朝8時前(防寒の着込に時間を要す)に出発し,下道を通って集合時間の9時半ジャストに到着。(西広バイパスの気温3℃)←予想では0℃を覚悟していたので,ホッとした。 最近は好天が続いていたので今日はRMXの投入です。(路面コンディションが悪いと足付性重視のDT・・・)
↑ここはいつ走っても(日当たりが悪く湿地帯っぽい)轍の斜面に少しでも乗るとフロントスリップ間違いなし。(RMX前輪4分山なので慎重に・・・) ↓場所は変わって,ここまでの鋭角ターン(チュルチュル登り)が後輪IRCのGP22(6分山)では最大の難所と予想。(思ったより乾いていないし!)
前日の事,冬に入り空気密度のせいか,過度にエンジンが反応していると思い吸気口を少し塞ぎ,アクセル開度に忠実なRMXに調整したつもりでした(アマリーオイルの滑らか特性も貢献しているはず)。そして助走も真っ直ぐのラインにして何とかギリギリ登ってくれました。(セッティングの狙いが当たったと思いたい♪)
↑ここのガレは好きになれませんが,止まらず登れたんで良しとしましょう。忠実にしたつもりとは言え,2ストなんで後輪が左右に暴れ,ラインから外れるんですよね~。行きたくない石がある方へ向かうし・・・。(マァ,テクニックの問題か)
↑ここは枯れ葉と石が同化してしまい,数メートル手前からでは判断できないので,ビビリながらの走行。そこで参考にしたのが,サスを整備したDR-Z400Sは後ろから見ていてもスイスイとスムーズな走行(RMXは追いつけない)でありまして,この林道中盤では前走車DRの動きを読んで石のありかを探る作戦を敢行。(後半は徐々に離されて・・・)←あれー? 速度が上がっていく~。下を見て前を見て,自分の動作が追いつかない~!!
ところで2017の走行を振り返ってみると,このフォレストツーには一度も参加しておりませんでした。交代勤務サイクルにより,8週間に3回は日曜と休みが重なるのですが,それが全て外れだった訳。しかし,2018は幸先よく今回の参加ってことになりました。
↑ラスト1本はガレの疲労感が程々な状態もあり,スムーズな走行感覚に手応えがありました。(吸気調整がよく,キビキビと反応している様に感じた) 本日の走行は245km,途中の133km給油地点での燃費は20.5k/L。
新春初走りはどこへ行こうかと考えていました。(昨年終わり頃,とある方が頻繁に近場を周回しているな~と地図を眺めていると) うん?何年も前に行き止まりだった区間があるぞ!(久しぶりに探索してみるか・・・)
まあ,道の終わりを再確認するかチョットした変化がある程度かと走り始めると,縦へ横へと道が繋がっていました。(行きついた先,おっ!ここの道に出るのか!!)
↑ここは最初のエリアは外れだろうからと今日のメインだと用意していた1本でしたが,期待以上の走り込みのおかげで復路の下りでは足に疲労感が・・・。