小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

日陰庭でも頑張ってくれる秋の宿根草の②・・・「ノコンギク(野菊)」

2019-10-16 08:59:25 | 花・宿根草など

 

日当たりの悪い我が家の庭の 秋を彩ってくれる花
「ノコンギク」が
色々な場所で 咲いてきました♪

 

 

正しくは「野菊」かもしれません?

いただいた苗の 元の元の花株を育てておられた
バラ友様のお父様は「野菊」と呼ばれていたようです

 

ただ 野菊に「紺菊」を交配したものが「ノコンギク」で
色々な花色があるようです
今秋は 薄ピンク系も咲きそうなので、「ノコンギク」かな?
(所説あって どうも???です)

 

 

野生種は 明るい木漏れ日の中に自生しているとかで

かなりの日陰でも 
たくさんの花数で咲いてくれる 優れものです

 

 

ただ 日当たりの良い所では、9月頃から咲き出しますが

日当たりの悪い所では ↓
満開になるのは 11月になってからですね

 

 

それでも 伸びるばかりでほとんど咲かなかった、よく似た「アスター」よりは

高さも30~40センチぐらいで 程よく
タフな宿根草ですが 蔓延らないのも、ウレシイですね
(タフなハーブ程は増えませんし、簡単に抜けますよ)

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 「コルジネリ」の鉢植えの土... | トップ | 小さなシェードガーデンの ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花・宿根草など」カテゴリの最新記事