花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

いとこ会で千畳敷カールへ

2016-10-21 22:57:42 | 旅行

10/16(日)

先週の土日は素晴らしい秋晴れでした。

16日から1泊で年に一度のいとこ会です。

行く先は信州の駒ヶ根市早太郎温泉に泊まって千畳敷カールへ。

 

マイカーで行く予定だったけど、皆さん高齢になっているので、新宿駅から高速バスで行くことに全員一致。 

バスタ新宿発9:35、電車が遅れ乗り遅れると心配なのでかなり早めに家を出る。

 

 

1時間も早く8時半には新宿駅に余裕で到着。

兄夫妻にメールを入れると、やはり早く着いていて4人揃う。

 

全員で9名、他の5名は小田急だけど人身事故で電車が遅れているとメールが来た・・・

2年前の時も小田急の事故で4人遅れたけど、あの時は何とかぎりぎり間に合った。

今回は間に合いそうもない無理そう~ 次のバスは1時間後、遅延証明書を提出すれば振り替えられるとのこと。

逐一電話したり、LINEで状況をやり取りする。

 

4人分のバスチケットは事前に私が買っていたので、4人は先に予定通り出発。

実は4人は翌日の月曜日、千畳敷カールから宝剣岳に登る予定だったけど・・・

17日月曜日は雨の予報。

だったら予定変更して、天気の良い16日中に山に行きたい。

 

 

途中双葉サービスエリアで休憩、天気良し八ヶ岳が綺麗。

 

反対側には南アルプスの甲斐駒ケ岳の雄姿が見られた。

 

日曜日だけど高速道路事情は順調で、予定より少し早め13:15に駒ヶ根市のバスターミナルに到着。

宿に到着の電話をして迎えに来てもらう。

 

 

早太郎温泉宿にチェックイン。

千畳敷カールまでの往復は可能だけど、宝剣岳登山は時間的に無理と判断。

翌日は雨では仕方ない、千畳敷カールまで行ってこよう。

山登りしないので、宿に荷物を置いて身軽になって出かける。

 

 

 

宿からバス停まで徒歩10分位、周辺は少し色付き始めている。

バスでロープウエイ乗り場のしらび平まで約30分、途中どっと観光客が乗って来てバスは満員になる。

 

 

 

 

 

 

駒ヶ岳ロープウェイから眺めた中腹はまあまあの色付きで、所々綺麗なところがある・・・

しらび平1662mからロープウェイは7分で千畳敷駅は2612mへ。

高度差950mを7分で上がる。

 

 

3時頃千畳敷駅に降り立つと、日曜日なので駅周辺は混み合っている。

まず帰りのロープウェイの整理券を貰う、1時間半待ち~

整理番号が近付くとアナウンスされるので、それまで4時半ごろまでカール周辺を歩くことにしよう。

あの一番高い山が宝剣岳。

 

 

 

 

夫と以前20年くらい前?に来た時は、中央アルプスの木曽駒ケ岳(2956m)と宝剣岳(2931m)にも登っている。

久し振りの美しい山々~ 

紅葉はすっかり終わり草紅葉だけど、山を眺められただけでも嬉しい。

 

 

 

 

兄夫妻も山好きなので過去に登ったという。

兄嫁はもう5年くらい前になるかな? 幻の滝から転落して頚椎骨折したのに奇跡的に生還し、今はこんなに元気です。

 

 

 

 

1時間くらい山歩きの雰囲気だけ味わって~ 

 

 

足元が明るいうちにロープウェイ乗り場に下山しよう。

 

 

 

天気良し南アルプスの山々が雲海の上に顔を出している。

 

 

9名でなく残念だけど、4名が代表して記念撮影。 周辺の気温は11℃でした。

やはり予定通り4時半ころにロープウェイに乗り込む。

 

 

下りのロープウェイも景色を楽しみながら~

 

 

秋の日はつるべ落とし、お宿に戻ったのはすっかり暗くなった5時半頃でした。

遅れた5人は3時ごろ到着、お宿周辺を散策したり温泉も入ってのんびり。

私達4人も温泉に浸かってから夕食会場へ。

温泉はすべすべして湯質良しお料理もよし、お互いの出来事を報告しあう夕食会でした。

 

翌日は雨でなければ、上に行っていない5人がロープウェイで千畳敷カールを見たいという予定。

4人は駒ヶ根高原観光予定です~