四日坊主の料理と畑とバイク

1979年創立~2020年12月26日閉店 売却

 霞ケ浦周辺ドライブ 動画 四日坊主ラスト1分

2011-09-18 11:58:35 | 元 洋食屋 四日坊主

ザックリと土浦駅周辺(相撲 高安出身地)

霞ヶ浦マラソン 全国花火競技大会が有名

近くには

牛久大仏 筑波山 霞ヶ浦

洋食 四日坊主の手元が
約10分の動画の中に

約8分すぎあたりから約1分が四日坊主

いばナビ 月刊オートガイド
バックナンバー検索(One dayTrip Vol 11),選択 霞ケ浦満喫 
妄想ドライブ 土浦編(木口範子ちゃん)
https://www.youtube.com/watch?v=VBb6ej3nCvw

 

  
 


  月刊 オートガド 2011、10月号                

この頃の四日坊主は

店の真ん中に野菜置きの

鉄筋棒の棚があり

自家栽培野菜を並べ販売 

一品料理 付け合わせとして

有機野菜を知って頂こうとした

野菜の一品料理は地方では

まだ早すぎた

そのスタイルは受けず

丸テーブルに変わりました 

 

  四日坊主2020 12/26日 閉店  

お店を隣 スリランカ カレーや社長が

二年ほど前から四日坊主の店が欲しかったらしく

令和に入りて金銭的な交渉が成立

売りました

現在四日坊主 洋食店はありません

四日坊主だったお店 外見はそのまま残っています

内装はたぶん変わっていると思います

 

今後の四日坊主 ブログは続きます

 

 

たった一つの目で見られる

記録です

つねずね食べてなくなる

仕事をせつなく思っていた

この記録は宝です

欲をいえば四日坊主を理解した

弟子を持ちたかった!

弟子を持っていれば

四日坊主は健在だった かも???

 

今 すごくお店をやりたい料理を

作りたい!!!

 

2023 1,26

ネットで那須 函館 小樽中古一軒家を探す

道南は結構手ごろでいい物件がある 現在の年を考えると??

かなりの冒険

那須あたりがベストかと思う

地元も考えるが客層が悪い 料理を理解する人が少ない

ここ土浦には名店が少ない理由かも

四日坊主の実家もそうだ明治末か大正時代の頃

大工が三鷹から現在の土浦に来て家を構え大工業を

でも商売にならず三鷹に帰ると

そこで大地主から話が四日坊主ご先祖様に

大工が家を売りたい三鷹に帰る為売りに出した

そこを四日坊主ご先祖様が買い 四日坊主が

存在します

土浦辺りは埼玉近辺からの開拓民多く

歴史も浅く 苦労人が多い

あまり贅沢をしない人が 多いようです

ここ最近は世界の研究都市つくばや

都市への通勤圏として都会人 高級サラリーマンが

増え 変わってきたようですが

42年間お店を構えましたが

お客様を迎える料理努力は頑張ったかも!

バリバリ専門料理 高い料理は

売れない 周りと同じ様な料理では

苦労して覚えた料理が無駄に

毎日ハンバーグ ハンバーグ売れる物を売る

これが商売 ですが売れればいいは

出来なかった

楽しんでお客様との料理の提供がしたかった

なので予約料理が多かった

 

今は観光地 那須あたりの一軒家

小さな中古安価 一軒家 駐車場車

5~10台前後のスペースがあるを

探している

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角治さんの むすび 味噌の力 | トップ | 自分へのごほうび »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

元 洋食屋 四日坊主」カテゴリの最新記事