みは
やめたほうがいいですよ・・・・・。
同じ家であっても「過ごす人の環境の作りかた」で
何もかもが変わりますから。
窓の開閉や過ごす時間の長さ
温度の違い等様々ですよね。
特に浴室は、
温度と湿度の他に栄養分もあり、
カビが繁殖しやすい条件がそろっています。
私たちの体から出る皮脂は
カビの栄養源となるので、
お風呂上りには
冷水シャワーで壁や床の汚れを流し、
同時に室温を下げておくと
カビ予防になりますよ・・・・・。
また、「皮脂汚れが付着しにくい床材」を使用した
ユニットバスなどを取り入れることも
対策のひとつです。
ただし、こうしたものも万能ではありません。
カビ対策はやはり「風通しの良い設計」
「材料」「お手入れ」の三位一体があってこそですよ。
そして・・・適度な使い方と環境の基本計画。
抗菌などの考え方も大事。
各建材や資材、設備メーカーの
商品開発の特徴を踏まえながら
いつも吟味ですから・・・・・・。
住み方のデザインは
人生を変えますよね、
劇的に・・・・・。
過ごす環境と
空間が生み出す意味を丁寧に。
良い意味での暮らしに影響がある
そんな場所にデザインして
設計で整えるように・・・・・。
雰囲気を味わう空間となる事で
過ごす時間の豊かさをデザインしていますよ。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます