小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

多肉植物遊び・・・増殖

2013-08-23 09:29:36 | ガーデニング

 たま~に水をあげるだけの お手軽さ(猛暑の夏には ウレシイ)と、この夏の多肉の美しい成長ぶりに(マイグログ記事「今、かわいい多肉のリース」)・・・近頃は、多肉植物にぞっこん!

 可愛くなると、ついつい増やしたくなる悪いクセ! で 今回は、挿し芽や葉挿しで お気に入りの子たちを増殖する事にしました。 

 一般的な多肉ちゃん(名前不明。冬も、お外でOk。横広がりで、スタイルが乱れないの2点がお気に入りポイント)の場合は、

                

 子どもを切り離し、茎をしっかり乾かしてから 培養土に挿す。たったそれだけで、終了。 

          

 プニュプニュ感がかわいいこの子は、葉を一つ一つ 千切り取り

         

 そのままにしておいても、しばらくすると 根っこが出てきます!

         

 タダ 放置しっぱなしでは、美しくありませんね。 ちょっぴり、ガーデニングらしくしてあげました。 

         

                 

  

         

コメント (2)

バラの害虫注意報&「ローズ・ポンパドール」

2013-08-22 09:32:00 | バラ

 今の庭の気温は、32.5度。今日も、暑い日になりそうです。 しかし しか~し、夕方の風や 光に秋を感じるようになると・・・早や 再び いつの間にか 「ホソオビアシブトクチバ」が、庭のバラに いっぱい増殖中!

            

 写真の中、黒い 細長い害虫です。見つかったでしょうか? 忍者のように カメレオンのように、隠れています。擬態?   そして ゆだんしていると、ホソオビではなく フトオビと呼ぶ方がピッタリにまで成長しています。

                    

 今朝だけで、狭い庭なのに 10匹近く捕まえました。特に 新芽を食べるので、要注意!

  
                    < ローズ・ポンパドール >

 害虫の写真だけだと 後味悪いので・・・夏も良く きれいに咲き続けているバラ「ローズ・ポンパドール」

                   

 花形 色 香り 樹形と全てがお気に入りのバラですが、地植えにすると超大輪になり 派手すぎたので・・・和のバラ庭から → 洋のバラ庭へお引越し。そして、地植えから → 鉢植えにサイズダウン。 

 「今日の花瓶」にも、たくさん切って 楽しんでいます。

                   

                   

                   

 花色のグラデーションと フランス王の愛妃「ポンパドール夫人」を彷彿させる魅惑的な美しさが、イイですねぇ~。(バラの名前は、花色のポンパドールピンクからとの事です。←正しくは、こちら)

コメント

サクララン(ホヤ)の開花♪

2013-08-21 10:07:40 | ガーデニング

 すっか~り 観葉植物あつかいになってしまい、完全に 花が咲くことを忘れていた「サクララン」。  フト 振り向くと? イヤ 何か個性的な匂いに?・・・今年もサクラランが咲いているのを、発見!

 どこに咲いているでしょうか? 見つかるかな?

                 

 ず~と、下の方です。

                 

 名前の由来になった、サクラによく似た花ですね!

                  

 ある程度伸びた先に、しかも 一度咲いた位置から毎年咲くと言う 個性的なお花。

 耐寒性が低く、5度が限界? 冬は室内に入れなければなりませんが、比較的ローメンテナンスで 葉色が素敵なので お気に入りの観葉植物です。 今年は、株分けして2鉢にしました♪  今回は株分けで増やしましたが、挿し木が簡単で上手く行くようです。

                

 写真の葉は、「葉やけ」で ひど~い状態。本当は、とてもキレイな葉っぱです。新芽も、白やピンクで素敵。

コメント

庭奥のリーフ

2013-08-20 09:43:37 | ガーデニング

 「光の春 風の秋」だったでしょうか? 相変わらずの厳しい暑さですが、ここ数日 夕方の風が少し変わってきたように感じます。 秋は、もうすぐ すぐそばまで来ていますね!

 ちょぴり、涼しさを感じていただけるかな? 庭の一番奥に置いている、リーフたち

                    

 ここは 庭奥のフォーカルポイントなので、ブルー系の花が欲しいのですが・・・今年は、地味~に リーフだけにしています。 遠景から、近寄っていくと

                    

                    

                    

 花がなくても、良い雰囲気ですね。ホッ!  ここは日当たりも悪く 花を咲かせるのは大変でしたので、これからもリーフをメインにして行きましょう。

                          * * * * *

 葉っぱだけでは、少し寂しいので・・・春の花をアップしていなかった「プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルク」。 名前が長すぎるので、かなりの人が 「シビル姫」と呼んでいるバラ。

                    

 我が家では、春より今の季節の方が キレイ。   そして 今日の花瓶の楽しみは、「イブ・ピアジェ」と「デンティ・ベス」(一重のバラ)

                    

コメント

夏の収穫! マクワウリ&ブルーベリー

2013-08-19 13:04:10 | ガーデニング

 プランター数鉢だけの ミニ ミニ ポタジェの我が家ですが、夏のうれしい収穫時期になりました!

 今夏、初トライの「マクワウリ」。 それなりのサイズになったのは、わずか一つですが・・・まずは 7月末の頃の様子

               

 それが ちゃ~んと色付き、食べごろになりました。 

         

 お味も good! わずか1個ですが、十分苗代以上のサイズとお味です!

         

 ブルーベリーも、必死の防鳥ネット作戦のおかげで なんとか美味しくいただけました。

                 

        

 赤い実は、ミニトマト。 黒いツブツブの実は、ブラックベリーです。    

 ささやかな家庭菜園としては・・・後、2鉢ばかりの普通のバジルと 1鉢のダークオパールバジルのみ。 イヤ? イヤイヤ? ワイルドストロベリーも、3鉢。鉢植えの夏みかんが、1鉢。 地植えの、ミョウガ イチジク キンカン グミの木などもありますね。・・・狭さにめげず、いっぱい いっぱい植えていますねぇ~。(笑)

  

コメント (2)