昨日、東浦町福祉センターで「懐かしのレコード鑑賞会」を行った。
会場内に展示した約150枚のレコードジャケットは圧巻でした。
見ているだけでもおもしろい。


レコード全盛時代は「ジャケ買い」という言葉があった。
音楽よりもジャケットのデザインがよくて買う。
とくにLPレコードなどはデザインに凝ったジャケットが多数あった。
今は音楽配信の時代。
ジャケットもない。
CDも小さいから昔ほどジャケットに凝ったものも少ないようだ。
音楽の芸術性がなくなって、なんだか寂しい気もする。
さて、明日の昭和の日。
午後1時半から、刈谷市銀座にある中部市民館で
「もろもろ昭和~懐かしのレコード鑑賞会」を開催する。
もちろんレコードジャケットも展示。
シングルレコードは約500枚を用意。
あの頃の雑誌や映画パンフレット、グッズ、おもちゃ、生活用品も展示。
そして懐かしの駄菓子や焼き菓子も販売します。
もちろんコロナ感染対策も十分に行います。
入場無料です。
お近くの方、もしお時間があれば気軽に遊びに来てください。
スタッフ一同、お待ちしております。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます