天気良しと確認してから宿の予約したのは夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/c3ed7052f972495943aa5ffafdf53696.jpg?1576136923)
高萩ICで降りて一般道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/ca99f23494c6bd6621f9305663a27d8c.jpg?1576137356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/f457e73933227bfae45c10fc3004b973.jpg?1576137354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/7e4a5c036709ecc9d1cc2e85eddb21f4.jpg?1576137357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/17cbda125902206c1dd3c14a5a94244b.jpg?1576137356)
遊歩道に少しだけ綺麗な紅葉が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/f73a37a11f343ea53d6271c5b4216a5f.jpg?1576137692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/9c13d0c3b792f709690904ee04992fa8.jpg?1576137692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/c1bea763c537c667de2274a634ce0bb8.jpg?1576137866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/93/e8473691739bc7930bc26900297da8db.jpg?1576137866)
蕎麦の名産地、しこしこコシがあり美味しいお蕎麦で満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/6f81058a20a75243f37a2ad9e0084146.jpg?1576147704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/287f9f6f907732a55f34690dff476224.jpg?1576147704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/6e3a6a8c95bf8162553deda8ace6210e.jpg?1576147705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/76d697b4b229ea60c4f6b63e4e2e612e.jpg?1576147704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/9b6e0fce97ed068a248536c09374b117.jpg?1576147704)
周辺の紅葉は見えないけど、葉が一枚湯にゆらゆら〜
茨城の常陸路から大子温泉へ行こう。
ゆっくり9時出発、圏央道から常磐自動車道へ。
友部JCを過ぎると車は少なくスイスイ。
途中はまだ紅葉が〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/c3ed7052f972495943aa5ffafdf53696.jpg?1576136923)
高萩ICで降りて一般道へ。
花貫渓谷はすでに冬の装いで静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/ca99f23494c6bd6621f9305663a27d8c.jpg?1576137356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/f457e73933227bfae45c10fc3004b973.jpg?1576137354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/7e4a5c036709ecc9d1cc2e85eddb21f4.jpg?1576137357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/17cbda125902206c1dd3c14a5a94244b.jpg?1576137356)
遊歩道に少しだけ綺麗な紅葉が残っていました。
龍神峡へ
周辺には少しだけ紅葉の名残りが見られたけど
観光客は少なく静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/f73a37a11f343ea53d6271c5b4216a5f.jpg?1576137692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/9c13d0c3b792f709690904ee04992fa8.jpg?1576137692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/c1bea763c537c667de2274a634ce0bb8.jpg?1576137866)
橋を往復し中程ではバンジージャンプが見られました。
全国からバンジージャンプ目当てで集まるようです。
龍神大吊橋を眺めながら、遅めのランチは常陸の秋蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/93/e8473691739bc7930bc26900297da8db.jpg?1576137866)
蕎麦の名産地、しこしこコシがあり美味しいお蕎麦で満足。
途中に冬桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/7ecac92ccb8bba8c923bf90d2b1d2cb1.jpg?1576137865)
お宿の大子温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/7ecac92ccb8bba8c923bf90d2b1d2cb1.jpg?1576137865)
お宿の大子温泉へ。
美人の湯に入りスベスベです〜
露天風呂から眺める林にも少しだけ紅葉🍁が残っていました。
紅葉は期待してなかったから嬉しい。
夕飯前のひと時でした。
夕飯後、満天の湯は誰もいず独占で嬉しや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/6f81058a20a75243f37a2ad9e0084146.jpg?1576147704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/287f9f6f907732a55f34690dff476224.jpg?1576147704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/6e3a6a8c95bf8162553deda8ace6210e.jpg?1576147705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/76d697b4b229ea60c4f6b63e4e2e612e.jpg?1576147704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/9b6e0fce97ed068a248536c09374b117.jpg?1576147704)
周辺の紅葉は見えないけど、葉が一枚湯にゆらゆら〜
明日は袋田の滝へ。