小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

「きつつきの商売」で見えた3年生という学年の実力

2018-04-24 20:37:29 | 授業中の攻略法
私は初めて「3年生」をもちます。
「40人超」というだけでも私には十分ハードルがたかいのですが、初めての学年ということもハードルを高めてくれています。
初めてだから、授業がすべて新たに自分なりの指導計画を立てる必要があり、見たことのない教科書をめくっては、あれこれと悩んである毎日です。

国語で「きつつきの商売」という読み物単元がありました。
読んでみるとかわいらしい話でした。
ここでは「音読の工夫」を主とするもののようで、私も単元のゴールをそこに設定して指導計画を立てて授業に臨みました。

序盤は内容を押さえるために
「1の場面についてまとめよう」
として、そこの描写に即しながら登場人物や出来事についてまとめていきました。
すると、ふと
「天気は?」
という声が子どもからもれました。
この話は2の場面が「雨」の話であることから
「じゃあ1は?」
という疑問を自然と持ったのでしょう。
かわいらしい疑問なので、ちょっと拾ってみて
「天気ね。1の中にははっきりと書いているところはなさそうだけど、みんなどう思う?」
と投げかけてみました。

そこから、授業は思いがけない展開になってしまいました。
「晴れでしょ」
「うん」
「だよね」
という軽いトーンから始まりましたが、
「えっ くもりだよね」
「そうそう!」
という声がかぶさってきました。
私も内心
(あれ?)
初めて見る教科書について、そこまで考えているわけもなく(笑)

この読み物を扱うのに重要な視点ではないのかもしりれないので、サラッと通り過ぎるべきだったのかもしませんが、私の介入を待たずにクラスはすでにヒートアップ。
「晴れ」派と「くもり」派が熱く意見をぶつけ合い出しました。

「晴れ」とする理由
・きつつきと野うさぎか森を行くのに天気が悪いはずはない
・ぶなの木のいい音が響いたので、木が乾いていそう
・看板をこしらえる作業をするのは天気がいい日。雨でペンキが流れたら困るから
・挿絵の野うさぎにかげがある

「くもり」とする理由
・晴れてるなら野うさぎは野原で過ごすはず。雨が心配な天気だから森にいる
・次の2の場面で雨が降っているから、その前の1の場面は曇っているはず
・2の場面の最初に「おはよう」とあるから、たぶん1の次の日のことで、そんなに時間はたっていなくて、やっぱり雨になりかけの天気じゃないか
→でもこれは後の描写で「どうやら開店からずいぶん時間がたっているようだ」ということに気付き否定された
・挿絵の2つ目では野うさぎのかげが消えている

こんな感じでした。
3年生なりによく考えるもんだと感心したと同時に、3年生を初めてもつ私には、3年生の実力というものをつかむいい機会になりました。
述べている内容以上に、こうしてみんなで意見をぶつけ合うこと、それ自体を子どもたちは楽しんでいるように見えました。
うれしいことに、この議論にクラスの誰一人欠けることなく、みんなが参加できていました。
同時に、子どもたちは
「こんな授業初めてだ~!」
「こんなのいいんですか!?先生~」
という声が上がっていたのも面白かったです。

私も3年生担任としての腕を磨き、子どもたちもこの意欲を土台にさらに成長し、たくさん学び合えるクラスにしていけたらいいなと思います。