奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まい造り、空間の感じ方も色々と、ガラスやアクリルを使う設計デザインの工夫で扉や壁での閉そく感を少なくして目線の抜けをデザインすると・・・・。

2016年11月19日 | 設計の事デザインの事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らしのデザインの事イロイロと。

空間への変化と見え方、感じ方の工夫・・・・・。

 

 

 

使用する部材の検討での違い。

ガラスやアクリル板を利用する事での

部分的な「透かし感」での目線の抜けを利用する工夫。

 

 

空間を広く見せるために効果的なのが、

ガラスやアクリル板などの透ける素材・・・・・・。

今回計画中の住まいの新築設計で、

この建具を利用する予定です。

 

 

Panasonic center 大阪ショールームで

実際の商品を確認しながら検討の途中・・・・・・。

設計デザインへの盛り込み方、

使い勝手を昇華の途中。

ショールーム-アドバイザーにも

協力してもらって、

実際の透け感、抜け感の確認中ですよ。

 

 

 

このあたり・・・・光の当たり方や

照明の明るさでの違いもありますからね。

 

 

 

外部に面した空間窓に使う事は

普通ですが、そうではない部分に使う事での

空間の感じ方がありますよね。

 

 

意外な場所でそういう素材の効果で

広さの違いを作り出す

設計デザインの工夫・・・・・・。

 

 

例えば、部屋の仕切りとしての扉への利用や

廊下の突き当り、

階段室、玄関ホール、

個室でのクローゼット扉などでの

半透明感・・・・・。

 

 

狭い空間だったとしても

どこかで透け感、抜け感を作り出すことで

視線に余裕が生まれて

空間の閉そく感が緩和させますからね。

 

 

連続性を生み出すという事での違い・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの建築デザイン・11月27日(日曜)にTOTO橿原ショールームで「住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。

2016年11月18日 | なら住宅設計ひろば

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

「家族にとって一番良い家を建てるにはどうすればいい?」

 

住まい選びには多種多様な選択肢がありますよね。

考え始めた段階で

「さて、わが家はこれからどうしたらいい?」と

悩む方が多いものです。

 

家は住む人よって

状況も時期も求めるものも異なります。

だからまずは・・・・「話してみること」から

始めてください。

 

 

よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

 

 

11月27日(日曜)に、住まいの水廻り商品展示場

TOTO橿原ショールームで

「パネル展示会&住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。



※現時点で、当日ご都合による方もいらっしゃいますが、

私の対応予定では、ご予約を3組の方からいただいています。



●日  時  11月27日(日曜) 午前10:00~午後5:00まで
●開催会場  TOTO橿原ショールーム 「無料駐車場完備」
●住  所 奈良県橿原市上品寺町341-1
(会場tel  0120-43-1010)

 




住まいづくりの建築家(建築士)が、

皆さまの家創りについての

無料相談に対応させていただきます。



お気軽にご相談ください。

例えば、

家づくりって何から始めればいいの?

→「現状を話して方向性を確認」でスッキリと。

結婚や子供さんの成長、老朽化など、

家を考えるタイミングは人それぞれです。

 

「マンションか一戸建てか」

「建て替えかリフォームか」

「建売を買うか注文住宅を建てるか」という選択も

簡単には答えが出せないもの。

 

まずはプロに現状や

迷っていることをお話しください。

 

 

「お子さまが小学校に上がるまでなら今これをするといいですよ」

「来年の3月には住みたいのでしたら、いつまでに〇〇を決めると大丈夫です」など

アドバイスいたします。

 

 

何気ない会話のなかに、

住まいのヒントが見つかることもよくあります。

ゴールが見えることで、

安心して家づくりの準備をすることができます。

 

 

例えば・・・・・。

建て替えかリフォームか悩んでいる。

→それぞれのメリット・注意点を知ってスッキリと。

どちらか決めるには、

まず「家の状態確認」と

「未来の暮らしを考える」ことが大切です。

 

 

築30年の家でも、

構造部分が傷んでいて

建て替えを選んだほうがいい場合もありますし、

築50年でもリフォームで十分というケースもあります。

 

 

リフォームと建て替えの

メリット・デメリットは、

費用的な面以外にも色々あります。

 

 

そこで実際のお家の様子や

ご家族の希望の暮らしを聞かせていただき、

想定される状況をお伝えすることで、

どちらが良いか判断するための材料を

多く導きだすことができます。

 

 

「家族にとって一番良い家を建てるにはどうすればいい?」に

お応えします。

 

 

検討中の敷地や、リフォーム・増築(建て増し)

水廻りの改修・和室やリビングなどの模様替え、

キッチンの考え方・・・・耐震の相談などで、

資料・図面などがございましたら、

当日会場へご持参ください。



よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

毎日の暮らしを丁寧に・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2016年11月18日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・住まい手さんからいただいた「かりんとう饅頭」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り、家の新築、リフォーム(リノベーション)設計デザインの工夫と普段の暮らし見直しを含めて習慣でクローゼット収納の充実が変化しますよね。

2016年11月18日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいの建材メーカー・LIXIL ショールーム

 

 

住まいと暮らしの環境の事・・・・。

クローゼットと洋服の収納。

 

 

 

衣替えは最小限にして一年を通して

重ね着を考えるという人も最近は多いですよね。

 

 

 

そのスタイルを考える事は

一つの価値観として大事です。

住まいの建材メーカー・LIXIL ショールーム

 

 

 

但し、収納スペースであるがゆえに

ある意味散らかりやすいクローゼットの中身を

整理して見直す機会を失わないように・・・・・。

 

 

季節が変わるたびに新しい洋服等も気になり、

そのたびに、服は増えていきますよね。

 

 

その一方で成長による体形の変化や

好みの変化で着なくなってしまう

服もありますよね。

 

 

それらを含めると、収納スペースにある

洋服の実は半分も着ていないという

事も起こりますよね・・・・・。

 

スペースの見直しの機会を定期的にとる事で、

収納スペースで「着ない服」を見つける事が

出来ますよね。

だからある意味では「衣替え」のシーズンや

機会は収納スペースの整理、整頓、

片づけには重要な時間・・・・・。

 

 

同様の事が、

納戸やウォークインクローゼットでも。

 

 

家の中で使わなくなったものを

片づけるだけで収納スペースの

使い勝手や収納密度の変化による

良い意味での違いが生まれますからね。

 

 

物を詰め込むだけの使い方ではなくて、

日頃の見直しで収納スペースの充実度も

変化するという事・・・・・。

 

 

暮らし方での充実。

収納する「モノ」の分量で

収納スペースであるクローゼットや

納戸、土間収納等を見直したり

エリアを決める事は、

家づくりや・・・今の暮らしを充実させる為の

ヒントが隠れていますよ・・・・・・。

 

 

そして「そのための日頃の習慣」。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の佇まい、和モダンのエスプリも設計デザインに取り入れつつ、印象のデザインも微調整して屋内空間、内装でLDKや個室、水廻りも具体的に。

2016年11月18日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住宅設計・住まいの新築計画・・・・・。

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家。

 

住まい手さんの現在のご自宅にお伺いし、

計画内容を昇華の途中。

 

 

この日は前回の打ち合わせ内容を踏まえた

外観を整えた内容で調整の途中・・・・・・。

 

 

平屋の佇まいに余裕を生み出す空気を

少し和モダンなデザインの工夫も盛り込みつつ。

軒の高さの雰囲気で窓を通して入る日差しも

同時に開放感・・・そして建物の姿勢の高さによる

佇まいにも変化が生まれますからね。

 

 

内装の雰囲気も整えているところ。

床材と別に、内部での仕様として

「使用予定」の内装建具・・・・・・。

 

 

今回基本として、建材メーカーの既製品を

使う予定なのですが、

その「カタログ」や「建材サンプル」を見ながら

雰囲気の調整中・・・・・・。

 

実際にはショールームで現品確認も

行うのですが、その前段階での

内観の「雰囲気」としての

イメージ調整を・・・・・。

 

和風建材も印象の操作には、

使い方次第で変化を持たせることが出来ますからね。

 

 

天井部分のイメージも

シンプルでありながら少し印象も深める

予定のデザインを取り入れる予定ですよ。

 

LDK部分では折り上げと間接照明、

「建築化」の照明とすることで

空間全体での「スッキリ」とした印象に対して

化粧梁や意匠としての変化を

その中に溶け込むようにデザインも微調整・・・・・。

 

素材感や色の印象も大事な要素ですからね。

インテリアの印象で、

その空間に身を置いた際の「効能」・・・・・。

 

 

ダイニングテーブルも

杉材で「一枚板」のカウンターを使い「印象」をデザインして、

空間とバランスを取り、

実際の使い方としても、

LDKで大人数が集まっても大丈夫なように、

そのダイニングテーブルを3卓を縦列にレイアウト・・・・・・。

 

 

暮らしの環境を毎日の暮らしを踏まえて

上質に全ての時間を過ごす事が出来る様に。

 

トイレ空間や浴室部分も

大切な要素・・・・・。

使いやすさや機能性、

掃除の面での便利さは勿論ですが、

その場所に居る時間をどのように感じるのかも

それは大事な事ですからね。

毎日の暮らしの事をどのように取り入れるのかで

暮らしの時間も変化しますよね・・・・・。

 

 

今までの間取り、プランの打ち合わせ

の時間で「印象の効果」の意味も

プレゼンテーションを

させていただいていたので、

少し良い意味での「印象のデザイン」

としての「サプライズ」も準備・・・・・。

 

その話しは「また今度」。

暖かい暮らしがそこにはありますよ。

 

 

和の佇まいでのエスプリと、

この場所で過ごす事による効能のデザインを

昇華の途中ですよ・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の思考色々と・・・・・無意識の意識下と意識化で変わる日常の思考。

2016年11月17日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

 

日々の思考色々と・・・・・・。

 

 

日常を意識せずとも、

どの瞬間瞬間も

何らかの思いが心に浮かんでいるものですよね。

 

 

後から思い返すと、

案外・・・・・「それ」が重要な事であったことに

気付くことがありますよね・・・・・。

 

 

日常に起こりうるその「タイムラグ」を、

どのように考えるのか、意識するのかという事。

 

 

その一方で、

「今、ここ」に集中して

瞬間の思いを消すという

禅の思想にも惹かれます・・・・・。

 

 

日常をどのように意識するのかで

随分と「変わる物事が多い」という事。

 

 

日頃の過ごし方に「意識」での差・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2016年11月17日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・「鳴門金時いものスイートポテトタルト」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの建築デザイン・11月27日(日曜)にTOTO橿原ショールームで「住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。

2016年11月17日 | なら住宅設計ひろば

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

「家族にとって一番良い家を建てるにはどうすればいい?」

 

住まい選びには多種多様な選択肢がありますよね。

考え始めた段階で

「さて、わが家はこれからどうしたらいい?」と

悩む方が多いものです。

 

家は住む人よって

状況も時期も求めるものも異なります。

だからまずは・・・・「話してみること」から

始めてください。

 

 

よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

 

 

11月27日(日曜)に、住まいの水廻り商品展示場

TOTO橿原ショールームで

「パネル展示会&住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。



※現時点で、当日ご都合による方もいらっしゃいますが、

私の対応予定では、ご予約を3組の方からいただいています。



●日  時  11月27日(日曜) 午前10:00~午後5:00まで
●開催会場  TOTO橿原ショールーム 「無料駐車場完備」
●住  所 奈良県橿原市上品寺町341-1
(会場tel  0120-43-1010)

 




住まいづくりの建築家(建築士)が、

皆さまの家創りについての

無料相談に対応させていただきます。



お気軽にご相談ください。

例えば、

家づくりって何から始めればいいの?

→「現状を話して方向性を確認」でスッキリと。

結婚や子供さんの成長、老朽化など、

家を考えるタイミングは人それぞれです。

 

「マンションか一戸建てか」

「建て替えかリフォームか」

「建売を買うか注文住宅を建てるか」という選択も

簡単には答えが出せないもの。

 

まずはプロに現状や

迷っていることをお話しください。

 

 

「お子さまが小学校に上がるまでなら今これをするといいですよ」

「来年の3月には住みたいのでしたら、いつまでに〇〇を決めると大丈夫です」など

アドバイスいたします。

 

 

何気ない会話のなかに、

住まいのヒントが見つかることもよくあります。

ゴールが見えることで、

安心して家づくりの準備をすることができます。

 

 

例えば・・・・・。

建て替えかリフォームか悩んでいる。

→それぞれのメリット・注意点を知ってスッキリと。

どちらか決めるには、

まず「家の状態確認」と

「未来の暮らしを考える」ことが大切です。

 

 

築30年の家でも、

構造部分が傷んでいて

建て替えを選んだほうがいい場合もありますし、

築50年でもリフォームで十分というケースもあります。

 

 

リフォームと建て替えの

メリット・デメリットは、

費用的な面以外にも色々あります。

 

 

そこで実際のお家の様子や

ご家族の希望の暮らしを聞かせていただき、

想定される状況をお伝えすることで、

どちらが良いか判断するための材料を

多く導きだすことができます。

 

 

「家族にとって一番良い家を建てるにはどうすればいい?」に

お応えします。

 

 

検討中の敷地や、リフォーム・増築(建て増し)

水廻りの改修・和室やリビングなどの模様替え、

キッチンの考え方・・・・耐震の相談などで、

資料・図面などがございましたら、

当日会場へご持参ください。



よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

毎日の暮らしを丁寧に・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと暮らしの空間で収納計画とのバランス・「モノの総量」を認識してクローゼットや納戸、個室収納を考える事は住まい造りにとって大切。

2016年11月17日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※建材ショールーム・ウッドワン大阪ショールーム収納展示品

 

 

暮らしのボリュームを知るという事・・・・・。

住まいでの収納計画の事色々と。

 

 

例えば、コップに水を注ぎ続けてみると、

コップの容量をオーバーして

水がコップからあふれますよね。

 

 

 

同じように、

暮らしの場である住まいにも

キャパシティー「容量」が存在していて、

ある一定の物理的なキャパシティ(容量)を

超えることで

収納場所から

物が溢れることになります。

 

 

これは「物理的」条件によるものです。

 

 

次にその「物理的」条件が

どのように家の中で配置(レイアウト)

されているのかということが挙げられます。

 

 

 

たとえ家の中に十分な収納としての

「容量」があったとしても、

それが「使われていない容量」として存在していれば、

「使える容量」がオーバーしない状態でも

「物があふれ出る」というカタチとなって

家の中で「モノ」が現れますよね。

 

 

それは、

解消しなければならない

ポイントですよね・・・・・。

 

 

 

「暮らしのボリューム」の検討は

「使える配置」・・・収納のレイアウトを

考える事が大切になります。

 

 

家の中での「余裕」がなく

容量が限られている場合、

特に「空間の把握」と

「容量」の計画が空間をスッキリさせる為には必要です。

 

 

そのうえで、

暮らしで用いる事となる

「日用品」や「季節毎の収納物」の必要最低限の

「量」を認識しておくことが重要です。

 

 

それにより、「空間」と「物」の

関係性をつかむ事が出来ますよね。

 

 

実際の収納する「物の寸法」を

把握することも勿論重要です。

 

 

それを認識したうえで、

適切なサイズでの「収納計画」を練る様に・・・。

 

 

広く収納スペースを考えても

使う事の出来ない収納スペースの存在は

生活空間を圧迫しますからね・・・・・・・。

 

 

平面的な広さだけにとらわれずに

棚やラックを活用して「収納密度調整」を。

適所に適量の計画で

住まいの収納計画ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は・・・・・仕事関係の方との会食で少し「ゆっくりめ」の時間を。

2016年11月16日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜は・・・仕事関係の方との会食で、

少しゆっくりめの時間を。

 

 

あっ・・・僕はいつものように「ノンアルコールカクテル」で。

 

 

時間をゆっくり楽しむ余裕は「視界」を

広くしますからね・・・・・・。

 

 

 

 

久しぶりにお会いしたのですが、

話しは尽きないですね・・・・・。

 

 

 

未来を見据えて、

きちんとビジョンがあるって素敵です。

 

 

そういう部分からも

魅力を感じるのかも知れませんね。

 

 

未来を語る時間での

変革ってありますよね・・・・・。

 

 

良い意味で「濃厚」です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの家として住まいの間取りプランを創出するという事・・・間取りの持つ意味を「丁寧にデザインする」という事は暮らしを左右する事ですからね。

2016年11月16日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※プラン検討CG

 

 

間取のカタチだけをデザインするのではなくて

間取りから生まれる生活のモノゴトをデザインするという事。

住まいと暮らし、毎日の生活をどのように

価値あるモノゴトにしていくのかという事・・・・・。

 

※プラン検討CG

 

 

家を考える時に、

車を購入する時と同じ様に選んで、

買ってしまう方が、意外に多いのが現実ですよね。

 

※プラン検討CG

 

 

家と暮らしの質の関連性の部分・・・・・。

 

※プラン検討模型

 

 

 

 

 

※プラン検討模型

 

 

 

僕が、ずっとこの建築の仕事、住まい造りに

携わってきて・・・建築家として、

そして個人的に「住まい手」の住む、暮らすという

営みを通して想う事。

 

※プラン検討模型

 

 

 

家には「その人らしさ」が

本当に必要だという事・・・・・。

 

 

寝て、起きて、日々ある意味で「成長」していく日常に・・・・・。

人々の生活の舞台である家は、

そこに住む家族の

ライフスタイルが基本にあり、

それの価値に合うべき

間取りや機能、

住む家族ならではの「オリジナリティ」が

あるべきだと感じていますよ・・・・・。

 

 

そして何より、

家は「暮らしの場所として創る」もの

だと思っています。

 

 

 

家を建てようと考えた時、

まずは「どんな生活がしたいか・・・・・」を、

イメージしてみて下さい。

 

 

 

そこから「家づくり」が始まります。

暮らしの基本をどの位置づけで考えるのかという事。

 

 

コーヒーが美味しく飲めるカフェの様なリビング・・・。

 

星が見えるテラスコーナーや

夜の風景を楽しむお風呂

 

友人をたくさん呼んでホームパーティーがしたい

 

LDKでも料理教室が開ける様な大きなキッチン・・・・・。

 

趣味の時間を満喫できる「隠れ部屋」や「ロフト」。

 

絶景を満喫する家

風景を楽しむ部屋や庭・・・・・。

 

音楽や映画を心底楽しむプライベート空間。

車を眺めながらリビングを満喫するインナーガレージ(ビルトインガレージ)。

 

開放的なリビングで明るい日差しのある家

陰影を楽しむ薄暗さが落ち着く家・・・・etc。

 

 

家はその暮らしと質によって

人生にも大きく関係する「時間」を過ごす場所。

 

 

 

そういう人生を大切にする場所だから

選択での価値観が大切ですよね・・・・・・。

 

 

あなた暮らしが変わる事で

毎日を過ごす時間の質も変革が生まれるように。

間取りとしての「カタチ」だけを考えるのではなくて、

間取りから生まれるモノゴトを設計するように

丁寧にデザインを整える事。

 

 

住まい造りでは、

暮らしの本質をデザインする事が大切ですよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの建築デザイン・11月27日(日曜)にTOTO橿原ショールームで「住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。

2016年11月16日 | なら住宅設計ひろば

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

「家族にとって一番良い家を建てるにはどうすればいい?」

 

住まい選びには多種多様な選択肢がありますよね。

考え始めた段階で

「さて、わが家はこれからどうしたらいい?」と

悩む方が多いものです。

 

家は住む人よって

状況も時期も求めるものも異なります。

だからまずは・・・・「話してみること」から

始めてください。

 

 

よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

 

 

11月27日(日曜)に、住まいの水廻り商品展示場

TOTO橿原ショールームで

「パネル展示会&住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。



※現時点で、当日ご都合による方もいらっしゃいますが、

私の対応予定では、ご予約を3組の方からいただいています。



●日  時  11月27日(日曜) 午前10:00~午後5:00まで
●開催会場  TOTO橿原ショールーム 「無料駐車場完備」
●住  所 奈良県橿原市上品寺町341-1
(会場tel  0120-43-1010)

 




住まいづくりの建築家(建築士)が、

皆さまの家創りについての

無料相談に対応させていただきます。



お気軽にご相談ください。

例えば、

家づくりって何から始めればいいの?

→「現状を話して方向性を確認」でスッキリと。

結婚や子供さんの成長、老朽化など、

家を考えるタイミングは人それぞれです。

 

「マンションか一戸建てか」

「建て替えかリフォームか」

「建売を買うか注文住宅を建てるか」という選択も

簡単には答えが出せないもの。

 

まずはプロに現状や

迷っていることをお話しください。

 

 

「お子さまが小学校に上がるまでなら今これをするといいですよ」

「来年の3月には住みたいのでしたら、いつまでに〇〇を決めると大丈夫です」など

アドバイスいたします。

 

 

何気ない会話のなかに、

住まいのヒントが見つかることもよくあります。

ゴールが見えることで、

安心して家づくりの準備をすることができます。

 

 

例えば・・・・・。

建て替えかリフォームか悩んでいる。

→それぞれのメリット・注意点を知ってスッキリと。

どちらか決めるには、

まず「家の状態確認」と

「未来の暮らしを考える」ことが大切です。

 

 

築30年の家でも、

構造部分が傷んでいて

建て替えを選んだほうがいい場合もありますし、

築50年でもリフォームで十分というケースもあります。

 

 

リフォームと建て替えの

メリット・デメリットは、

費用的な面以外にも色々あります。

 

 

そこで実際のお家の様子や

ご家族の希望の暮らしを聞かせていただき、

想定される状況をお伝えすることで、

どちらが良いか判断するための材料を

多く導きだすことができます。

 

 

「家族にとって一番良い家を建てるにはどうすればいい?」に

お応えします。

 

 

検討中の敷地や、リフォーム・増築(建て増し)

水廻りの改修・和室やリビングなどの模様替え、

キッチンの考え方・・・・耐震の相談などで、

資料・図面などがございましたら、

当日会場へご持参ください。



よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

毎日の暮らしを丁寧に・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの佇まい設計デザインを「カタチ」として現場で「要塞の家」としてのイメージで・・・印象をデザインする昇華で外観タイル遊び心で「基地」のようにも。

2016年11月16日 | (仮称)暮らしと共に「め・で・る」家。

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住まいと暮らしの空間・・・現場での「カタチ」。

(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事。

 

 

工事担当者との打ち合わせも重ねながら

現場では設計のデザインを「カタチ」にする作業が

進んでいるところ・・・・・。

 

 

外壁仕上げの為の下地工事も順調に終わり、

 

 

印象の微調整範囲だった

玄関周辺でのガラスブロックも

種類とレイアウトデザインを決めたので

その周辺にレイアウトする

タイルとの「おさまり」も、

確認して「微調整」は完了。

 

ランダムでありつつ、

規則性を持たせた「壁面へのレイアウト」には

訳がありますよ・・・・・。

 

それのデザインでの理由は

またの機会に書こうと思います。

 

外壁のタイル工事部分の

「細かな張り替え」による

「佇まい」での「印象操作」を

重ねているところ・・・・・。

 

現場にはタイルも搬入されましたよ。

 

 

 

建物全体が視界に入った際の印象も大切に

タイルの種類を三種類に分けて位置を変える部分を

リアルなサイズと場所で調整中。

 

光の反射と明るさの取り入れ方もあり

窓に近い部分や建物周辺にデザインして

用意しているカタチとしての中庭5ヶ所には

白を基調としたタイル、

そして外周部全体を濃いブランを基調とした

2種類のタイル・・・合計3種類のタイルで

住まい手、ご主人が当初からの

家らしくないイメージの家「要塞の家」としての印象を

デザインしていますからね・・・・・。

 

少しずつ外観での印象の操作、

「要塞化」が進んでいますよ。

 

この日は、下地工事完了の状態から

仕上げのタイル張り工事へと移行・・・・・・。

まずは「べ―ス」の印象となる「雅紋」タイルから。

 

外構(庭・エクステリア)部分も

要塞の家としてのイメージ、秘密基地のイメージを

連続させて「仕掛け」を同時にデザインの途中ですよ・・・・・。

 

 

 

建物は建築本体と庭(外構)のイメージで

全体の印象が変化しますからね。

 

 

基本は「枠組み」をスクウェアーでデザインを

整えますよ・・・・・。

キーワードは「半透明」と「箱」と「格子」。

 

 

陰影が生み出す夜の表情が、

要塞のカタチでありながらも

癒しを生み出す設計の仕掛けを落とし込みますよ。

 

 

 

環境と佇まいで過ごす時間と

暮らしが変革するデザインで・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと暮らしの空間・・・環境をデザインする時LDKや廊下、ホール、寝室、水まわり、外観に応じて「窓のサイズ」と「窓の場所」・「窓の種類」も大切。

2016年11月15日 | 設計の事デザインの事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らしの間取り・・・・・。

間取りのプランをつくるとき

「外から何をどれだけ取り入れる」

ということを考えています。

 

外部からは光、音、熱、風、香り、景色、

コミュニケーションなど

暮らしに変化や影響を与える

いろいろなモノが入ってきます・・・・。

 

 

この中から

どれを取り入れて、どれを遮断するか?。

 

それによって開口部「窓」の目的を

ハッキリさせて、

大きさと仕組み考えていきます。

 

 

ここにも設計の技術が必要ですよ・・・・・。

どのような「窓」がどんな効能を

生み出すのかという事。

勿論「それ」だけではなくて

その周辺要素と、

内側からだけではなくて、

佇まいとしての「外観」にも関係する「窓」の効能。

 

 

小さなスペース、大きなスペース、

それぞれのケースでの「窓」の役目を

デザインする事の大切さの意味・・・・・。

 

 

「窓」のサイズの持つ意味は

それぞれの場所に応じて

いくつもの仕組みをデザインしていますよ。

 

 

単独ではなくて、

複合的要素によって「窓」も「暮らしの環境」も

変わりますから・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの建築デザイン・11月27日(日曜)にTOTO橿原ショールームで「住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。

2016年11月15日 | なら住宅設計ひろば

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まい選びには多種多様な選択肢がありますよね。

考え始めた段階で

「さて、わが家はこれからどうしたらいい?」と

悩む方が多いものです。

 

家は住む人よって

状況も時期も求めるものも異なります。

だからまずは・・・・「話してみること」から

始めてください。

 

 

よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

 

 

11月27日(日曜)に、住まいの水廻り商品展示場

TOTO橿原ショールームで

「パネル展示会&住まいの新築・リフォーム無料相談」を開催します。



※現時点で、当日ご都合による方もいらっしゃいますが、

私の対応予定では、ご予約を3組の方からいただいています。



●日  時  11月27日(日曜) 午前10:00~午後5:00まで
●開催会場  TOTO橿原ショールーム 「無料駐車場完備」
●住  所 奈良県橿原市上品寺町341-1
(会場tel  0120-43-1010)

 




住まいづくりの建築家(建築士)が、

皆さまの家創りについての

無料相談に対応させていただきます。



お気軽にご相談ください。

例えば、

家づくりって何から始めればいいの?

→「現状を話して方向性を確認」でスッキリと。

結婚や子供さんの成長、老朽化など、

家を考えるタイミングは人それぞれです。

 

「マンションか一戸建てか」

「建て替えかリフォームか」

「建売を買うか注文住宅を建てるか」という選択も

簡単には答えが出せないもの。

 

まずはプロに現状や

迷っていることをお話しください。

 

 

「お子さまが小学校に上がるまでなら今これをするといいですよ」

「来年の3月には住みたいのでしたら、いつまでに〇〇を決めると大丈夫です」など

アドバイスいたします。

 

 

何気ない会話のなかに、

住まいのヒントが見つかることもよくあります。

ゴールが見えることで、

安心して家づくりの準備をすることができます。

 

 

例えば・・・・・。

建て替えかリフォームか悩んでいる。

→それぞれのメリット・注意点を知ってスッキリと。

どちらか決めるには、

まず「家の状態確認」と

「未来の暮らしを考える」ことが大切です。

 

 

築30年の家でも、

構造部分が傷んでいて

建て替えを選んだほうがいい場合もありますし、

築50年でもリフォームで十分というケースもあります。

 

 

リフォームと建て替えの

メリット・デメリットは、

費用的な面以外にも色々あります。

 

 

そこで実際のお家の様子や

ご家族の希望の暮らしを聞かせていただき、

想定される状況をお伝えすることで、

どちらが良いか判断するための材料を

多く導きだすことができます。

 

 

「家族にとって一番良い家を建てるにはどうすればいい?」に

お応えします。

 

 

検討中の敷地や、リフォーム・増築(建て増し)

水廻りの改修・和室やリビングなどの模様替え、

キッチンの考え方・・・・耐震の相談などで、

資料・図面などがございましたら、

当日会場へご持参ください。



よい人生は、暮らしの環境でも変化しますよ。

毎日の暮らしを丁寧に・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする