花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

可愛いニワゼキショウ

2018-05-02 21:29:27 | 花・植物

寄る年波には勝てず、年々と筋肉が衰えているらしい。

人工股関節はもうちょっと持ちそうなので、これ以上筋肉を落とさないように頑張るしかない。

プールに通えることは嬉しいこと、でも自転車が怖くなっている私。

今日から心を入れ替えて、基本歩いて行くことにしました。

 

荷物を最小限にしてリュックに入れて、歩いて10分。

悩むような距離じゃないけど、帰りに買い物ができない・・・

重い物を持ってはいけないので。

 

 

プールでは泳ぎは600mに減らして、あとはひたすら水中ウォーキングをすることにしました。

プールまで往復歩けばその分も筋肉維持に役立つかなと、往復で2650歩でした。

 

午後から車でショッピングに出かけたので、今日のトータルは6910歩でした。

 

 

さて、庭の花たちも次々と様子を変えてきています。

 

大好きな青い可愛い花「シシリンキウム」別名ニワゼキショウ

小さな草丈の愛らしい花。

 

 

 

さらに小さな花の原種のニワゼキショウです。

 

 

フタリシズカ

 

シャクヤクが艶やかに開いてきました。

 

夕方から降り出した雨、明日も雨降りらしい。

荒れなければ歩いてプールへ行く予定です。

 


股関節検診

2018-05-02 00:10:24 | お出かけ

 

3月下旬に久しぶりに起きた股関節痛。

その後奈良旅行へも行けたし、何事もなかったかのように元気でした。

 

でも再びまた起きた股関節痛。

約一月後の4月24日のこと、プールで1000m泳ぎ買い物して、自転車で帰宅中股関節に違和感が。

何とか家まで帰り自転車を降りたら駐車場で固まって動けない。

1回目よりさらに痛みがひどく、足を引きずりながら何とか家にたどりつく。

 

股関節痛で左足を真っ直ぐ伸ばせない。

ソファに横になっても身の置き所がない痛み。

夫がチャーハンのランチを作ってくれて、少し食べた後痛み止めを飲む。

小1時間ほどで嘘だったように痛みが治まる。

痛み止めの効果というより、股関節が正常な位置に治まったという感じでした。

 

2度目の痛みが出て疑問を解決するために、久しぶりに股関節の専門医の予約を入れていました。

 

その検診前に3度目が・・・

4/29の日曜日の朝、目覚めてベッドの上で体操をしたのが裏目に出てまた股関節痛が・・・

こんなに頻繁に痛みが出るのはおかしい、いったい何?

人工股関節の寿命か、16年目だからかな?

 

中々予約がすぐに取れないのに、連休の真っただ中5/1が空いていて検診に行ってきました。

 

ずっと股関節が順調だったので、久々の検診でした。

担当の先生が定年退職されて、若い先生に世代交代していました。

 

股関節の状態を話し、レントゲンを撮っての診断は!!

今現在の股関節は正常で摩耗は見られないとのことでちょっと安堵。

 

ではあの痛みは何?

先生の診断は「亜脱臼でしょう」

亜脱臼って外れかかったってことですか? 

「そうです、脱臼しないように気を付けましょう」

 

ちょっとずれた感じは正解だったけど、亜脱臼だったと聞くと怖い。

しかも1か月余りの間に3度も起きるなんて。

 

ずっと順調だったから、脱臼する可能性があることをすっかり忘れていました。

 

手術したころの初心に返って、生活の仕方を見直し何事もやり過ぎないことが大切。

 

ついでに正常の右足の股関節も少し軟骨が減っているそうなので、時々違和感があるのはそのせいらしい。

 

プールでの運動は泳ぐより、水中ウォーキングに重きを置きなさいって!

泳ぐほうが楽しいんだけど・・・

筋肉をつけたいなら歩きなさいと "(-""-)"

泳ぐのを減らしその分歩いたほうがいいんだね。

 

自転車の乗り方、普段の姿勢、やってはいけない事など指導を受けて有意義な股関節検診でした。

術後気を付けて生活していたことを思い出そう。

 

何事も起きなければ、次は2年後の検診でいいそうです。

とりあえず良かった!!