10月11日、土曜日です。
今日は、面談の予約もいただいており、
吉野の事務所で午前中は打合せでした。
以前から話をしている建て主さん。
午前9:30~11:10までの打合せでした。
内容はというと・・・・・・・。
(建て主さんにブログに是非書いてくださいってOKもらった内容だけ・・・。)
まずは子供の居場所について。
建て主さんは建築家と同じ30代。
お子さんは2人で、4歳と1歳。
目が離せない時期です。
でも、少し経つと、小学生になるし、
勉強部屋も・・・・。
丁度微妙な時期。
そんな家族への家づくりは・・・・・・。
「家族の居場所をどのように考えるのか?」
をPLANにしてみました。
しいて言うならば、
区切ってしまう部屋が本当に必要なのか?
と言う事。
実際、部屋で区切って使う事よりも、
家族でくつろぐ場所や、考え事をする場所、
勉強する場所、・・・・場が必要なんですね。
ある年齢を迎えると、
確かに区切られた空間は必要になってきますが、
家族の成長に沿うように、家も手を加える事で、
成長できるように・・・・。
そんな図面での打合せ。
図面にも細かな部分で、何度もいろんな修正を加えながら、
建て主さん達家族にも、
生活設計をもう一度見直してもらう作業です。
このような作業を繰り返す事で、
生活の本質をも見直してもらっています。
この時間はとても大切な時間です。
ヤクルトがこぼれて大惨事・・・・。
というハプニングもありましたが・・・・・・。
奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室