人生の潤いを生み出す暮らしの空間を
設計デザインのチカラで・・・・・。
※見える風景と入り込む環境を立体化しスキップフロアで視界を調整しながらの提案設計事例CG
よく考えられた家を建てると
暮らしが楽しくなる。
注文住宅で
新たに住まいを建てるときや
既にある物件を購入するとき、
日照については
色々と気になりますよね・・・・・。
直射日光が当たらない北側は
なにかと嫌われがちですが、
実はメリットも存在します。
できるだけ明るい日差しを取り込んで、
ポカポカした部屋で
過ごせるようにと
南向きにこだわるケースもあるかと思います。
でも、夏の暑い時期になると
ある程度のスペースが無いと
南側に大きくとった窓は
厄介な存在になる事も多くなります。
強い太陽の光や熱によって
室内温度を上昇させるため、
エアコンも効きにくいからです。
日差しが強いことそのものが
逆のシーズンでも
デメリットにもなります。
縁側などのように
間取りやプランの工夫として
緩衝帯がデザイン出来る場合は異なりますが、
窓の性能にも限界がありますし
やはり窓と壁での違いは
大きいですから・・・・・。
南面からの採光量が
多い事で生まれるメリット
採光量によるデメリットについて
冷静に考える事は大切ですから・・・・・。
長い時間を過ごす部屋が
そこにくれば、
本当に切実な問題にもなりますよ。
また冬の場合も南側にある窓の
デメリットが存在します。
それはいくら天気のいい日でも、
熱や採光の恩恵を受けられるのは
昼間だけ・・・・・。
夜になったら
昼間に取り込んだ以上の熱が
大きな窓から出ていってしまいます。
そのため朝は外と同じような
室温になってしまいます。
住まいの北側は日照が悪く、
湿度も高いため、
物置やお風呂になっており、
北側に居室がくることは
少ないのかもしれません。
でも僕は間取りや
プランの提案の際には
あえて北側に居室と呼ばれる
LDKや和室、
個室等をレイアウトする計画を
提案する事も多いです。
それは土地の周囲を計画に含み
その特徴を取り込む工夫を
住まいに考えるからです・・・・・。
窓があったとしても
小さな窓がついているだけであったり、
大きな窓がついていても
閉めっぱなしにしたりしている
お宅もあるかも知れません。
しかし、夏場は南側の窓と
北側の窓を同時に
開けてみてください・・・・・。
風の通り道ができて、
それだけで室温を
かなり下げることができます。
南側の日差しが強いことが
デメリットにあげましたが、
反対に北側の日差しが
強くないことが
メリットにあげられると思います。
あえて北側に
性能の高い窓を設けることで
終日、安定した光を
確保することができます。
南側の窓を設置しても
光量が多すぎて
常時日よけが必要な状態になるのは
本末転倒ですから・・・・・。
高い性能を持つ窓を北側に設置し、
安定した光を長時間確保する方が
得策といえます。
設計上難しかったり、
隣家の距離が近くて
北側の壁面に
窓を設置できそうに
なかったりするときは
トップライト(天窓)という
選択肢もあります。
窓にも色々な種類と性能があり
選択とレイアウトの工夫で
色々なシーンとロケーション
環境の違いを生み出す
装置にもなる事を
考えておきたいですよね。
過ごし方と環境で
違いが生まれる
住まいの工夫・・・・・。
窓から室内へ入ってくる
暮らしの要素と環境の要素。
空間の心地提案。
ご相談、面談のご希望は
ホームページ「お問い合わせ」から。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます