
今冬 一番の寒さ(豪雪)でしょうか?
当地も雪は降らないものの
厳しい寒さです
能登半島大地震の被災地の 寒さや豪雪‼
いかばかりかと心痛みます
一日も早い復旧を 切にお祈り申し上げます
バラ友 O様から頂いた
冬咲き? 春咲き?アジサイが
(「春風のマーチ」?)
素敵に 咲いて来ました♪
このアジサイは
どうも 台湾のアジサイとの交配種のようなので
(品種名不明 デモ耐寒温度は5度かな?)
昨年末に
蕾が上がったのを確認してから
室内で育てています
親株の蕾も膨らんで来ましたが
昨年 遅くにした挿し木にも
(秋口に 枝が折れてしまったので挿しました)
花が咲いて ビックリ嬉しい⤴
ただ 朝は連日氷点下の当地なので
色々と植物を
室内で育ててはいますが・・・
どうも 成長はイマイチ😢
昨年末 球根の福袋に入っていた
「ヒヤシンス」と「ムスカリ」も育てていたのですが
「ヒヤシンス」は順調に
❝芽出しヒヤシンス❞に成長 (^^♪
ただ
「ムスカリ」は 蕾も出て来ましたが
葉が かなり伸びてしまいました
これでは 可愛さ半減😢
デ 今は
お外に 出しています
「アジサイ」」と 同じぐらいの良い成長ぶりは
「クリスマスローズ」でしょうか
「アジサイ」も「クリスマスローズ」も
もともと 半日蔭OKの植物なので
上手く行ったのでしょうね
最近の窓ガラスは UVカット率が上がっているのも
不調の一因かもしれませんね
お日様大好きな植物たちには
紫外線ライトが必要な 時代なのを
痛感しています