奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

10月11日、今日は土曜日。建築家は午前中・・・・・。

2008年10月11日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

10月11日、土曜日です。

 

今日は、面談の予約もいただいており、

吉野の事務所で午前中は打合せでした。

 

以前から話をしている建て主さん。

午前9:30~11:10までの打合せでした。

 

内容はというと・・・・・・・。

(建て主さんにブログに是非書いてくださいってOKもらった内容だけ・・・。)

 

 

まずは子供の居場所について。

 

 

建て主さんは建築家と同じ30代。

お子さんは2人で、4歳と1歳。

目が離せない時期です。

でも、少し経つと、小学生になるし、

勉強部屋も・・・・。

 

 

丁度微妙な時期。

 

 

そんな家族への家づくりは・・・・・・。

 

「家族の居場所をどのように考えるのか?」

をPLANにしてみました。

 

 

しいて言うならば、

区切ってしまう部屋が本当に必要なのか?

と言う事。

 

実際、部屋で区切って使う事よりも、

家族でくつろぐ場所や、考え事をする場所、

勉強する場所、・・・・場が必要なんですね。

 

ある年齢を迎えると、

確かに区切られた空間は必要になってきますが、

家族の成長に沿うように、家も手を加える事で、

成長できるように・・・・。

そんな図面での打合せ。

 

 

 

図面にも細かな部分で、何度もいろんな修正を加えながら、

建て主さん達家族にも、

生活設計をもう一度見直してもらう作業です。

 

 

このような作業を繰り返す事で、

生活の本質をも見直してもらっています。

この時間はとても大切な時間です。

 

 

ヤクルトがこぼれて大惨事・・・・。

というハプニングもありましたが・・・・・・。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日 建築家 の仕事日記。

2008年10月11日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は朝から現場へ・・・・・。

 

 

(仮称)ガレージのある家

 

 

現場での作業は休みが続いていましたが、

来週は屋根軒先の雨樋などを取り付け、

建物外部の工事はほぼ終了となります。

 

 

現場横の畑で農作業をしていた、

建て主さんのお父さんにもバッタリ。

 

 

「よろしく頼んでおきますわー」

 

 

とのお声をいただきました。

 

 

まだまだ建物内部の工事は残っていますが、

もうすぐ建物を囲っている足場とシートも外れる予定・・・・・。

 

 

外観のお披露目が楽しみです。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イロイロな電話がありますが、やっぱり一番うれしい電話は・・・・・。

2008年10月09日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

10月9日。

 

今日は、少し汗ばむ一日でした・・・・・。

でも、やっぱり秋なので、

朝晩は冷え込みます・・・・・。

 

 

今日、午前中は事務所で仕事。

 

 

事務所で仕事をしている時は、

イロイロな電話がかかってきます。

もちろん営業の電話や、役所、現場の監督さんなどからも・・・・・。

そして建て主さんからの電話も・・・・・。

 

 

今日は、Mさんから電話をいただきました。

直接言っていただける事がほとんどですが、

電話もうれしいものです・・・・・・。

 

「すみませーん。あんなに良くしていただいて・・・・・。

ちょっとした工事なのに、きれいに仕上げてもらっているし、

大工さんにもよろしく言っておいてくださいねー。」

 

 

リフォームという事でもありませんが、

少し傷んだところを直した工事・・・・・。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の仕事。プランを考えていて、図面を描いていても、現場へ行っても、家づくりで。

2008年10月08日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日の吉野はさわやかな秋晴れの一日でした。

 

 

10月8日、秋真っ只中ですね。

現場へ行く途中でも、既に稲刈りが済んでいる田も多くなってきました。

 

 

 

さて、今日は朝から役所へ。

以前から提出している経過について確認に・・・・・・。

それと、計画中の建物についての書類の打合せ。

 

 

その後は、(仮称)ガレージのある家の現場へ寄り、工程の確認。

建物本体の外部工事はほぼ完成です。

内部にはまだまだ打合せや工事時間が必要です。

 

 

 

午後からは、事務所で図面。

図面を描きながら様々な事を考えます。

この家で、これから住む建て主さんの事とか、生活し易さとか・・・・。

 

 

 

いつも考える事は、生活の場としての空間。

家ってやっぱり生活の場ですよね。

だから、やっぱりその家で楽しんで、にぎやかに暮らしてほしい。

家族や安心してくつろげる場であってほしい。

そのための創意工夫をPLANや図面に反映させていく。

 

途中、いろんな打合せもありましたが、

今日はそんな事を考えながら・・・・・・・・。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の建築家 の仕事日記・・・・・。

2008年10月07日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は、朝から事務所を留守に・・・・。

 

打合せです。

仕事以外の打合せですが・・・・・。

 

 

午後イチからは、仕事の打合せ。

書類の受け渡しや、

役所との打合せ・・・・・。

 

しかし、最近書類はなにかと時間がかかって・・・・・。

制度が色々と複雑になっているので、

検討にも時間を割く事が増えました。

 

プランを考えている以上に役所との打合せに時間を割く事もしばしば・・・・・。

 

建て主さんにはお待たせする事も、

一緒に悩む事多いのですが、

それでも、

「待ってる時間もワクワクするし、なによりも、山口さんの設計が好き」

と言ってもらえたのは、仕事をしていて幸せな事だと・・・。

 

 

ブログもいつも見ていただいているNさん、

ワクワクしながら・・・・・お待ちくださいね。

 

 

今日メールを送らせていただ内容でプランを検討中です。

 

 

ご希望にそって、

ブログでも報告させていただきましたよー。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け 、建築家の事務所で今日は夜から・・・・・・・。

2008年10月06日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

週明けの月曜日です。

 

吉野は朝の冷え込みが厳しくなってきました。

 

午前中は、いつもメールの確認から始まります・・・・・。

 

先週末の打合せの件も含めて、

5人の建て主さんからメールをいただいていました。

個々にメールで予定を送らせていただきましたが、

早速検討させていただいていますので、

返事はもう少しお待ちくださいね。

 

さて、今夜は特別な来客・・・・・。

桜井の吉野桧専門店の吉田製材株式会社

吉田専務が事務所へ。

 

吉田専務は、吉野の木材の普及やエコ、

シックハウス症候群の対策等に色々と力を注いでいて、

「建て主さんの為に何が出来るのか」

を日々考え、仕事をされています。

 

「シックハウス症候群」

というのは、簡単に言うと、

建材等に使用された化学物質が原因といわれている、

新築の家やマンション等に入居後に起こる目やのどの痛み、

吐き気やめまい等の不快な症状を起こす状態をいいます。

最近では建材の使用材料も改良され、法的な規制もあります。

 

そこで、

「自然素材に目を向けて、それぞれの家や家族に合わせた家づくりに・・・・・。」

吉田専務曰く、

「体に優しい家づくりの材料を提供していきたい・・・・・。」

 

誠実な家づくりはこんな発想から始まるのかなと思います。

 

写真は吉田専務。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の仕事。

2008年10月03日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

おはようございます。

 

今朝も、午前中は事務所での仕事。

 

朝8:00からの大工さんの来所からスタート。

 

以前に打合せしていた改修の件で、

 

現地写真とか、資料を受け取りにきてくれました。

 

で、大工さんの一言。

 

「うーん、もうずいぶん寒い・・・やっぱり吉野は冷える」

 

同じ奈良県でも夏以外はずいぶん朝・昼・晩は温度が異なりますので・・・・・。

 

 

この一言は結構みなさんからいただくので慣れましたが・・・・・。

 

その後は電話やメールが頻繁に。

 

今日は40分間程の間集中的にバタバタと・・・・・。

 

ようやく落ち着いたので、この後は図面と資料づくりへ。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備。

2008年10月02日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

午前中の仕事を終えた後、

 

少し早めの昼食を済ませて、打合せへ・・・・・。

 

以前から相談をいただいていた土地家屋調査士の先生の事務所へ打合せ。

 

45分程の打合せでしたが、

 

複雑な法律の壁がある内容なので、

 

結構中身の濃い話。

 

建て主さんに周知されていない法律の多さにもどかしさを感じつつ・・・・・。

 

次の打合せへ。

 

役所への事前の調査です。

 

ライフラインや法律の制限がどのようになっているのかを、

 

詳しく調べる調査・・・・・。

 

この役所への調査を行う事が、

 

家づくりの前には大切な作業ですから、

 

手間を惜しまない事。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からの・・・・・。

2008年10月02日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

おはようございます。

 

心地よい天候。

 

肌寒さは若干感じますが、

 

それでも青空が広がっていて、気持ちのいい朝です。

 

今朝は突然の電話から訪問。

 

現場監督さんですが、

 

「相談事があります。」

 

との事で・・・・・。

 

工務店に勤めている現場監督さんなので、

 

「自宅から直接伺います。」

 

何事かな・・・。

 

と思いながら待つ事15分。

 

「自宅が住みにくく思えてきたので、建て替えしようかどうしようか迷っている」

 

との事でした。

 

「年齢も40代で、親の事も気になるし・・・・・。」

 

「先生、建て替えしたほうがいいかな?」

 

という相談。

 

僕は、

 

「じっくり考えたほうがいいんじゃないですか・・・・。」

 

「本質的に建て替えが必要なのか、それともどこか一部でも、

 

リフォームとまではいかなくても、改善すれば住みやすくなるのかを、

 

まず家族と相談して、

 

今住んでいる家の良いところ、悪いところをじっくり考えてみては?」

 

とお話しました。

 

すると、どうやら監督さんは、

 

「住みにくい=建て替え」

 

と思っていたらしく、

 

「家族ともじっくり話しをしてみる」

 

という事で、

 

15分ほど話をさせていただいて・・・・・。

 

その現場監督さんから、お土産にこんな生菓子をいただきました。

 

どうやらわざわざ前日奥様に買ってきてもらったそうです。

 

これ、とっても美味しいんです。

 

「おいもの秋穫祭」

 

2日前にも、別の方からもいただいて、とても美味しかった生菓子・・・・・。

 

少しハマッテます。

 

 奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 計画中の・・・・・。

2008年10月01日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

午前中の設計作業を終えた後、

 

午後からは3軒の打合せ・・・・・。

 

最終は夕方5:20からの打合せ。

 

全ての打合せが終わってから、

 

事務所での作業。

 

計画中の収益建物のプランニングです。

 

建物としての質、収益、使いやすさ、立地、そして法律。

 

多くの事を考えながら日々プランニングです。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野の事務所で・・・・・。

2008年10月01日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今朝も涼しいというか・・・、

 

吉野は少し肌寒い朝でした。

 

事務所の窓を開けると、心地よい秋虫のBGMが聞こえてきます。

 

そんな吉野の事務所で、

 

今日は朝から図面を描いています。

 

今日でこの物件の図面としては、30枚目。

 

あと少し描く必要がありますが、

 

午後からは、打合せもあり、

 

平行して工事費要の概算見積もりとか・・・・。

 

電話、FAX、メールの打合せ。

 

少しバタバタしていますが心地よい環境で居ると、

 

気分も落ち着きます。

 

やっぱり環境って大事ですよね。

 

そんな環境を創ったり育てたりするのも、

 

建築家の大切な役割だったりする。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする