街はクリスマスムード一色。
ラジオからは定番のクリスマスソングが流れてくる。
この時季になるとサイモンとガーファンクルの
『7時のニュース/きよしこの夜』が聴きたくなる。
定番のクリスマスソングだけど、二人のハーモニーが心に沁みる。
そして何よりもバックに流れるニュース。
この効果音が好き。
最初に聴いたのは中学生のころ。
英語の苦手の僕は、このニュースの内容はさっぱりわからない。
上手く表現できないけど、聴き入ってしまう。
サイモンとガーファンクルのベスト盤は持っているけど、
僕の持っているベスト盤にはこの曲は収録されていない。
だからユーチューブで毎年、1回は必ず聴いている。
でも便利な世の中になったもんだ。
ユーチューブで聴けば、ニュースの内容がわかる。
公民権法の法案、レニー・ブルースの訃報、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアのデモ行進の予定、
リチャード・スペックの公判、ベトナム戦争の反対運動について言及されている。
そういう内容だったんだ。
派手なクリスマスソングもいいけど、心にしっとりとくるクリスマスソング。
一年を振り返る意味でもこの『7時のニュース/きよしこの夜』は毎年、聴いていきたいと思っている。
ラジオからは定番のクリスマスソングが流れてくる。
この時季になるとサイモンとガーファンクルの
『7時のニュース/きよしこの夜』が聴きたくなる。
定番のクリスマスソングだけど、二人のハーモニーが心に沁みる。
そして何よりもバックに流れるニュース。
この効果音が好き。
最初に聴いたのは中学生のころ。
英語の苦手の僕は、このニュースの内容はさっぱりわからない。
上手く表現できないけど、聴き入ってしまう。
サイモンとガーファンクルのベスト盤は持っているけど、
僕の持っているベスト盤にはこの曲は収録されていない。
だからユーチューブで毎年、1回は必ず聴いている。
でも便利な世の中になったもんだ。
ユーチューブで聴けば、ニュースの内容がわかる。
公民権法の法案、レニー・ブルースの訃報、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアのデモ行進の予定、
リチャード・スペックの公判、ベトナム戦争の反対運動について言及されている。
そういう内容だったんだ。
派手なクリスマスソングもいいけど、心にしっとりとくるクリスマスソング。
一年を振り返る意味でもこの『7時のニュース/きよしこの夜』は毎年、聴いていきたいと思っている。