18日の 大阪北部の大震災!
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
以前から危険性が指摘されていた
ブロック塀倒壊の悲惨さに 涙が止まりません。
このような悲しい事が
2度と起こらないように 亡くなられた方々のご冥福を
切に 切にお祈り申し上げます!
* * * * * * *
例年
遅咲きの バラなので
庭のお客様にも 見ていただくことなく終わっている
「ノヴァーリス」
今風のグレイッシュなブルーで
ブルー系のバラにしては 耐病性もまずまずですね
次は
素晴らしい香りと 育てやすさで?
名前が次々と変わった「ローズシナクティフ(エモーション・ブルー)」
日本では あまりなじみがない話ですが・・・
多分 バラの命名権の売買で 名前が変わったのでしょうね
目下 資生堂の香水 クレドポーボーテシナクティフのイメージローズかな?
エモーション・ブルー(2006年)
↓
ローズ・シネルジック(2013年)
↓
ローズシナクティフ
↑ の咲き始めから ↓ へ
この2つのバラは ほぼ同時期の開花なので
2品種の柔らかなグラデーションを 楽しんでみましたよ
そして 6月上旬
これからの庭を考えて
この2品種のバラたちは バラ友様宅へもらっていただきました
地植えのバラたちが大きくなり
庭のスペースに対して 花が多すぎるようになったのと
体力的にも
このバラたちの日照を確保するのが 大変になってきました!
(鉢植えのバラは ストックハウスの屋上で育てているのでね)
環境も抜群 お育て力も高い バラ友様たちのお家へ引っ越せて
このバラたちも、きっと 喜んでいる事でしょう♪