今冬も、実家からユズをたくさんもらいました(^^♪
毎日の豪華ユズ湯(笑)に、「ゆべし」も20個以上作りましたが
まだまだ たくさん残っています。
季節の恵みは 「余すところなく使い切りた~い!」ので
例年 ユズの皮や果汁の冷凍保存に ピールに ゆべしにと色々と作ってきましたが
意外と 「ユズ茶」にはトライしたことがありません。
そこで 今回は
ユズジャムでもあり ユズ茶でもあるレシピで作ってみました。
(どうも そのままではユズジャム。薄めて飲めば、ユズ茶のようです)
① ユズをキレイに洗った後 半分に切り
② 果汁を絞り 種と分ける
③ 皮の内側の白い部分を、スプーンなどで できるだけキレイにこそげ取る
(この白い部分が残ると「えぐみ」が出るようですね)
④ ③を、2~3回水から湯がく(苦みが なくなるまで)
⑤ 湯がいたユズの皮を みじん切りにする
(7割ほどは、ミキサーでペースト状にしました)
⑥ 果汁とユズ皮の重さの 8~10割の砂糖で、⑤と②を炊く
(今回は 8割の砂糖)
種はダシ袋に入れて 共に煮ます
⑦ 好みの濃度になったら、種を入れた袋を取り出し 完成です。
今回は たっぷりのユズでつくったので
それなりの分量ですねぇ~
そして このジャムのお味は・・・
あまり甘すぎず とてもマイ好み♪ でも ユズ茶には もう少し甘い方が良いかも?でした。
ユズの皮は 好みの分量をミキサーでペースト状にするのが
口触りが滑らかで オススメって感じましたよ