7月26日にスタートした
ビオラたちの超早期 真夏の種まきも 無事発芽してきました!
発芽までは 例年
エアコンのある室内で行うので 問題なく成功するのですが
⇓
発芽後は どうしてもお日様が必要です!
我が家の窓ガラスには UVカットが入っているので
窓からの日差しでは 上手く育ちません
どんなに暑くても お外で育てなければなりません!
ただ 意外とタフ!
昨年も 37度にもなった猛暑でしたが
50%遮光の黒いネットの下で 大丈夫でしたよ
ところが 昨年は
一番早期育てだった ポット苗たちは
次々にバッタに食べられて 全滅してしまいました( ;∀;)
そこで
今夏は 防虫ネットで覆う事にしました ↑
二重のネット下での ビオラの赤ちゃん育てになるので
遮光ネットを より遮光率の低いネットに交換する事にしました
当初 今夏もスゴイ猛暑だろうと
↑ の2枚を 庭にセットしていたのですが
右サイドの白いネットが イマイチ使い勝手が悪くて
(室内から白く眩しい&余り涼しくない)
再度 購入し直しました
一番園芸向き?の市松模様の遮光ネットの下で育てる事にしました
遮光率は 55%から45%に落ちたのに
目に優しい光だからか? 涼しく感じられます
やはり自宅庭には 特に狭い庭では
黒かシルバーグレーの方が オススメですねぇ~
光がやさしい~
順調な生育ぶりに
8月3日には第2回目の パンジー・ビオラ育てをスタートしています
第2回目は
次年度へ 是非繫げたかった❝青いうさぎ❞さん風の ↑
育種家ROKA様からのビオラが メインです
(このビオラ香りが有ったのですよ~♪ ← 親バカ?)