4/1 (月)
朝機嫌よくプリスクールに出かけたレックス、随分長い間お休みしたので、嫌がるのではと思っていただけに安堵しました。
久しぶりに誰もいない一人だけの時間です。
ウオーキングに出かけるのも最後かなと思い、カメラを持って歩いてきました。
遊歩道の両サイドの野原に咲き始めた、野草の花が気になっていました。
葉も花もペラルゴニュームに良く似ています。花の咲き方が少し違うけど原種なのかな?
薄いぴんく色の小さな花はなんだろう? 花は小さいのに種がとんがっていて大きくて、ゲンノショウコに似ているわ。
葉はおおばこ、花が珍しい。
ネットで調べてみると、やはりおおばこの花でした。
2・3日前にカメラを持たずにウオーキングに出かけた時、もぐらを目撃しました。
歩いていた時、小さな穴でちょろっと何かが動いたので、止まって見ていると、直径5センチほどの穴からモグラが顔をのぞかせました。
しばらくキョロキョロと見回していたので、カメラがなくて残念でした。
ネズミに似ていて可愛い目をしていました。
辺りを見回すと、小さな穴が沢山ありきっとモグラが出入りしていると思われます。
帰りにもう一度その穴を確認すると、すでに山盛りの土で穴はおおわれていました。
小さな花壇には黄色のバラが咲き始めました。
娘が大好きなラベンダー、種類も豊富でいい香りで見頃になりました。
花壇からあふれていたラベンダーをカットして花瓶に飾ってみました。
洗面所に置いている観葉植物のトラノオ(サンセベリア)、ガラス越しに陽が良くさすので蕾が上がってきました。
もうちょっとで花が開くのに残念! 白い繊細な綺麗な花が咲くはずです。
埼玉の家でも、一度咲いたことがあり珍しい花です。
娘が自家製レモンを沢山いただいてきたので、冷蔵庫に眠っていたリンゴとレモンのジャムを作りました。
さてこれから荷物の準備でもしましょうか。
昨夜夫とスカイプしたところ、ちょっと寒い日があり桜がまだ散っていないと聞きました。
私は日本時間では3日の夜に成田に到着です。
4日の昼間頃まで、桜が散らずに待っていてくれたら嬉しいですが・・・どうでしょう。