(ユーパトリウム セレスチナム 別名青色フジバカマ)
梅雨明け後 10日ばかり
連日 カンカン照りの 35度の日々です!
雨は一度も降っていません
庭では 咲いてきた青色フジバカマとも呼ばれる
「ユーパトリウム セレスチナム」に
少しばかり 秋?涼風を感じています♪
テレビでは
オリンピツク東京大会での LIVEやニュースが大々的に報じられていますが
コロナウイルス感染者の 大変な急増!
関西での第4波時のような 医療崩壊が案じられる日々です
庭では 四季咲きのバラたちが
こんな高温下でも 休みなく咲いてきますが
出来るだけ 早めにカットして
負担を減らしていますよ
ローズヒップ(バラの実)も 少しばかり
色づいてきたような
今夏は シードヘッドがキレイに残っている
「モナルダ」↓
バラ友様たちのお庭では キレイに返り咲いているようで
我が家でも もう一度咲いてくれるかな?と
毎日 熱い視線を送っています
パラパラと返り咲いてくる「クレマチス」
暑い日々だけに
ブルー系の花々が 嬉しい⤴
そして 我が家の庭の盛夏の花
実生の「カノコユリ」が 咲いてきました
今夏は
後何日ぐらい 30度超えの日々が続くのでしょうか?
40日?50日かしら・・・う~んキビシイ