satomu's飛鍛練

オフロードバイク

テージャスへ RMX

2020-06-26 20:04:17 | Weblog

先日、前回のトコロで得た手応え勢いそのままテージャスにRMX初投入。(これまでは恐くて転倒ありきでセル付きDT限定・・・)
色々な方の後ろに貼り付き勉強させて頂きましたクローバー


幾らかの達成感もありましたが、転倒シーン(左右のレバー折れたし)もチラホラ。キャブセッティングの出たマシンは見違えるほど柔軟かつ反応良くなったんでイケイケ(自分の中では)で走ったつもりですが、後半の体力消耗&集中力や判断力の低下と元々のテク不足が露呈。次回も師匠に教えを仰ぎたいですねうれしい顔

↑そして、この新式ショートレバーを購入。


RMXサスペンション調整

2020-06-08 22:23:53 | Weblog

サスセッティング、いい感じで進んでまするんるん

昨日は前後サスの伸び、圧側の減衰力を標準でスタート。最初の1本でフロントにやや沈み感があり、圧側を2ノッチ締める。(まあ、こんなもんかな)

いくらか走って下りギャップで跳ねる感じがあり、後ろの圧・伸びを共に2ノッチ締める。こんな加減です・・・。

下界から見るトコロ高台はいつも眩しく、自分には無縁のステージだと言い聞かせてました。(いつも敗者の道へ) しかし、その日は光りの道が差し込み、ベストラインが見えるぞ!(1回目は失敗したけど・・・)

山間部の給油、帰宅まで180km走って燃費は26。


ニードル折れ

2020-06-02 21:50:19 | Weblog

先の企画前に純正サイレンサーに戻してキャブ調整中に、ニードル折損事件発生(>_<)。真ん中は純正、右端は取急ぎNAPSで買ったそっくりなPWK28用(←まったくバツ)。 おまけで夢に出てきた鬼門のステア越え(足付き無しは初?)をモノクロ再現。