小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

イベント寸前だって こだわりた~い(再々ペイント)

2018-05-12 08:16:21 | マイ庭づくり

本当に どうでも良いような
小さな 小さな部分ですが・・・

 

 

今春の 一番のマイ頑張りだった フェイク小屋
その ドア部分です

 

冬場の完成時は ドア全て同じブルーグレイに塗っていたのですが

遠近感を 少しでも増そうと、黒にペイント

 

 

ところが かえって
そこだけが 目立つは 平行でない感じはするはで・・・困ったな

 

たまたま ホームセンターで
今 人気の塗料が、入っているのに気が付きました ↓

 

 

取扱説明書も ついていたので

本当に 庭のお客様が来られる寸前でしたが
塗り替えてみました

 

 

他の方々に 気が付かれるほどの変化ではないかも?

でも 自分的には
大効果 大満足で~す(笑)

 

 

ここ以外も チョコチョコと
再塗装したり アンティーク加工をしてみたりしています(笑)

 

コメント

今春のバラの開花は 超早い!・・・「レミチャン」

2018-05-10 08:25:32 | バラ

今春のバラの開花は 本当に超早いですねぇ~!

過去の庭の記録を見ても
最速です‼

 

 

ここ数年 
一番開花の「レミチャン」では・・・


鉢植えが咲き出した(鉢植えの方が 開花が早い)のが 
4月27日 

庭植えの「レミチャン」の蕾が膨らんできたのが
5月2日 ↓

 

 

そして

「あっ キレイに咲いている 見頃かな?」って
思ったのが 5月4日

 

 

ところが、なのに わずか2日間で
春の雨と突風で

 

 

折れたり 曲がったりで
春一番の艶姿が 終わってしまいました( ;∀;)

 

デ 仕方なく
早々と アフタヌーンティーの飾り方を考えたり

 

 

花瓶に活けたりして
咲き始めのバラを 満喫しています♪

( 短く折れてしまったので、まん丸ピンクボール? )

コメント

チャッピーズ・ローズガーデンクラブの皆様へ(日程の追加)

2018-05-09 06:45:28 | お知らせ

このところ 日々

今春の あまりにも早いバラの開花に
戸惑って おりま~す!

 

( 5月5日で この開花状態 ↓ 
例年より 1週間~10日は早いですねぇ~)

 

デ 以前
2018年の 皆様とのバラのアフタヌーンティー遊びを

20日(日) 21日(月) 23日(水)と
お知らせしておりましたが・・・

 

今回 バラの超早い開花に合わせて
15日(火曜日) 16日(水曜日)を、追加させていただきますね!

時間は 5日間とも
午前10時~12時 午後1時~5時で、お願いいたします。
( チャッピーズのメンバー限定のお茶会です )

 

 

後半の日程でも
遅咲きの小輪系のバラたちと クレマチスのコラボで
ピーク時とは違った美しさを 見ていただけると思いますので

ご都合の良い日程で お越しくださいね

どの日でも その時のベストの輝きを出せるように
頂戴した「可愛い生駒のラムネ」↑ と、 お待ちしておりますね

コメント

“つぼみ”だって 美しい!

2018-05-08 06:46:15 | 写真

花々が いっせいに咲いてくると
どうしても 花の美しさに目が行ってしまいますが・・・

 

開花前の、蕾だって 美しい!

 

(ルゴサ系の蕾 ↓ )

 

その自然の造形の不思議さや

 

(シャポー・ドゥ・ナポレオンの蕾 ↓ )

 

これから見せてくれるだろう 秘められたエネルギーに
ひとり 感動していますよ

 

( クレマチスの蕾 ↓ )

( マダム・アルディの蕾 ↓ )

 

デモ 蕾だけでは
その後の艶姿が 見えてこないので・・・

 

( コントゥ・ドゥ・シャンボール ↓ )

 

( ザ・ダークレディ )

 

花と蕾のセット写真も 何枚か・・・
 ( あっ うどんこ病発見 ↑ )

小さな蕾から こんな大きな花が咲くのにも驚かされますね

 

( ロサ・エグランテリア ↓ )

 

コメント

今春も 「ギンレイソウ」に会えるかな?で 鄙びた山寺ウオーク

2018-05-06 08:26:40 | お出かけ

今春も 不思議な寄生キノコ?
「ギンレイソウ」に再会できるかなと

 

 

京都府南部の 鄙びた山寺「岩船寺」↓ から

 

 

「浄瑠璃寺」↓ 間の 

 

 

長閑な山道を ゆったりウオーキングしてきましたよ

 

 

長閑で 人通りもまばらな山道ですが
所々で 山藤が咲いていたり

 

 

「チゴユリ」に ↓

 

 

「ホウチャクソウ」や ↓

 

 

ちょっとした 草花に癒されますねぇ~

 

 

そして 是非 見たかった「ギンレイソウ」にも
何か所かで 再会♪

 

 

アップのお顔も 個性的ってわかりましたよ

 

 

今回は お気に入りの「木立」写真だけでなく

 

 

「猫ちゃん」写真でも 遊んでみました

 

 

お外猫? 地域猫のような猫ちゃんが
すっかり 一枚の絵のようになじんでいる♪雰囲気でしたよ

コメント