小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

教育課程編成で校長からチクリ

2014-11-25 20:44:27 | 教師力UPの攻略法
来年度の教育課程編成の作業がスタートしました。
これは教務主任である私の、一番といっていいくらいの大きな役目です。
気合いを入れてのぞんでいます。
ぜひいい教育課程を作りたいと思います。
ぜひ、いい教育課程編成作業にしていきたいと思います。
実は、本校は、というより本校が所属する地域は、来年度に向けた大きな検討課題がありまして、そのために編成作業にも大きな労力をかける必要が出てきました。
だから、私としては、各作業を分担する先生たちが、少しでも作業が進めやすくなるように、できるだけの情報を与えたり、環境を整えたりしていく役目を果たしたいと思っています。
先を見通した計画的な仕事をしていくのはもちろんですが、今年は例年のそれに加えて、さらにもう一、二工夫が必要になってきます。
教育課程編成に向けた一発目の提案はうまくいきました。
ここでは、基本方針と、作業のためのアウトラインを示す場でした。
これはスムーズに共通理解が図れたので、とりあえず一安心。
そして、次回が二発目です。
ここが重要です。
ここでは、いよいよ一発目の提案を受けて、今後の作業計画の具体案を示す場です。
抱えている大きな検討課題をうまく処理していくために、私はできるかぎりの計画を立てました。
教務主任としての提案を盛り込みました。
先生たちにとって分かりやすく、やりやすいものになるように。
10ページ以上に渡る資料ができ、まずは校長へ。
事前の伺いを立てました。
「…としてはどうかと思います。いかがでしょうか」
私の一通りの説明のあと、校長先生。
「よくできてるな~ さすが先生。先を見通している」
この言葉にホッしました。
(よし、今回もこれでいける)
そう思いました。
が、そこから校長が言葉を続けました。
「でもな、ちょっとやりすぎかもな」
「やりすぎ?」
「うん、先生の思いも、アイディアも分かるんだけど、ちょっと先走りすぎだな」
「はぁ」
「今回の件については、先生たちにも個々にいろんな思いとアイディアがきっとあるだろう」
「…」
「教務主任からのバシッとした提案と計画が示されると、仕事はしやすくなるものだけど、それがすべてというわけではないよ」
「…」
「今回の件みたいなものに関しては特にそうだな。あまり最初からレールを敷きすぎず、最初はオープンな感じでいくほうがいい。」
「…なるほど」
「まずは、先生方なにかいいアイディアはありませんか~?ぐらいの感じで始めてはどうかな」
「そうですね」
「そして先生たちのアイディアや思いがいろいろと集まってきたら、今度は教務主任がそれらを集約していく、そのほうがよかろう」
「うんうん」
「そのほうが、先生たちにとっても、教務主任が先生たちの思いを大事にしてくれているという印象が伝わるし、教育課程編成に対して主体的になれるはず」
「まったくです」
校長の指摘を受けて、冷静になれました。
私は、私が大事な部分はすべてやり遂げなくてはいけないと思い込んでいました。
今回の検討課題に対する本校なりの答えは、私が出すべきだと。
しかし、それは独りよがりだったということ、気付きました。
私より経験もアイディアも豊富な先生がきっといるはずです。
そんな先生たちを教育課程編成に生かすことことそが、本当の私の役目なんだと。
校長室を出て、すぐに資料を訂正しました。
多かったページ数は少なくなり、ぎっちりと埋め尽くされた行間は余白が大きくなりました。
また一つ、この立場について学ぶことができました。